くっきー!×カネコアツシ、パンクな話に大盛り上がり! コラボするなら「鋲ジャンで!」

くっきー!×カネコアツシ、パンクな話に大盛り上がり! コラボするなら「鋲ジャンで!」

動画配信サービス「DMM TV」にて、カネコアツシ原作のドラマ『EVOL(イーヴォー)~しょぼ能力で、正義を滅ぼせ。~』が独占配…

黒木華演じる山住先生も熟読! 『下剋上球児』と『ストッパー毒島』の共通点を読む

黒木華演じる山住先生も熟読! 『下剋上球児』と『ストッパー毒島』の共通点を読む

日曜劇場『下剋上球児』(TBS系)は、弱小校だった三重県の公立白山高校が甲子園に初出場を果たすまでの歩みを描いた菊地高弘著のノン…

『らんまん』には名台詞がいっぱい! 心に刻みたい神木隆之介、浜辺美波、志尊淳らの言葉

『らんまん』には名台詞がいっぱい! 心に刻みたい神木隆之介、浜辺美波、志尊淳らの言葉

NHK連続テレビ小説『らんまん』が9月29日に最終回を迎える。槙野万太郎(神木隆之介)と寿恵子(浜辺美波)の冒険の物語は、「バイ…

『ロッキー』『クリード』シリーズに貫かれるメッセージ 各作品の名台詞とともに紐解く

『ロッキー』『クリード』シリーズに貫かれるメッセージ 各作品の名台詞とともに紐解く

マイケル・B・ジョーダンが主演と監督を務めた『クリード 過去の逆襲』が公開された。本作は、シルヴェスター・スタローン主演の伝説的…

平野紫耀主演『クロサギ』など秋ドラマでも豊作 ダークヒーローが活躍する作品の系譜

平野紫耀主演『クロサギ』など秋ドラマでも豊作 ダークヒーローが活躍する作品の系譜

秋の夜長にはダークヒーローがよく似合う。だからなのか、秋ドラマにはダークヒーローものがいくつも見られる。  平野紫耀が“詐欺師…

『六本木クラス』竹内涼真、平手友梨奈らの熱演で大成功 テーマを色濃く表した台詞の数々

『六本木クラス』竹内涼真、平手友梨奈らの熱演で大成功 テーマを色濃く表した台詞の数々

『六本木クラス』(テレビ朝日系)が9月29日に最終回を迎えた。最終回の世帯視聴率は全話最高の10.7%(ビデオリサーチ調べ、関東…

昭和の匂いをまとって平成に作られ、令和に伝えられる 『私立探偵 濱マイク』なぜ伝説に?

昭和の匂いをまとって平成に作られ、令和に伝えられる 『私立探偵 濱マイク』なぜ伝説に?

「俺は私立探偵、濱マイク。本名だ。困ったときには、いつでも来なよ」  キメ台詞とともに、濱マイクが帰ってきた。2002年に放送…

「トラコ」「アタル」「カホコ」「ミタ」 遊川和彦が“スーパーキャラ”で描く物語の共通点

「トラコ」「アタル」「カホコ」「ミタ」 遊川和彦が“スーパーキャラ”で描く物語の共通点

遊川和彦脚本、橋本愛主演のドラマ『家庭教師のトラコ』(日本テレビ系)がスタートした。謎多き家庭教師のトラコ(橋本愛)が、家庭教師…

『カムカムエヴリバディ』“父”たちの人生の歩み 金太、平助、錠一郎、稔が繋いだバトン

『カムカムエヴリバディ』“父”たちの人生の歩み 金太、平助、錠一郎、稔が繋いだバトン

まもなくエンディングを迎える『カムカムエヴリバディ』(NHK総合)は、祖母から孫にかけての三世代のヒロインによる100年のファミ…

『スパイダーマン』に刻まれた珠玉の名台詞 ピーター・パーカーと親愛なる隣人に寄せて

『スパイダーマン』に刻まれた珠玉の名台詞 ピーター・パーカーと親愛なる隣人に寄せて

「全ての運命が集結する」――キャッチフレーズ通りの展開に心震わされた『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』。MCU版『スパイダ…

小学校ドラマは時代を映す鏡?  『熱中時代』から『二月の勝者』までを辿る

小学校ドラマは時代を映す鏡?  『熱中時代』から『二月の勝者』までを辿る

『二月の勝者-絶対合格の教室-』(日本テレビ系、以下『二月の勝者』)が最終回を迎えた。中学受験のための学習塾を舞台にした作品だが…

『密告はうたう』重苦しいムードに光る松岡昌宏の意志 信じないことで辿り着く真実とは

『密告はうたう』重苦しいムードに光る松岡昌宏の意志 信じないことで辿り着く真実とは

松岡昌宏主演の警察ミステリー『連続ドラマW 密告はうたう 警視庁監察ファイル』がいよいよ佳境を迎える。  「警察の中の警察」と…

鈴木浩介、中村倫也、伊武雅刀は“その後のマクベス”? 『コントが始まる』大人たちの優しさ

鈴木浩介、中村倫也、伊武雅刀は“その後のマクベス”? 『コントが始まる』大人たちの優しさ

人生は伏線回収の連続であり、そこで得られた人と人との縁を大切にしていくことで、他人から失敗だと思われる人生だって、前を向いて生き…

『ドラゴン桜』第2シリーズでの大きな変化 いつの時代も求められるのは“熱い説教”?

『ドラゴン桜』第2シリーズでの大きな変化 いつの時代も求められるのは“熱い説教”?

TBS日曜劇場『ドラゴン桜』が好調だ。ライトな学園コメディだった第1シリーズとまったく異なるシリアスな展開と重厚な演出に、当初は…