コラムの記事一覧

(1360件)

コラムの記事一覧です

『呪術廻戦』夏油傑の“闇堕ち”は何を象徴

『呪術廻戦』夏油傑の“闇堕ち”が象徴するものとは 『少年ジャンプ』が示す“新たな王道”

『呪術廻戦』の中で屈指の人気キャラである五条悟と夏油傑の過去を中心に描かれたエピソード「懐玉・玉折編」を、1本の映画としてまとめ…

『ウィッチウォッチ』の川口莉奈がハマり役

『ウィッチウォッチ』ニコ役の川口莉奈がハマり役 『シャニマス』と真逆の演技に驚き

4月から連続2クールで放送されているTVアニメ『ウィッチウォッチ』。にぎやかな登場人物たちの掛け合いが繰り広げられる同作でとくに…

2025年春アニメで活躍した女性声優たち

白石晴香、島袋美由利、白砂沙帆ら三者三様の演技 2025年春アニメで活躍した女性声優たち

2025年春クールのアニメも、そろそろ終盤。今期は『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』の鶴巻和哉監督、『LAZARUS …

春アニメで活躍した男性声優たちを振り返る

大塚剛央、土屋神葉、梅田修一朗らが示した“声の力” 2025年春アニメで活躍した男性声優たち

アニメはさまざまな要素が組み合わさって生まれる総合表現だ。その中でも“声”が作品に与える影響はときに絶大だ――そう強く感じさせて…

日本語アニメの翻訳事情を翻訳家が分析

日本語アニメはどう翻訳されている? 『進撃の巨人』、“不思議ちゃん”など翻訳家が分析

近年になって他言語圏でも日本のアニメが公式配信されることが多くなり、公式の字幕や吹き替えが増えてきた。特にNetflixなどで視…

『めおと日和』好き必見のラブコメアニメ5選

『波うららかに、めおと日和』好き必見! “夫婦×ラブコメ”の魅力が詰まったアニメ5選

夫婦生活を描いたラブコメ作品は、実は想像以上に多い。出会いのかたちや関係の深まり方は作品ごとに異なり、夫婦になってからも乗り越え…

『呪術廻戦』など過去編がすごいアニメ4選

『呪術廻戦 0』『Fate/Zero』『ベルセルク』 本編超え(?)の過去編がすごいアニメ4選

アニメでは時折、本編より前の時系列を扱った前日譚や過去編が描かれることがある。登場人物たちのバックボーンが深く掘り下げられるため…

“格ゲー”ブームが映像業界にもたらす余波

『ストリートファイター6』でファン急増!  “格ゲー”ブームが映像業界にもたらす余波

コロナ禍をきっかけとして、ここ数年日本のコンテンツ業界で「ゲーム」の存在感が強くなっている。とくに現在、熱を帯びているのが『スト…

いま“ショートアニメ”がアツい!

いま“ショートアニメ”がアツい! 『ねこおじ』『なんでもいきもの』など注目の5作品

バラエティ番組『ぽかぽか』(フジテレビ系)内で放送中のアニメ『ねこに転生したおじさん』が、じわじわと人気を集めている。その名のと…

今期の“なろう系”は主人公が強烈すぎ?

『おっさん剣聖』『闇ヒーラー』『星間国家』 2025年春アニメの“なろう系”は主人公が強烈?

小説投稿サイト「小説家になろう」から生まれたムーブメントとして、一大ジャンルを築いている“なろう系”。いま、このジャンルの最先端…

いま改めて振り返る『ジョジョ』の凄み

いま改めて振り返る『ジョジョ』の凄み 受け継がれる“黄金の精神”から”漆黒の意思”へ

『ジョジョの奇妙な冒険』第7部が『スティール・ボール・ラン ジョジョの奇妙な冒険』としてアニメ化されることが発表されてから、およ…

『青春ブタ野郎』ファンを惹きつけ続ける理由

『青春ブタ野郎』はなぜファンを惹きつけ続けるのか? “ラノベ文体の映像化”を分析

『青春ブタ野郎』は半透明な身体の夢を見ない  『青春ブタ野郎』シリーズの主人公・梓川咲太は、「思春期症候群」と呼ばれる現象に基…

『九龍ジェネリックロマンス』鯨井令子の対比

『九龍ジェネリックロマンス』鯨井令子のキャスティングの妙 白石晴香&山口由里子の対比

知らない場所なのに、不思議と懐かしい。かつて香港に実在した巨大スラム街・九龍城砦を思わせる“九龍”こと第二九龍寨城を舞台に、不動…

『ジークアクス』はなぜ“女性主人公”に?

『ジークアクス』『水星の魔女』はなぜ“女性主人公”?  令和ガンダムが提示した新視点

アムロを筆頭として、過去の『ガンダム』シリーズでは基本的に男性キャラクターが主人公を務めてきた。しかしここ数年制作された“令和ガ…