作品評の記事一覧

(2612件)

公開中の話題作を中心に、幅広い作品を映画評論家・ライターが徹底レビュー。

『国宝』が描いた“美”への倒錯的な狂気

『国宝』が描いた“美”への倒錯的な狂気 “喜久雄”吉沢亮の謎めいたラストシーンの描写を考察

作家・吉田修一が3年ものあいだ歌舞伎の楽屋に入った経験を基に、ある歌舞伎役者の波乱万丈の一代記をフィクションとして描いた同名小説…

『ファウンテン・オブ・ユース』の成否を考察

配信時代におけるアドベンチャー映画の成功とは? 『ファウンテン・オブ・ユース』から考察

『インディ・ジョーンズ』や『トゥームレイダー』、『ナショナル・トレジャー』シリーズなどをはじめとする、人類の歴史的遺構を探索した…

『岸辺露伴は動かない 懺悔室』舞台の存在感

『岸辺露伴は動かない 懺悔室』ヴェネチアが存在感を持った理由 『赤い影』との共通項も

荒木飛呂彦の人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』のスピンオフ『岸辺露伴は動かない』は、人間の身体を書籍にすることで過去の経歴や考えを…

『岸辺露伴 懺悔室』は映画『ジョジョ』だ

これはもはや『ジョジョ』の映画だッ! 『岸辺露伴は動かない 懺悔室』で変化した“枠組み”

『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズで知られる荒木飛呂彦の漫画『懺悔室』を原作とし、高橋一生が主演を務める映画『岸辺露伴は動かない …

『フィアー・ストリート』新作を3部作と比較

前3部作ファンは落胆? 『フィアー・ストリート:プロムクイーン』が跳ね除けた呪いの本質

Netflix配信のホラー3部作『フィアー・ストリート』は、呪われた町「シェィディサイド」を舞台にした映画シリーズだ。複数の時代…

『懺悔室』が問う絶望と幸せ

高橋一生の露伴になぜ魅了され続けるのか 『岸辺露伴は動かない 懺悔室』が問う絶望と幸せ

なぜ私たちは、高橋一生演じる岸辺露伴の物語に魅了され続けるのか。その理由は数多あるが、何より彼が、「闇」に惹かれる人物だからでは…

『M:I/ファイナル・レコニング』徹底解説

『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』の美点と欠点を徹底解説

約30年もの歴史を歩んできた、トム・クルーズ主演のスパイアクション『ミッション:インポッシブル』シリーズ。TVドラマ『スパイ大作…

『M:I』第8弾、トム・クルーズの脱ぎっぷり

トム・クルーズ、パンツ一丁で怒りの説教! とにかく脱ぐ『M:I/ファイナル・レコニング』

トム・クルーズ、パンツ一丁で怒りの説教! 「インターネットやめろ!」 ……簡単に言うと本作『ミッション:インポッシブル/ファイナ…

『紅楼夢』映画ならではの魅力を解説

中国古典文学の名著が映画に 『紅楼夢 ~運命に引き裂かれた愛~』が引き出した新たな魅力

中国の「四大名著」として、『西遊記』、『水滸伝』、『三国志演義』と並ぶ、『紅楼夢』。没落した貴族の曹雪芹によって書かれた、この物…

『アセスメント』が問う“正解のない問題”

エリザベス・オルセン×アリシア・ヴィキャンデル 『アセスメント』が問う“正解のない問題”

親になり子育てをすることに政府の厳しい審査が必要になったとしたら、どうだろうか。そして夫妻の私生活を、派遣された“査定官”に逐一…

『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』驚きの表現力

『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』のクオリティの高さに驚き 表現力の秘密と作品の説得力

「アスパラガス」をはじめ、「深焼き」などの製法が駆使される、製菓会社・ギンビスのビスケットの質の高さは、市販のお菓子のなかで際立…

Netflix映画『新幹線大爆破』なぜ成功?

Netflix映画『新幹線大爆破』はなぜ成功? 1975年版への重層的リスペクトに溢れた一作に

面白すぎてびっくりした。Netflix映画『新幹線大爆破』の率直な感想である。直前に、その原典たる東映版『新幹線大爆破』(197…

『マインクラフト』から考える映画界の変容

『マインクラフト/ザ・ムービー』が示唆する映画界の変容 ハリウッド映画とゲームの関係

史上最も売れたゲームソフト、『Minecraft(マインクラフト)』。ブロックで構築されたデジタル上の世界を舞台に、広大なフィー…

『サンダーボルツ*』になぜ惹かれるのか?

『サンダーボルツ*』になぜ惹かれるのか? はみ出し者たちだからこそ“共感”できる物語に

「アベンジャーズは来ない」  これは『サンダーボルツ*』の予告映像にもある、CIA長官ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテ…

カラックスが『IT’S NOT ME』で表現したこと

『IT’S NOT ME イッツ・ノット・ミー』に詰め込まれた、レオス・カラックスの意志や焦燥

かつて、フランス映画界で「恐るべき子供たち」の一人に数えられ、「アートフィルムのロックスター」や、「新時代のゴダール」などと評価…

映画『パリピ孔明』ドラマの魅力をどう表現?

『パリピ孔明 THE MOVIE』の新鮮な驚き 日本の音楽シーンに希望を感じさせる一作に

『ヤングマガジン』連載中の人気漫画をドラマ化した、2023年秋ドラマ『パリピ孔明』(フジテレビ系)。中国・三国時代の天才軍師、“…

『シンシン/SING SING』芸術表現の特異性

『シンシン/SING SING』が“描いたこと”と“描かなかったこと” 注目すべき芸術表現の特異性

ニューヨークの北、ハドソン川のほとりに、最高レベルの厳重警備で受刑者を収監する、シンシン刑務所がある。映画『シンシン/SING …

『ブリジット・ジョーンズの日記』を総括

映画『ブリジット・ジョーンズ』シリーズを原作小説とともに総括 最終作で終えた“役割”

レネー・ゼルウィガー演じるイギリス人女性“ブリジット・ジョーンズ”の生き様が、多くの観客の共感を呼んだ、大ヒットラブコメディ映画…

『名探偵コナン 隻眼の残像』は大人向け傑作

『名探偵コナン 隻眼の残像』は悲喜こもごもな大人向けの傑作 “ネタバレなし”で魅力を熱弁

4月18日に公開された劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』。全国各地で行われた深夜の最速上映のチケットは2024年公開の『名探偵コ…

『隻眼の残像』は刑事ものとして傑作

『名探偵コナン 隻眼の残像』とにかく小五郎がカッコいい “刑事ドラマ”の魅力溢れる傑作に

劇場版『名探偵コナン』シリーズの第28作目となる『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』が4月18日に公開。いつもながら…