カルチャーの記事一覧
カルチャーの記事一覧です
〈ゴジラ〉エヴァパチンコ、コアラのマーチに銭湯まで、異色コラボ続々の背景 70周年の先に何を見据える?
■2024年、誕生から70周年を迎えたゴジラ 2024年に誕生から70周年を迎えたゴジラ。山崎貴監督による新作…
東宝 ニューヨークのアニメ配給会社「GKIDS」子会社化に業界衝撃ーー経営戦略が示すアニメへの“本気度”
映画配給会社、東宝の勢いが凄まじい。国内では、山田尚子監督の『きみの色』を手がけたアニメ制作会社のサイエンスSARUを完全子会社…
「あんかけ焼きそば」はいつ、どこで生まれ、広まったのか? 焼きそば研究家による驚異の徹底調査
あの素晴らしい衝撃をもう一度。『あんかけ焼きそばの謎』を手にして、まずそう思った。おっと、これだけでは何のことだか分からない人も…
人間はなぜ太るのか? 肥満当事者が『肥満の科学』で知ってしまった不都合な真実
自分は現在、BMI30を余裕でぶっちぎっている、まごうことなき肥満である。過去にはグッと体重を落としたこともあった(その方法につ…
SNS時代にこそ効く、アンディ・ウォーホルの名言とは? 異色のビジネス小説『君はリンゴで世界を驚かせるだろう』がおもしろい
芸術家の名言は現代人にも効く 『君はリンゴで世界を驚かせるだろう 現代アートの巨匠たちに学ぶビジネスの黄金法則』(ARISA…
日本はハリウッドに次ぐ映画大国だった? 最新技術、制作本数、活動弁士ーー独自の発展、軌跡をたどる
■映画史本からみるスタジオ・システム 映画関連の書籍は山のようにある中で、映画史に関する本は実に少ない。筆…
映画史、「スタジオ・システム」の変遷ーーコンテンツ制作から劇場公開まで独占する仕組みをどう体系化?
■映画史本からみるスタジオ・システム 映画関連の書籍は山のようにある中で、映画史に関する本は実に少ない。筆…
映画史本、映画関連書籍が膨大にある中で僅少なジャンルーー長き歴史を紐解いた新書を読む
■数は少ないけれど大作の多い映画史本 筆者は世間で「映画ライター」と括られる人種の範疇に入る。世間にどれだけの映…
マルキ・ド・サドが遺した世紀の問題作『ソドムの百二十日』に宿る呪いとは? 手稿が辿った数奇な運命
フランスの作家マルキ・ド・サドが遺した、「文学史上最も重要な小説のひとつ」とも、「悪魔の福音書」とも評される『ソドムの百二十日あ…
「才能」とはなにかーー沖縄アクターズスクール創設者・マキノ正幸が見出した、安室奈美恵の輝き
「才能」とはなにか マキノ正幸が亡くなった(6月28日、享年83)。娘の牧野アンナをも通わせた沖縄アクターズスクールを創設し…
『小説版 ゴジラ-1.0』にあふれる山崎貴監督テイスト 独特の文体を精読して見えてきたものとは?
■早くもサブスク解禁の『ゴジラ-1.0』 今やアカデミー賞監督となった山崎貴だが、この監督は「自分でノベライズ版…
ピアノはなぜ「女性にもっとも望ましい楽器」とされたのか? 女性音楽家を巡る歴史を知る2冊
2022年12月、女性奏者だけのオーケストラ、東京女子管弦楽団が発足して話題になった。創設したのは、自身もヴァイオリニストであり…
衝動のまま生きるために必要なこととは?『人生のレールを外れる衝動のみつけかた』を読む
「衝動のままに生きているように見える人」というのが、世の中にはいる。そういう人はいきなりとんでもない場所に移住したり、ポンポン転…
『エイリアン』の美学を支えた、ロン・コッブ ハイテクと臓物が交錯する驚異的なデザイン力
『エイリアン』シリーズ最新作『エイリアン:ロムルス(原題 Alien:Romulus)』の、ティザー予告が公開された。これがも…
インネパ系カレー屋、日本全国に4000~5000軒もあるのはなぜ? ネパール人が育んだ独自の料理体系の謎
気がつくと、日本全国どこの街にもできていたインドカレー屋。メニューは判で押したように「バターチキンカレーを中心としたカレー数種、…
ナムコが生み出したBGM、スーパーマリオブラザーズの楽曲分析……ゲーム音楽の誕生とその技法に迫る2冊
昨2023年4月、テレビゲーム『スーパーマリオブラザーズ』の「地上のテーマ(地上BGM)」が、アメリカ議会図書館の全米録音資料登…
第二のあいみょんは生まれるか? 話題の書『ブックオフから考える「なんとなく」から生まれた文化のインフラ』藤谷千明・評
■ブックオフという「公共圏」 『ブックオフから考える「なんとなく」から生まれた文化のインフラ』は、ブックオフの社会…
レコードの検閲と発禁、業の結晶としてのジャズ……音楽史の暗い裏面を描く2冊
2018年、いくつかの音楽配信サービスで「The Uncensored Playlist(無検閲プレイリスト)」なるプレイリスト…
音楽業界人も役立つ一冊! 兵庫慎司が『17人のエキスパートが語る 音楽業界で食べていく方法』を読む
音楽業界でそれなりに歳を食ったおじさんあるある。専門学校の講師、やりがち。と、若い頃は思っていたが、あにはからんや、数年前から、…
M-1、ナイツ・塙宣之「ダンビラムーチョは寄席で一番ウケるネタ」の真意は?『東京漫才全史』が紐解く歴史
本書『東京漫才全史』(筑摩選書)は、1996年生まれの漫才研究家・神保喜利彦(じんぼきりひこ)による、これまで書かれる…