作品評の記事一覧

(2488件)

公開中の話題作を中心に、幅広い作品を映画評論家・ライターが徹底レビュー。

『T校バスケ部』は重みのある青春映画に

志尊淳ら特撮ヒーロー出身俳優が勢揃い! 『走れ!T校バスケット部』は重みのある青春映画に

『走れ!T校バスケット部』に出演するのは、志尊淳ら今をときめくイケメン俳優たち。キラキラとしたスポ根モノかと思ったが、フタを開け…

『スマホを落とし』で課される“愛の試練”

真の主人公は田中圭? 『スマホを落としただけなのに』で課される“愛の試練”

『スマホを落としただけなのに』というタイトルを耳にしただけで、おそらく多くの方がネガティブな想像を膨らませるはずである。誰もが一…

ハイスタの“すべて”が明かされる

Hi-STANDARDの“すべて”が明かされる 初のドキュメンタリー映画が伝える、巨大な夢と愛の核心

Hi-STANDARDというバンドは多くの人たちにとって特別な存在である。彼らの長年に渡る絶大な人気、彼らが成し遂げてきた数々の…

松江哲明の『止められるか、俺たちを』評

若松プロの映画である以上に青春映画 『止められるか、俺たちを』には自分を投影させる余白がある

結論から言ってしまえば、『止められるか、俺たちを』は僕の今年のベストワンです。“若松プロダクション”を舞台にした作品ということで…

『タクシー運転手』が大きな反響を呼んだ理由

なぜ人は危険を冒してまで「報じる」必要があるのか 『タクシー運転手』が大きな反響を呼んだ理由

近年のソン・ガンホというと、現代劇においては普通の市民を演じているイメージがあまりなかった。どこの国の俳優でもそうだが、年齢を重…

F・ワイズマンが迫る、ジャクソンハイツ

ジャクソンハイツは楽園ではない フレデリック・ワイズマンが浮き彫りにした世界を考えるヒント

様々な民族の人々が共存し、「人種のるつぼ」とも言われるニューヨーク。なかでも、もっとも多民族が集まり、167もの言語が飛び交うと…

ディズニースター版『glee/グリー』!?

ディズニースター版『glee』? 『ステータス・アップデート』はSNS時代のスクールカースト物語

新時代の『glee』 「スクールカーストのトップに速攻で立った僕 でも数週間前まで君たちと同じだった ステータスを更新…

『マイ・プレシャス・リスト』米文学の敬意

サリンジャー作品の登場人物のようで愛おしい 『マイ・プレシャス・リスト』世界の美しさと醜さ

映画『マイ・プレシャス・リスト』は、あまりに頭脳明晰なため、14歳にして飛び級でハーバード大へ入学した女の子、キャリーを描いた物…

『ここは退屈迎えに来て』が描く東京と地方

二分された“東京”と“地方”は何を意味する? 『ここは退屈迎えに来て』が描く人々の心の事情

地方都市近郊の国道によく見られる、広い道路とその両側にチェーン店が並ぶ風景。地方で生活する多くの人々が日々目にしているが、この眺…

『音量を上げろタコ!』は“沼感”を楽しめる

賛否分かれる反応が拡散!? 阿部サダヲ×吉岡里帆『音量を上げろタコ!』は “沼感”を楽しみたい!

ロマンスとは、大昔のローマ人が大好きだった空想物語や通俗小説のことを元々は指していたそうです。大昔のローマではラテン語が公用語で…

小川紗良の『バッド・ジーニアス』評

小川紗良の『バッド・ジーニアス』評:映画全体が“カンニング”のように緻密に計算されている

”making it happen”=「実現する」。少女の背中に書かれたその言葉は、希望か、それとも絶望の始まりか。映画『バッド…

『ルイスと不思議の時計』のメッセージ

イーライ・ロス監督のパーソナリティとも合致 『ルイスと不思議の時計』のメッセージ

児童文学『壁のなかの時計』を原作に、魔法と、愉快な魔術師の伯父さんに出会う孤独な少年の物語を描いた映画『ルイスと不思議の時計』。…

『あのトリ』吉沢亮と杉野遥亮の違った魅力

吉沢亮は徐々に自信をつけ、杉野遥亮はその逆をいく 『あのコの、トリコ。』2人の違った魅力

映画『あのコの、トリコ。』は、吉沢亮と杉野遥亮の違った魅力が交錯するラブストーリーだ。吉沢といえば、小栗旬に「すげぇキレイな顔」…

『クレイジー・リッチ!』2つの“格差恋愛”

