Real Sound|リアルサウンド
  • Home
  • Music
  • Movie
  • Tech
  • Book
音楽・アーティストのニュースとレビュー|リアルサウンド
  • Like on Facebook
  • Follow on Twitter
  • Follow on Instagram
  • Follow on YouTube
  • 特集
  • インタビュー
  • コラム
    • 音楽ヒストリー
    • チャート一刀両断!
    • 新譜キュレーション
    • 音楽シーン分析
    • ライブ評
    • アーティスト分析
  • ニュース
    • アーティスト情報
    • リリース情報
  1. HOME
  2.  著者一覧
  3.  か行
  4. 北原千恵美
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • A-Z
北原千恵美

北原千恵美

15記事 Author web site

長野県出身。写真家。旅や森歩きをきっかけに写真映像を始め、定期的に自然の中へ赴きながら作品を制作している。ポートレート、ライフスタイル、料理などで活躍中。トマトが大好きです。

「ABEMA」でブレイク、西澤由夏アナ 初フォトエッセイで見せた知られざる一面「どんな環境に置かれても夢は叶うことがある」
インタビュー
2023.09.23 10:00

「ABEMA」でブレイク、西澤由夏アナ 初フォトエッセイで見せた知られざる一面「どんな環境に置かれても夢は叶うことがある」

  インターネットテレビ局「ABEMA」の人気アナウンサー・西澤由夏氏(30)が待望のフォトエッセイ『ABEMAアナウンサー西澤…

篠原諄也
  • 写真集
  • ABEMA
  • フォトエッセイ
  • 篠原諄也
  • 北原千恵美
  • 西澤由夏
元日向坂46・宮田愛萌 大好きな「万葉集」をテーマにした初小説集「和歌は自由、自分なりの解釈を大事にしました」
インタビュー
2023.03.26 08:00

元日向坂46・宮田愛萌 大好きな「万葉集」をテーマにした初小説集「和歌は自由、自分なりの解釈を大事にしました」

今年1月末に日向坂46を卒業した宮田愛萌が2月に初の小説集『きらきらし』(新潮社)を発売した。高校生の頃に出合い、大学で専攻して…

とり
  • 日向坂46
  • 新潮社
  • 宮田愛萌
  • とり
  • 北原千恵美
  • きらきらし
お天気キャスター・駒木結衣、初フォトエッセイ「不安」と「挑戦」で揺れた日々「四季を楽しむ感覚をみなさんと共有したかった」
インタビュー
2023.03.25 08:00

お天気キャスター・駒木結衣、初フォトエッセイ「不安」と「挑戦」で揺れた日々「四季を楽しむ感覚をみなさんと共有したかった」

気象情報番組『ウェザーニュースLiVE』でお天気キャスターを務める駒木結衣が、自身初のフォトエッセイ『空を結ぶ』(ワニブックス)…

とり
  • ワニブックス
  • とり
  • 北原千恵美
  • 駒木結衣
カラテカ入江、清掃会社「ピカピカ」代表としての現在地 闇営業騒動から4年を経て気づく「味方」の大切さ
インタビュー
2023.02.19 07:00

カラテカ入江、清掃会社「ピカピカ」代表としての現在地 闇営業騒動から4年を経て気づく「味方」の大切さ

2019年、闇営業騒動で吉本興業を契約解除となった、カラテカの入江慎也氏。「友だち5000人芸人」として人脈を武器に仕事の幅を広…

中野亜沙子
  • 新潮社
  • 入江慎也
  • カラテカ
  • 中野亜沙子
  • 北原千恵美
『哲学の門前』著者・吉川浩満インタビュー:「素人」は哲学的な問題にどう向き合うのか?
インタビュー
2023.02.05 07:00

『哲学の門前』著者・吉川浩満インタビュー:「素人」は哲学的な問題にどう向き合うのか?

文筆家・編集者・YouTuberと、多分野での活躍を見せる吉川浩満氏。そんな彼のひとつの軸となっているのが哲学の存在だ。長年の相…

若林良
  • 紀伊國屋書店
  • 若林良
  • 吉川浩満
  • 北原千恵美
  • 哲学の門前
ニットデザイナー三國万里子が語る、編むことと書くこと「人間はきっと、自分の思いを外に放つべく作られた動物」
インタビュー
2022.12.17 08:00

