「作家さんが挑戦できるレーベルにしたい」 新創刊の文芸レーベル「MPエンタテイメント」野口俊樹が語る編集者の役目
マイナビ出版より新たな文芸レーベル「MPエンタテイメント」が2025年5月19日に創刊された。発表されたラインナップには楠谷佑や…
名物編集者の記事一覧です
マイナビ出版より新たな文芸レーベル「MPエンタテイメント」が2025年5月19日に創刊された。発表されたラインナップには楠谷佑や…
■紙の時刻表の雄、創刊100周年 今年で創刊100年を迎える「JTB時刻表」。JR、私鉄、バス、航空、船舶など…
筑摩書房のちくま新書は、1994年の創刊から今年9月で30周年を迎えた。10月発売の新刊6点で総刊行点数は1838点となり、累計…
■ 異例の10万部を突破へ 2019年に発売された女児向け書籍『自分をもっと好きになる 【ハピかわ】かわいいの…
■記録的ヒット、なぜ生まれた? 電子コミックサービス「LINEマンガ」において、先行配信中のwebtoon…
谷川俊太郎から、豊田道倫、姫乃たまなど、作家やミュージシャンら総勢84人の書き手が「鬱」をテーマにしたエッセイを執筆、それを…
独創的なアイディアで次々にベストセラーを生み出しているサンクチュアリ出版。同社を20年以上支えてきた編集長が、橋本圭右さんである…
マイクロマガジン社のオトナ女子向け文芸レーベル「ことのは文庫」が今年6月、創刊から4周年を迎えた。「心に響く物語に、きっと出逢え…
現在ドラマが絶賛放送中の『明日、私は誰かのカノジョ』。そしてSNSのみならずネットを揺るがせた格闘漫画『TSUYOSHI 誰も勝…
ミステリ・SF・ファンタジー・ホラーの専門出版社である東京創元社は、海外の優れたミステリー作品の翻訳/刊行でも知られている。本屋…
『ボールルームへようこそ』『め組の大吾』『DEAR BOYS』など誰もが知る人気作品を擁する一方で、連載開始後すぐマンガ賞にノミ…
近年のアニメーション界を席巻する超話題作になった、はまじあきの漫画『ぼっち・ざ・ろっく!』。昨年12月24日にはアニメーションが…
1997年にKADOKAWA(当時・角川書店)が、『ゲゲゲの鬼太郎』で知られる水木しげるを柱として創刊した妖怪マガジン…
東京創元社は、2003年創刊の「ミステリーズ!」を2021年2月号で終刊とし、同年10月、新たに「紙魚の手帖」を創刊した。2誌は…
昨年12月、溝口力丸氏が「SFマガジン」編集長に就任した。溝口氏は、担当した同誌の百合特集や伴名練『なめらかな世界と、その敵』を…
講談社の「メフィスト」は、ミステリーをはじめとするエンタテインメント小説を扱う雑誌として1996年に創刊された。同誌の編集者が直…
マルクス・ガブリエル、ジム・ロジャーズ、エマニュエル・トッドなど、海外の識者の語り下ろしを邦訳する「新しい翻訳書」が注目を集めて…
2017年に工藤遥氏が設立し、マイナーな音楽を対象にこれまで計8冊の書籍を刊行してきた気鋭の独立系出版社、カンパニー社。その活動…