アジアの超富裕層の光と影? 『クレイジー・リッチ!』2つの“格差恋愛”が伝えるもの

2013年に発表されたベストセラー小説『クレイジー・リッチ・アジアンズ』は、東南アジアでエリート層を形成する“海峡華人”と呼ばれ…

『若おかみは小学生!』による極上の映画体験

少女の通過儀礼から無我の境地までも描く 『若おかみは小学生!』がもたらす極上の映画体験

素晴らしい映画だ。快活で、情緒豊かで、含蓄がある。少女の通過儀礼というありふれた物語設定から、「森羅万象に神が宿る」とする神道的…

『DTC -湯けむり純情篇』は音楽映画?

コメディ映画であり青春映画であり音楽映画? 『DTC -湯けむり純情篇-』に寄り添う多彩な楽曲

『DTC -湯けむり純情篇- from HiGH&LOW』は、音楽が気持ちのいい映画である。  オープニングではドロー…

『かごの中の瞳』の視覚障害が意味するもの

視覚障害をメタファーにしたビターなラブストーリー 『かごの中の瞳』は“女性の欲望の解放”を描く

セクハラ告発に端を発した#Metooムーブメント以降、ではロマンスやエロスの問題をどう扱うかという議論があとを絶たない。つまり、…

松江哲明の『ザ・プレデター』評

シリーズの魅力を再確認! 懐かしさも漂わせる『ザ・プレデター』の“B級”映画らしさ

『プレデター』との出会いは、小学生の頃。プレデター=宇宙人ということは知らずに、「アーノルド・シュワルツェネッガーがジャングルで…

磯部涼の『フロリダ・プロジェクト』評

ラップはすべてスマホのスピーカーから鳴っていた 磯部涼が『フロリダ・プロジェクト』を解説

『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』で使われるたくさんのラップ・ミュージックは、すべてスマートフォンのスピーカーから鳴っていた…

『食べる女』は自分と向き合うことを教える

小泉今日子、前田敦子らの食事姿が愛おしい 『食べる女』は自分と向き合うことを教えてくれる

筒井ともみの短編小説集『食べる女』『続・食べる女』。原作者の筒井は、映画『食べる女』の企画・脚本を担当し、そのシナリオを書いてい…

『スカイスクレイパー』の作品構造を読み解く

古い価値観を感じさせるも映画の作られ方は“現代的” 『スカイスクレイパー』の作品構造を読み解く

「ロック様」ことドウェイン・ジョンソンが演じる、筋肉ムキムキの一家のパパが、家族を救うために超高層ビルで決死の戦いを繰り広げる映…

まるでスポーツ団体戦『バッド・ジーニアス』

まるでスポーツの団体戦! 『バッド・ジーニアス』の後ろめたくも清々しい映画体験

この、えもいわれぬ緊張感に息苦しさを感じた方は、なにかしら後ろめたい気持ちがあるのではないのだろうか(……いや、疑うわけではない…

『クレイジー・リッチ!』なぜ大ヒット?

『クレイジー・リッチ!』が米映画史に起こした革新 “アジア”を巡る2人の女性の物語を読み解く

『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』、『ブラックパンサー』、 『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』、『クレイジー・…

夫婦アクションの快作『スカイスクレイパー』

“夫婦アクション”の新たな快作! 夫婦関係をカッコよく描いた『スカイスクレイパー』の新しさ

香港に作られた高さ1kmの巨大タワー“ザ・パール”。ビルの安全管理コンサルタントを務めるウィル(ロック様ことドウェイン・ジョンソ…

『ザ・プレデター』は捉え方で評価が変化?

捉え方で評価が変わる? 『ザ・プレデター』は「ドン詰まりの男子のバカ騒ぎ映画」として満点!

『ザ・プレデター』(18年)上映終了後、左右に座るカップルが絵に描いたように真反対の反応を示した。右は絶賛の言葉と共に笑い合い、…