ニットデザイナー三國万里子が語る、編むことと書くこと「人間はきっと、自分の思いを外に放つべく作られた動物」

人気ニットデザイナーの三國万里子氏が、初のエッセイ集『編めば編むほどわたしはわたしになっていった』(新潮社)を出版した。人とのコ…

小沼理
  • エッセイ
  • 新潮社
  • 編み物
  • 小沼理
  • 北原千恵美
  • 三國万里子
  • ニットデザイナー
作家にして京大大学院生・青羽悠「物語は最も深い感動をくれるもの」世界の謎に挑む壮大なファンタジー小説を刊行
インタビュー
2022.11.20 07:00

作家にして京大大学院生・青羽悠「物語は最も深い感動をくれるもの」世界の謎に挑む壮大なファンタジー小説を刊行

京都大学大学院生で作家の青羽悠氏の長編小説『幾千年の声を聞く』(中央公論新社)が10月に発売された。デビューから4冊目となる本作…

藤井みさ
  • 文学
  • 中央公論新社
  • 藤井みさ
  • 北原千恵美
  • 青羽悠
  • 幾千年の声を聞く
女優・高田里穂11年ぶり写真集『完成された未完成』「今まで生きてきた自分が全部そこにいる」 
インタビュー
2022.10.25 07:00

女優・高田里穂11年ぶり写真集『完成された未完成』「今まで生きてきた自分が全部そこにいる」 

昨年9月に発売された「週刊プレイボーイ」の仮面ライダーヒロイン特集で果たした11年ぶりのグラビア復帰が大きな反響を呼んだ女優・高…

大久保和則
  • 写真集
  • 仮面ライダー
  • 集英社
  • 高田里穂
  • 週刊プレイボーイ
  • 北原千恵美
  • 大久保和則
ライター宮崎智之「随筆というジャンルを復興したい」 最新作『モヤモヤの日々』を語る
インタビュー
2022.10.15 07:00

ライター宮崎智之「随筆というジャンルを復興したい」 最新作『モヤモヤの日々』を語る

 日常のモヤモヤする感覚を『モヤモヤするあの人 常識と非常識のあいだ』 (幻冬舎文庫)、『平熱のまま、この世界に熱狂したい …

中野亜沙子
  • 晶文社
  • 随筆
  • 日記
  • 中野亜沙子
  • 吉川浩満
  • 宮崎智之
  • 北原千恵美
  • モヤモヤの日々
「文と向き合うほど、唯一の正解が世の中にどれだけあるかわからなくなる」校正者・牟田都子が語る、仕事論
インタビュー
2022.09.13 07:00

「文と向き合うほど、唯一の正解が世の中にどれだけあるかわからなくなる」校正者・牟田都子が語る、仕事論

書籍などを出版する際、誤植や内容の誤りがないか確認する校正・校閲。その仕事について、校正者の牟田都子氏が自身のエピソードや思いを…

小沼理
  • エッセイ
  • 亜紀書房
  • 出版社
  • 校正
  • 校閲
  • 小沼理
  • 北原千恵美
  • 文にあたる
前田エマ初小説インタビュー「動物になりきれない悲しみと、人間であることのおもしろさ」
インタビュー
2022.08.06 12:00

前田エマ初小説インタビュー「動物になりきれない悲しみと、人間であることのおもしろさ」

モデルとして活動しながら、エッセイ、ラジオパーソナリティ、ペインティング、写真などさまざまな分野で活躍する前田エマ。このたび、自…

小沼理
  • 小説
  • 文学
  • ミシマ社
  • 小沼理
  • 前田エマ
  • 動物になる日
  • うどん
  • 北原千恵美
自炊料理家の山口祐加が語る、料理を簡単に続けるコツ「真面目に考えすぎず、気楽にやっていい」
インタビュー
2022.07.16 12:00

自炊料理家の山口祐加が語る、料理を簡単に続けるコツ「真面目に考えすぎず、気楽にやっていい」

コロナ禍で家にいる時間が増え、改めて自炊に取り組んでみようと考えた人も多いのではないだろうか。ただ、料理に慣れていない人だと「自…

藤井みさ
  • 料理
  • 山口祐加
  • 藤井みさ
  • 自炊料理家
  • スマート新書
  • 北原千恵美
乗代雄介が語る、物語の奇跡を許すこと 1尋の苦悩を超えた『千と千尋の神隠し』のような感覚を
インタビュー
2022.06.22 12:00

乗代雄介が語る、物語の奇跡を許すこと 1尋の苦悩を超えた『千と千尋の神隠し』のような感覚を

『最高の任務』『旅する練習』『皆のあらばしり』が芥川賞候補作となるなど注目を集める小説家・乗代雄介。その最新作『パパイヤ・ママイ…

小沼理
  • 小説
  • 文学
  • 小学館
  • ウルフルズ
  • 乗代雄介
  • パパイヤ・ママイヤ
  • 芥川賞候補作
  • 北原千恵美
天童荒太が語る、新たな物語が生み出される理由 『包帯クラブ ルック・アット・ミー!』刊行
インタビュー
2022.06.21 12:00

