『あぶない刑事』はなぜ愛され続ける作品となったのか “永遠にカッコいい”タカ&ユージ

『あぶない刑事』はなぜ愛され続ける作品に?

 タカ&ユージが帰ってきた。1986年のテレビシリーズ放送開始から、なんと38年。シリーズ8年ぶりとなる新作映画『帰ってきた あぶない刑事』が公開される。

 さらに、東映チャンネルでは、映画の公開を記念して、『あぶない刑事』『もっとあぶない刑事』が一挙放送されるほか、『あぶない刑事』シリーズのスタッフ・キャストが引き継がれて製作されたドラマ『勝手にしやがれ ヘイ!ブラザー』が6月に放送。“あぶ刑事”の世界にどっぷりと浸かることができる5月、6月となる。

空前絶後の刑事ドラマとなった『あぶない刑事』

『あぶない刑事』©セントラル・アーツ
『あぶない刑事』©セントラル・アーツ

 『あぶない刑事』の主人公は、舘ひろし演じる“タカ”こと鷹山敏樹刑事と、柴田恭兵演じる“ユージ”こと大下勇次刑事。ダンディーでセクシーな2人が大活躍する刑事ドラマ『あぶない刑事』は、映画とドラマの枠を超え、さらに昭和、平成、令和と3つの時代を超えて、多くのファンを魅了している。

 最初のテレビシリーズは当初2クールの予定だったものの、放送開始直後から爆発的な人気となって1年に延長。続編『もっとあぶない刑事』(1988年)は最高視聴率26.4%を記録した。劇場映画の第1作『あぶない刑事』(1987年)は興行収入26億円の大ヒットとなり、最新作を含めると8本の映画が制作された。サントラは17枚も発売され、ファミコンゲームまでリリースされている。こんな刑事ドラマは空前絶後だ。

 『あぶない刑事』のいったい何が人々の心を惹きつけてきたのか、あらためて考えてみたい。

『あぶない刑事』©セントラル・アーツ
『あぶない刑事』©セントラル・アーツ

 『あぶない刑事』はまったく新しいタイプの刑事ドラマだった。ファッショナブルで、スタイリッシュで、スマートで、コミカルで、ハードボイルド。つまり、こういうカタカナが似合う刑事ドラマである。

 それまでにも刑事ドラマは数多く作られてきたが、主人公の刑事たちは、いつも泥臭く、粘り強く、時には暴力、時には人情で事件を解決してきた。犯人の動機や背景に焦点を当てたストーリーも多く、ドラマ全体から悲壮感が漂っていた。

 一方、『あぶない刑事』の主人公の2人は、デザイナーズブランドのソフトスーツに身を包み、サングラス姿で現場にやってくる。いつも軽口を叩き(目の前に死体があっても!)、犯人を見たら、ためらいなく拳銃を抜いて発砲する。必要以上に犯人に感情移入したりしないから、マシンガンだってショットガンだってぶっ放す。

 タカとユージは、正義感はきっちりあるし、ちゃんと人情もあるのだが、いつもカラッとしていて、ピンチに陥っても悲壮になりすぎず、どこか余裕を残している。そんな“ノリの良さ”が80年代後半という高揚した時代の雰囲気と実にマッチしていた。舘ひろしは「日本の刑事ドラマで初めて悲壮感を否定した新しいドラマ」と語っている(日刊スポーツ 2016年1月28日)。

 音楽も、従来のオーケストラやビッグバンドによる劇伴ではなく、ボーカル入りの挿入歌が効果的に使用され、オムニバス形式のサウンドトラックが発売された。これは当時の洋画が採っていた手法で、同じく小比類巻かほるらEPICソニーのアーティストが起用されたアニメ『シティーハンター』(1987年)にも受け継がれた。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる