
特集
SKY-HIが代表を務め、BE:FIRST、Novel Coreらが所属しているBMSGから、5月17日、新たに8人組ボーイズグループ・MAZZELがデビューした。 MAZZELとは幸福を意味…
B'z・稲葉浩志のソロ活動が話題だ。ドラマ『あなたがしてくれなくても』(フジテレビ系)に提供した主題歌「Stray Hearts」では想いがなかなか通じ合わない心情を嘆くように歌い、 挿入歌である井上…
「喉おかしいかも、出にくいかもって思ったら、なおかつ余裕の笑顔で。そうやって歌詞の方へ行って自分を騙すこと。気にした顔を絶対にお客さんの前でしないこと」 その話を聞いて、どこか安心したような表…
M!LKが5月7日、東京ガーデンシアターで『M!LK CONCERT TOUR 2023「CHECKMATE」』の最終公演を開催した。佐野勇斗、塩﨑太智、吉田仁人、山中柔太朗、曽野舜太。5人が目標とし…
日本語と英語を自由に操り、現行の海外R&Bサウンドを乗りこなして注目を浴びているaimiが、EMI MARIAとのコラボシングル第2弾「How’s The Weather?」を完成させた。昨年…
石崎ひゅーいがニューシングル『ワスレガタキ』を5月24日にリリースした。 表題曲は、聴く人の気持ちを高揚させるアッパーチューン。冒頭のギターリフの時点で気分が上がり、疾走感溢れるバンドサウンドを乗…
5月18日放送の『不二家 presents Snow Manの素のまんま』(文化放送)で、約1年ぶり6度目のコンビとしてパーソナリティを務めたSnow Man・岩本照と目黒蓮。番組内では、4月30日に…
薬物対策課の刑事に“実相寺実”という人物に関する捜査情報を聞き出した鐘羅(白石麻衣)。これまでの流れを鑑みれば、新人刑事たち各々のエピソードの後半は、瓜原(赤楚衛二)の時は母親との関係、隼田(新垣結衣…
個性豊かな登場人物たちが魅力の連続テレビ小説『らんまん』(NHK総合)。東京編では万太郎(神木隆之介)が暮らす十徳長屋の住人たちもまた、作品に彩りを与えている。 ここで注目したい住人の一人が、小料…
「人を見かけで判断しない。これ探偵の鉄則」 不穏な世の中である。こんなご時世だから、いつ何どき、何が起きても不思議ではない。冤罪で逮捕されたり、家族が歩道橋から突き落とされることだってないとは言え…
第76回カンヌ映画祭の授賞式が日本時間5月28日未明にフランスで行われた。俳優の役所広司が主演作『PERFECT DAYS(原題)』で最優秀男優賞を受賞。日本人としては『誰も知らない』(2004年)の…
5月の最終月曜日は、北米では祝日の「メモリアルデー(戦没将兵追悼記念日)」だ。ちょうど1年前にはトム・クルーズ主演『トップガン マーヴェリック』(2022年)が公開され、金曜日~月曜日の4日間で1億6…
藤井道人監督、岡田准一主演、綾野剛共演の『最後まで行く』が、5月19日から公開されている。 筆者は当然初日に観に行ったのだが、帰宅後はゆっくりお風呂に浸かり、晩酌をして早めに就寝した。このレビュー…
フランス現地時間5月27日夜、第76回カンヌ国際映画祭の授賞式とクロージングセレモニーが行われ、10日間に及ぶ映画の祭典が幕を閉じた。今年はコンペティション部門に巨匠たちの新作がずらりと並び、日本での…
5月8日よりABEMAにて放送中の恋愛番組『今日、好きになりました。パタヤ編』(以下:今日好き)。現役高校生たちが2泊3日の修学旅行に飛び出し、運命の恋を見つける同番組には、時に甘酸っぱく、思わず胸が…
ABEMAにて配信中の新概念サバイバル番組『少女リバース(RE:VERSE)』。韓国での公開からわずか3日で再生回数100万回を突破し、いま様々なメディアから注目を集めている。この番組は、“少女X”と…
5月4週目、カップルYouTuber・ふたりclipが破局を報告。しおとかつをがそれぞれ動画を投稿し、今の思いや視聴者への感謝とともに、今後について説明している。今回は、ふたりclipの活動から、Yo…
2023年5月26日、朝倉未来がサブチャンネルであるふわっとmikuruチャンネルを更新。失礼な記者にインタビューされるドッキリ企画を投稿した。今回の動画では、偽物のインタビューと記者を用意。基本的に…
Apple、ついに動くか。うごめくXR業界 日本時間で6月6日に開催される、Appleの開発者カンファレンス『WWDC23』へ、北米メディアの『Road to VR』と『UploadVR』が招待さ…
ASUSから、ポータブルゲーミングPC『ROG Ally』(エイライ)』が日本国内向けに発表された。海外にて先行して発表されていたが、日本でも発売が確定したこととなる。 ハンドヘルドゲーム機とも呼…
Twitterに代わる分散型SNSとして近ごろ注目を集めているのが、『Bluesky』だ。米Twitter社の共同創業者で元CEOのジャック・ドーシー氏がBluesky社の役員を務めており、急速に変貌…
南勝久原作の社会派漫画、『ザ・ファブル』。刺激的な内容が大人たちの心をつかみ、現在連載中の「second」も高い人気がある。 そんな『ファブル』には、読者の心を躍らせるような車やガジェットも…
人気ライトノベル&コミックを原作としたテレビアニメ『自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う』(俺自販機)の放送開始が7月5日に決定。予告PVやキービジュアルが公開されるなど、盛り上がりを見せている…
※本稿は【推しの子】のネタバレを含みます。 転生ものとしての側面もありつつ、芸能界をリアルに生々しく描き、ときにサスペンス的な展開も描かれる。そんなジャンルレスな作品として様々な層から支持されてい…
近年、日本のエンタメ産業の中でアニメの存在感が飛躍的に高まっている。同時に、業界内外から労働環境問題など、ウェブ記事やSNSでの発信で様々な問題が指摘されている。それぞれの立場や見方・切り取り方によっ…
昨年のTVアニメ界隈の話題を席巻した『ぼっち・ざ・ろっく!』の公式バンドスコアがシンコーミュージックから5月31日に発売される。後藤ひとり(ぼっちちゃん)のバンド「結束バンド」の全13曲のスコア…
AIを読書感想文の作成に使用するのはNG――「青少年読書感想文全国コンクール」を主催する全国学校図書館協議会は、AIを用いて作成された感想文が応募されることを懸念し、来年度の応募要項の改定を行うと発表…
■異教の魔術、魔女、悪魔 魔術の歴史は非常に古いが、初期西洋魔術は異教の要素を多分に含んでいた。 そのため、ヨーロッパのキリスト教化によって一度衰退している。 『空の境界』(奈須き…