『海に眠るダイヤモンド』における池田エライザの重要性 変化していく立ち位置と表情

『海に眠るダイヤモンド』池田エライザが要に

 壮大なスケールで物語が展開する日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』(TBS系)にはいくつもの仕掛けが施され、それらが作動するたび、私たちは衝撃を受けている。脚本を手がけている野木亜紀子の力が大きいが、これを体現する俳優たちなくして本作は成立しない。本作は若手から大ベテランまで、日本が誇るエンターテインメント界の中心人物たちが一堂に会している。そのひとりが池田エライザである。

 本作は、1955年からの石炭産業で躍進した端島(「軍艦島」ともいわれる)と現代の東京を舞台に、およそ70年にわたる愛と友情、そして家族の物語を力強い筆致で描いていくものだ。主演の神木隆之介が演じているのは、昭和の端島で生きる荒木鉄平と、令和の東京で生きる青年・玲央だ。このふたりを中心とした物語がそれぞれ展開し、視点はふたつの時代を往来している。そのような作品で池田が演じているのは、鉄平の周辺人物として登場する、リナというキャラクターである。

 『海に眠るダイヤモンド』は作品の中心に力のある若手俳優が揃いも揃っているが、神木が演じる鉄平、杉咲花が演じる朝子、清水尋也が演じる賢将、土屋太鳳が演じる百合子らが幼なじみであるのに対し、池田が演じるリナは、その立ち位置が大きく異なる。リナは物語の序盤では、“どこからか逃げるように端島へやってきた謎の歌手”という存在だった。彼女の存在にはつねに陰を感じていたものである。

 池田がときおり見せる憂いを帯びた表情、どこか諦念を感じさせる声ーー。放送開始から数話のうちはこういったところに魅せられていたものだが、物語が進展するにつれ、彼女が体現するリナに対する私たち視聴者の印象は大きく変わっていったことと思う。鉄平の兄である進平(斎藤工)と親密な間柄となり、そこではリナの過去や秘密が明かされた。

 登場人物の一人ひとりがそれぞれの人生の背景を持っているが、他所から端島へとやってきた彼女はまた違う。進平とリナが関係を育んでいく過程で、演じる池田の表現は全体的に柔らかくなっていった印象がある。決して豊かだとはいえないけれど、リナはようやく心の平穏を得たに違いない。変わりゆく池田の顔つきと声に、そんなことを思った。

 日本のエンターテインメント界における池田の重要性は多くの観客/視聴者が理解していると思うが、『海に眠るダイヤモンド』が放送されているいま、改めて彼女という存在の重要性を噛み締めている人も多いのではないだろうか。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる