小学館の記事・ニュース・画像一覧
小学館の記事・ニュース・画像一覧です
『映像研』のルーツ? 細野不二彦の80年代映研漫画『あどりぶシネ倶楽部』が伝える普遍的な想い
時代を越えて読み継がれる不朽の名作漫画に改めて光を当てるとともに、現代の漫画にその精神や技法が、どのように受け継がれているのかを…
累計230万部『累-かさね-』著者 松浦だるま、新連載は“時代劇”
累計230万部到達の人気作『累-かさね-』を連載していた作家・松浦だるまの最新連載作『太陽と月の鋼(はがね)』が『ビッグコミック…
『名探偵コナン 警察学校編 Wild Police Story』萩原編 『週刊少年サンデー』で連載開始
『名探偵コナン』の新シリーズとして大きな話題を呼んでいる『名探偵コナン 警察学校編 Wild Police Story』。その新…
『からかい上手の高木さん』が描き続ける、甘酸っぱい日常の尊さ 長期連載となった理由を考察
山本崇一朗の『からかい上手の高木さん』第1巻を読んだとき、面白いと思うと同時に、これは長く連載できる話ではないと感じた。理由はふ…
『響~小説家になる方法~』柳本光晴、最新作『龍と苺』連載開始 『週刊少年サンデー』
『響~小説家になる方法~』でマンガ大賞2017大賞受賞&実写映画化の話題作を生み出した著者・柳本光晴が、新連載『龍と苺』を5月2…
『名探偵コナン』×『Sho-Comi』コラボ第3弾「コナンと赤井があなたを助けにくるビジュアルボード」
漫画誌『Sho-Comi』と『名探偵コナン』のコラボ第3弾となる、『Sho-Comi』12号が5月20日に発売された。 今号…
松本大洋、“絵師”として辿り着いた境地 『むかしのはなし』1コマ1コマの凄みを考察
『竹光侍』の名コンビ、松本大洋と永福一成(原作)による新シリーズ『むかしのはなし』が、『ビッグコミックスペリオール11号』(5月…
『映像研には手を出すな!』芝浜高校はまるで九龍城や軍艦島! 人工島に自然発生した迷宮の魅力
漫画・アニメ・実写ドラマと好調な展開をみせる『映像研には手を出すな!』。今回は、3人組の通う高校ーー芝浜高校についてみていきたい…
『名探偵コナン』赤井秀一「まいにち秀一カレンダー」が『CanCam』6月号の付録に
『名探偵コナン』の大人気キャラクター・赤井秀一が、『CanCam』6月号の付録に登場。同号は4月23日に発売される。 付録は…
『名探偵コナン』緋色の捜査官“赤井秀一”が抱える大きな秘密ーー心に秘めた情熱と圧倒的な実力を考察
『名探偵コナン』の重要キャラクターであり、劇場版『緋色の弾丸』にも登場するFBI捜査官・赤井秀一。今でこそ主人公のコナンの頼もし…
乃木坂46が4号連続で表紙&グラビアに 40周年イヤー突入記念『週刊ビッグコミックスピリッツ』
『週刊ビッグコミックスピリッツ』は40周年イヤーに突入した。その記念として、4月13日発売号から4号連続で、ドラマ&映画…
炎上騒ぎになった『100日後に死ぬワニ』、漫画作品としての真価は? 単行本を再読して感じた作者の実力
きくちゆうきの『100日後に死ぬワニ』の単行本が4月8日に発売された。2019年12月12日から2020年3月20日にかけて、作…
『名探偵コナン』が『Sho-Comi』とコラボ コナンと赤井が見つめ合うクリアファイル&安室透のボードが付録
漫画誌『Sho-Comi』が2号連続で、サンデーの『名探偵コナン』とのコラボを展開。第1弾となる9号が4月3日に発売された。 …
『映像研には手を出すな!』金森氏は“アニメ制作のリアル”を伝える 有能なディレクターの役割
今、話題の人気漫画『映像研には手を出すな!』。今年に入りNHKでのアニメ放映、そして実写ドラマ化、実写映画化の決定とノリに乗って…
キンプリ平野「(中島)健人くんとの関係はだれにも負けない」 『CanCam』5月号特別版で夢の共演
Sexy Zoneの中島健人とKing & Princeの平野紫耀が、ファッション誌『CanCam』5月号で共演した。特…
ドラえもん『週刊少年サンデー』ジャックに見る、漫画雑誌の生き残り戦略
小学館あげてのドラえもん50周年企画 現在、藤子・F・不二雄の『ドラえもん』の連載開始50周年を記念して、小学館の雑誌50誌…
『恋はつづくよどこまでも』スペシャル番外編収録 円城寺マキ最新作『つまり好きって言いたいんだけど、』2巻発売
上白石萌音&佐藤健出演で話題のTVドラマ『恋はつづくよどこまでも』の原作コミックスペシャル番外編が、3月10日発売の円城寺マキ最…
大倉忠義と成田凌で実写映画化『窮鼠はチーズの夢を見る』から読むBL漫画の進化
水城せとなのボーイズラブ漫画『窮鼠はチーズの夢を見る』が実写映画化され、6月5日に公開されることが決定した。ノンケの大伴恭一を関…