天童荒太が語る、新たな物語が生み出される理由 『包帯クラブ ルック・アット・ミー!』刊行

30万部のベストセラーとなり、柳楽優弥、石原さとみといったキャストで映画化もされた天童荒太の小説『包帯クラブ』(筑摩書房)。長引…

小沼理
  • 小説
  • 文学
  • 筑摩書房
  • 包帯クラブ
  • 天童荒太
  • 北原千恵美
乃木坂46賀喜遥香が明かす、1stソロ写真集への思い「子供と大人の境目を見せられたら」
インタビュー
2022.06.01 12:00

乃木坂46賀喜遥香が明かす、1stソロ写真集への思い「子供と大人の境目を見せられたら」

乃木坂46の賀喜遥香が初のソロ写真集『まっさら』(新潮社)を6月7日に刊行する。昨年の28thシングル「君に叱られた」ではセンタ…

西廣智一
  • 沖縄
  • 乃木坂46
  • 写真集
  • 賀喜遥香
  • 宮古島
  • まっさら
  • 北原千恵美

インタビュー

早乙女太一×青崎有吾『ノキドア』対談後編
早乙女太一×青崎有吾

早乙女太一×青崎有吾『ノキドア』対談後編

オカモトショウが語る『Dr.STONE』の凄さ
オカモトショウ(OKAMOTO’S)

オカモトショウが語る『Dr.STONE』の凄さ

礒部花凜は“可愛い”で満足しない
礒部花凜

礒部花凜は“可愛い”で満足しない

樋口恭介が考える、生成AIの知性
樋口恭介

樋口恭介が考える、生成AIの知性

『さよならの向う側』対談
小説家 清水晴木 × ドラマ脚本家 水橋文美江

『さよならの向う側』対談

早乙女太一×青崎有吾『ノキドア』対談前編
早乙女太一×青崎有吾

早乙女太一×青崎有吾『ノキドア』対談前編

EXIT兼近が考える“虚構”と“現実”
EXIT兼近大樹

EXIT兼近が考える“虚構”と“現実”

インタビュー記事をもっと見る

特集

AIの「創造」と「身体性」への影響と展望

生成AIはカルチャーをどう変えるか?
「創造」と「身体性」への影響と展望

特集:絓秀実、極限の文芸批評

特集:絓秀実、極限の文芸批評

特集:ハヤカワ新書

特集:ハヤカワ新書

特集記事一覧

ランキング

【漫画】セーブポイントに出会うということ

プロ漫画家による【推しの子】ファンアート

【漫画】『初恋痛』

『カグラバチ』なぜ海外で話題に?

『ヒロアカ』葉隠の素顔イラスト公開

【漫画】自費出版の漫画を”1000冊”刷って売り歩く男

早乙女太一×青崎有吾『ノキドア』対談後編

園芸ファン憧れの黒田健太郎の「寄せ植え」

【漫画】『コミュ障、異世界へ行く』作者インタビュー

【漫画】もしも世界に地図がなかったら?

03:11更新

スニーカー文庫の35年

専門誌が相次いで休刊

【漫画】セーブポイントに出会うということ

礒部花凜は“可愛い”で満足しない

冴羽獠と槇村兄妹の胸アツ絆エピソード

【漫画】『初恋痛』

人気メニューで学べる『おかねのドリル』発売

プロ漫画家による【推しの子】ファンアート

【漫画】もしも世界に地図がなかったら?

加山雄三、初の料理エッセイ本

03:11更新

blueprint book store

モンパルナス1934 右手を失くしたカリスマ MASAMI伝 脚本家・野木亜紀子の時代 宮台真司 崩壊を加速させよ

RECRUIT

blueprintの採用情報はこちらから
Real Sound|リアルサウンド
特集
インタビュー
コラム
音楽ヒストリー
チャート一刀両断!
新譜キュレーション
音楽シーン分析
ライブ評
アーティスト分析
ニュース
アーティスト情報
リリース情報
月別アーカイブ
2023年
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
キーワード索引
  • Real Soundとは
  • 編集部・運営情報
  • プライバシーポリシー
  • クッキーポリシー
  • 情報提供・記事へのお問い合わせ
  • 広告に関するお問い合わせ
  • 採用情報
  • 記事配信先メディア

© realsound.jp