すずめの戸締まりの記事一覧

(53件)

すずめの戸締まりの記事一覧です

大ヒット作が並ぶ第46回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞 5作品を振り返る

大ヒット作が並ぶ第46回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞 5作品を振り返る

興行成績が良かった映画が優れた映画と決まっているわけではないが、多くの人が劇場に足を運んだ結果が数字として表れれば、それだけ世間…

RADWIMPS、クリープハイプ、10-FEET……アニメの劇伴制作がロックバンドにもたらす新たな創造性

RADWIMPS、クリープハイプ、10-FEET……アニメの劇伴制作がロックバンドにもたらす新たな創造性

RADWIMPSが『君の名は。』で映画全編の劇伴を手掛けたことを機に、アニメ映画とロックバンドによるタッグへの信頼感は一層に強ま…

日本アニメーションに到来した“作家の時代” 2022年を振り返るアニメ評論家座談会

日本アニメーションに到来した“作家の時代” 2022年を振り返るアニメ評論家座談会

日本映画製作者連盟(映連)は2022年を「アニメの当たり年だった」という言葉で総括した。その言葉通り、新海誠監督の『すずめの戸締…

『すずめの戸締まり』などアニメ映画の興行で定着した入場者特典 コストは億超え?

『すずめの戸締まり』などアニメ映画の興行で定着した入場者特典 コストは億超え?

アニメ映画の興行ですっかり定着した入場者特典。近頃では、第5、6弾くらいまで特典を用意するのが当たり前になりつつある。  こう…

日本アニメが映画の世界市場を切り崩す? 『すずめの戸締まり』の評価で考える“現在地”

日本アニメが映画の世界市場を切り崩す? 『すずめの戸締まり』の評価で考える“現在地”

新海誠監督の『すずめの戸締まり』がベルリン国際映画祭のコンペティション部門に選ばれた。  世界3大国際映画祭の1つである同映画…

『すずめの戸締まり』と震災ドキュメンタリーが捉える“フィクションだから描ける現実”

『すずめの戸締まり』と震災ドキュメンタリーが捉える“フィクションだから描ける現実”

新海誠監督の最新作『すずめの戸締まり』は、死者の声を聴く映画だった。  「死者の声を聴く」というキーワードである文章を思い出し…

「現象化」にはならず 『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』の興行が突きつける問題

「現象化」にはならず 『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』の興行が突きつける問題

 世界的には今年最大の話題作にして、映画史上最も製作費がかかったジェームズ・キャメロン監督13年ぶりの長編監督作品『アバター…

杉本穂高の「2022年 年間ベストアニメTOP10」 新海誠のさらなる飛躍への期待も込めて

杉本穂高の「2022年 年間ベストアニメTOP10」 新海誠のさらなる飛躍への期待も込めて

リアルサウンド映画部のレギュラー執筆陣が、年末まで日替わりで発表する2022年の年間ベスト企画。映画、国内ドラマ、海外ドラマ、ア…

向かうところ敵なし? ロングヒットの軌道に入った『すずめの戸締まり』

向かうところ敵なし? ロングヒットの軌道に入った『すずめの戸締まり』

 先週末の動員ランキングは、『すずめの戸締まり』が土日2日間で動員82万9000人、興収11億4700万円をあげて2週連続1…