山田尚子監督が描いた“女性の物語” 『平家物語』から紐解く日本アニメの潮流
映画ライターの杉本穂高と批評家・跡見学園女子大学文学部准教授の渡邉大輔が話題のアニメ作品を解説しながら、現在のアニメシーンを掘り…
映画ライターの杉本穂高と批評家・跡見学園女子大学文学部准教授の渡邉大輔が話題のアニメ作品を解説しながら、現在のアニメシーンを掘り…
川原礫の小説を原作にしたアニメシリーズ『ソードアート・オンライン(通称:SAO)』の新作映画『劇場版 ソードアート・オンライン …
普段、我々は「コミュニケーションが大事」とよく言う。しかし、「コミュニケーションとは何か」と聞かれて、きちんと答えられる人は少な…
ジョナサン・ノーラン製作、『ウエストワールド』のリサ・ジョイが監督を務めたSF映画『レミニセンス』が公開された。 原作もない…
映画ライターの杉本穂高と批評家・跡見学園女子大学文学部准教授の渡邉大輔が話題のアニメ作品を解説しながら、現在のアニメシーンを掘り…
フランスのアニメーション映画『カラミティ』は、本当に素晴らしい作品だ。美しくて、勇敢で、繊細で、解放的で、エキサイティングだ。芸…
『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション(以下、『ヒロアカ映画3』)』の興行が好調だ。8月…
井上雄彦の代表作『SLAM DUNK』のアニメ映画化が過日発表された。 今のところ、イラストとスタッフクレジットのみのテ…
次世代のスター漫画家の発掘を目指して開催された、「少年ジャンプ+」によるオーディション企画「MILLION TAG」が過日、終了…
本日5日が最終日となる東京2020パラリンピック。オリンピックと合わせて現在の状況での開催の是非については様々な意見があったが、…
近年、成長著しい定額動画配信サイト市場。コロナ禍で巣ごもり需要の後押しもあり、昨年からさらに存在感を高めている。 日本の動画…
身体の細胞の擬人化という斬新な発想で話題になった、清水茜の漫画を原作とする体内細胞擬人化アニメ『はたらく細胞』のスピンオフ『はた…
8月13日より『シン・エヴァンゲリオン劇場版』がAmazon Prime Videoにて配信開始された。 1995年のT…
細田守監督の『竜とそばかすの姫(以下竜そば)』は、インターネットの世界が題材となっている。 細田監督は、これまでも『デジモン…
宮崎駿監督の『もののけ姫』は、傲慢になりそうな時に何度でも観るといいと思っている。 私たちは、普段、世界について何かを知って…
物語にとって、「場所」は極めて重要な意味を持つ。 それは、「たんなる舞台の下準備以上の存在」であるべきで、「登場人物にとって…
昨今、『アングスト/不安』や『狂人暴走大激突』など独特のラインナップで映画ファンに支持されているシネマート新宿が、この度パワーア…
“新しい未来のテレビ”こと『ABEMA』は5周年を迎え、ABEMA NEWSチャンネルにおいても様々な変革に着手している。 …
ビデオグラファーやYouTuber、インデペンデント映画など独立系の映像クリエイターに愛用されてきた編集ツール、Adobe Pr…
6月4日の香港では毎年、天安門事件の追悼集会が行われる。 しかし、今年は例外となってしまった。2019年の逃亡犯条例の改正を…
6月5日、渋谷のミニシアター、シアター・イメージフォーラムにて、ドキュメンタリー映画『デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング』の公…
映画会社大手の東宝とショートムービープラットフォームのTikTokによる『TikTok TOHO Film Festival 2…
「永遠の愛なんて誓えない」、「本当は誰もそんなの誓えない、今愛していればいいから」。 安野モヨコの『ハッピーマニア』…
『デビルマン』の世界に飛び込めるVR展示イベント「VR デビルマン展~悪魔の心、人間の心~」が、4月28日から開催される。 …
※本稿には、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の結末を含む内容への言及があります。 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のラスト…
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の大ヒットで、総監督の庵野秀明氏に改めて注目が集まっている。3月22日にはNHK総合『プロフェッ…
昨今話題となるものはTwitter、Instagram、TikTokなどのSNSの拡散によって生まれるといっても過言ではない。そ…