小説の記事・ニュース・画像一覧
小説の記事・ニュース・画像一覧です
クローズドサークル × 余命宣告で予測不能の展開に? 『このミス』文庫グランプリ『どうせそろそろ死ぬんだし』の皮肉な笑い
『どうせそろそろ死ぬんだし』。 インパクトがあるタイトルである。表紙には小さな文字で「Because I’m going t…
新文芸レーベル「MPエンタテイメント」誕生 創刊第一弾はミステリ作家・楠谷佑の伝説的デビュー作『無気力探偵』が完全版で復活
2025年5月、マイナビ出版から新たな文芸レーベル「MPエンタテイメント」の創刊が発表された。「じぶん時間に、いつもと違う刺激と…
“全夫が震えるシリーズ”第3弾ドラマ『夫よ、死んでくれないか』 丸山正樹の原作小説との大きな違いとは?
春ドラマが続々とスタートする中、制作発表時から大きな注目を集めていたテレビ東京系ドラマ『夫よ、死んでくれないか』(毎週月曜後11…
謎解きの鍵は京都の文化? ことのは文庫の人気シリーズ『謎解き京都のエフェメラル』最新刊レビュー
誰にだってひとつは、見つけ出してほしい失くしものがあるだろう。たとえば、約束を果たさないまま会えなくなってしまった大切な人、かつ…
中華後宮逆転劇『ふつつかな悪女ではございますが』アニメ化で注目 ジャンルのイメージをなぎ倒す小説&漫画の魅力とは?
4月2日に最新10巻の刊行を目前に控えた中村颯希『ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~』(一迅社ノベルス)は、…
『ようこそ実力至上主義の教室へ 』3年生編はとんでもない事態に!? リミッターの外れた綾小路の天才ぶり
Amazonの文庫カテゴリーで1位を走る小説が衣笠彰梧によるライトノベル『ようこそ実力至上主義の教室へ 3年生編 1』(MF文庫…
立花もも新刊レビュー メロスの副読本としても最適な小説や伊岡瞬、逢坂冬馬の注目の新刊登場
発売されたばかりの新刊小説の中から、ライターの立花ももがおすすめの作品を紹介する連載企画。数多く出版されている新刊小説の中から厳…
1999年、社会問題化した小説『バトル・ロワイアル』色褪せない「デスゲームもの」の傑作たる理由を考察
■社会問題となった『バトル・ロワイアル』 公開から25周年を迎えた映画『バトル・ロワイアル』が、4月4日から二週間限定でリバ…
杉江松恋の新鋭作家ハンティング 落語家のドキュメンタリー・ノヴェル『俺とシショーと落語家パワハラ裁判』
こんなものを書いたのか、と感心した。 フリーランスの落語家・三遊亭はらしょうが初の著書となる『俺とシショーと落語家パワハラ裁…
橋本環奈&三浦翔平のバディはホームズ&ワトソンの関係性に? 『天久鷹央の推理カルテ』原作の魅力
同じミステリ小説が、実写ドラマ化とアニメ化の双方に恵まれた例としては、東川篤哉の『謎解きはディナーのあとで』、森博嗣の『すべてが…
『ダンまち』第5期完結が反響ーーベル・クラネル、最大で最後のクライマックスに向けた冒険へ
大森藤ノのライトノベルを原作にしたTVアニメ『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかV 豊穣の女神篇』が第15話「『…
杉江松恋の新鋭作家ハンティング ハヤカワSFコンテスト大賞作品『羊式型人間模擬機』『コミケへの聖歌』を併読
これは2作とも、見えること、の小説だと思った。 ハヤカワSFコンテストは今回で第12回を迎え、2作が大賞、1作が優秀賞に選ば…