『シーンの今がわかる!アニメ定点観測』第5回『犬王』配信
リアルサウンド映画部のオリジナルPodcast番組『シーンの今がわかる!アニメ定点観測』の第5回が、本日6月5日より配信を開始し…
リアルサウンド映画部のオリジナルPodcast番組『シーンの今がわかる!アニメ定点観測』の第5回が、本日6月5日より配信を開始し…
リアルサウンド映画部のオリジナルPodcast番組『シーンの今がわかる!アニメ定点観測』の第4回が、本日6月5日より配信を開始し…
リアルサウンド映画部のオリジナルPodcast番組『シーンの今がわかる!アニメ定点観測』が配信中だ。映画ライターの杉本穂高と批評…
批評家・映画研究者である渡邉大輔氏の初の評論集『明るい映画、暗い映画 21世紀のスクリーン革命』(blueprint)が発売され…
リアルサウンド映画部のオリジナルPodcast番組『シーンの今がわかる!アニメ定点観測』の第3回が、本日5月6日より配信を開始し…
リアルサウンド映画部のオリジナルPodcast番組『シーンの今がわかる!アニメ定点観測』の第2回が、本日4月29日より配信を開始…
2021年のアニメ界を振り返るために、レギュラー執筆陣より、アニメ評論家の藤津亮太氏、映画ライターの杉本穂高氏、批評家・跡見学園…
いまだ新型コロナウイルスの影響が続く2022年。公開延期となる作品もまだ多い中、2021年は2020年と比較して多くの作品が公開…
気鋭の批評家・映画史研究者である渡邉大輔による初の評論集『明るい映画、暗い映画 21世紀のスクリーン革命』の刊行を記念して、批評…
映画ライターの杉本穂高と批評家・跡見学園女子大学文学部准教授の渡邉大輔が話題のアニメ作品を解説しながら、現在のアニメシーンを掘り…
映画ライターの杉本穂高と批評家・跡見学園女子大学文学部准教授の渡邉大輔が話題のアニメ作品を解説しながら、現在のアニメシーンを掘り…
「リアルサウンド映画部」運営元・blueprintより刊行中の批評家・渡邉大輔初の評論集『明るい映画、暗い映画 21世紀のスクリ…
10月3日に「リアルサウンド映画部」運営元・blueprintより刊行予定の批評家・渡邉大輔の初の評論集『明るい映画、暗い映画 …
映画ライターの杉本穂高と批評家・跡見学園女子大学文学部准教授の渡邉大輔が話題のアニメ作品を解説しながら、現在のアニメシーンを掘り…
批評家・渡邉大輔の初の評論集『明るい映画、暗い映画 21世紀のスクリーン革命』が、10月3日(予定)に「リアルサウンド映画部」運…
21世紀映画の「明るい画面」と「暗い画面」 この連載の第1回で、ぼくはつぎのようなことを述べていた。 20世紀から21世…
宮崎駿が注目していた画面の変化 2013年、この年に現時点での最後の長編監督作となっている『風立ちぬ』を発表した宮崎駿は、か…
2020年のアニメ界を振り返るために、レギュラー執筆陣より、アニメ評論家の藤津亮太氏、映画ライターの杉本穂高氏、批評家・跡見学園…
新型コロナウイルスの感染拡大により、未曾有の事態に陥った2020年。1回目の緊急事態宣言下において、数多くの映画が公開延期となり…
『鬼滅の刃』から見る国内歴代興行収入上位作品 10月の劇場公開から国内外のジャーナリズムや批評は、まさに『鬼滅の刃』一色であ…
『ヒプノシスマイク』から考える映像文化 最近、この10月からTOKYO MXで始まったテレビアニメ『ヒプノシスマイク-Div…
コロナ禍時代の大ヒット作としての『鬼滅の刃』 この連載では、コロナ禍(New Normal)における映画文化のゆくえについて…
映画『鬼滅』大ヒットの「わからなさ」 10月16日公開のアニメーション映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』がもはや社会現象と…
長寿ご当地マンガの実写映画化 今週の『金曜ロードSHOW!』では、山崎貴が2017年に手がけた『DESTINY 鎌倉ものがた…
コロナで変わってしまった世界 2020年代のはじまりの年、世界は一変してしまった。 いうまでもなく、2019年の大晦日に…
歴史で紐解く『コクリコ坂から』 8月21日の『金曜ロードSHOW!』(日本テレビ系)で放送される『コクリコ坂から』は、宮崎駿…