コラムの記事一覧
第一線の音楽ライター・評論家や、アーティスト、音楽プロデューサーによる連載コラムとインタビュー記事です。
8月の『ななにー』はまさかの稲垣吾郎祭り! “迷言”連発で草なぎ剛、香取慎吾もハイテンション?
「夏休み企画っぽくしといて、別にスタジオで普通にやるわ」と笑いを交えながら、臨機応変に今月もスタートした、稲垣吾郎、草なぎ剛、香…
NCT、aespa……“SMエンタ推し”が多いのはなぜか 既成概念にとらわれない経営方針と所属アーティストのスタイル
SMエンターテインメント(以下、SM)の快進撃が止まらない。芸能界での経験が豊富なイ・スマンが1989年に設立し、自身の名前の頭…
秋山黄色、デビュー3年目で夏フェス本格進出 ソロで体現する“ロック”な存在感
2022年夏、メジャーデビューから3年目となった秋山黄色は、『OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 202…
THE ALFEE、待望の有観客“夏イベ”で示したバンドの矜持 ライブで披露される中で進化する楽曲
THE ALFEEといえば、夏のイベント。彼らを象徴するもののひとつだ。「Alfee(当時の表記)って室内音楽だよね」と言われた…
フジロック不参加でもSNSトレンドに 鈴木雅之、中村佳穂、clammbonらによるYOASOBIへのエール
7月末に開催された『FUJI ROCK FESTIVAL '22』(以下、フジロック)。国内外、数多くのアーティストが出演した同…
DEEP SQUADも認めた心悠、SNSで広がる美しい歌声と独特の歌詞センス その魅力を紐解く
あいみょんはもちろんのこと、昨年の優里の大ブレイクなど、ギターを担いで歌うシンガーソングライターたちの台頭が後を絶たない。今年は…
KinKi Kids、山下達郎との共作『Amazing Love』がチャート首位 希望のフレーズに説得力もたらすポップスの魔法
参照: 最近のシティポップをめぐる現象や言説が気になっている人なら、つべこべ言わずに買うべきCD。2022年8月8日付のオリ…
水曜日のカンパネラ、新体制初のワンマンライブを縦横無尽に駆け抜ける 観客を巻き込みながら作り上げるステージ
水曜日のカンパネラが8月3日、ワンマンライブ『Neo poem』を恵比寿LIQUIDROOMにて開催した。 昨年ボーカル…
フジロックから、ROCK IN JAPAN FES、サマソニまで……コロナ禍での国内大型フェスのスタンス シーン活性化への希望も
新型コロナウイルス感染の状況は日々形勢が変わり、情報が更新されているこの頃。この記事を書いているさなかも感染者数の増加や変異株の…
LE SSERAFIMメンバー分析第2回:KIM CHAEWON、歌とダンスのオールラウンドな実力 リーダーとしてグループを主導
元IZ*ONEのSAKURA(宮脇咲良)とKIM CHAEWON(キム・チェウォン)が所属したことで話題を集め、2022年5月2…
VALIS、全編オリジンの姿で立った本当の意味での“出発”のステージ 2次元と3次元を横断するグループの特異性
CHINO (チノ)、MYU (ミュー)、NEFFY (ネフィ)、NINA (ニナ)、RARA (ララ)、VITTE (ヴィッテ…
BE:FIRST、ロックサウンドと力強いリリックを乗せた新時代への挑戦状 ダンスからも読み取れる壮大な世界観
7月29日に新潟で開催された『FUJI ROCK FESTIVAL’22』のジョナス・ブルーのステージにゲスト出演し、「Don’…
Sexy Zone 佐藤勝利から滲み出る“実直かわいさ” 5カ月ぶり登場のラジオ『Qrzone』を聞いて
Sexy Zoneの佐藤勝利が8月1日〜4日まで、ラジオ『Sexy ZoneのQrzone』(文化放送、※以下『Qrzone』)…
『TIF2022』目前、長濱ねる&濱家隆一がアイドルを徹底取材! 『ねる、取材行ってきます』番組収録に密着(前編)
8月5日から7日まで開催されるアイドルフェス『TOKYO IDOL FESTIVAL 2022 supported by にした…