Zeebra、重要な役で『レッドアイズ』最終話に出演 「やはりオファーが来たか、と(笑)」
日本テレビ系土曜ドラマ『レッドアイズ 監視捜査班』の最終話に、Zeebraが出演することが決定した。 亀梨和也が主演を務める…
猛者ラッパーたちが犇くジャパニーズ・ヒップホップ・シーンを、マイク1本で血気盛んにサヴァイヴ、いやシーン全体を牽引している“鼻息荒いシマウマ”——それがZeebraだ。
Zeebraはイケイケなパーティ・チューンからハードコアなストリート・チューンまで、実に多種多様なトラックを巧妙かつ軽妙に乗りこなす。そんな彼の最大の武器は、ドスを効かせたダミ声で押しまくる、一気に沸点に達するような熱血ラップ。韻をテクニカルかつ執拗なまでに踏み倒すその猪突猛進たるハード・ラップで、Zeebraは否応なしにすべてのリスナーを圧倒してきた。また繰り出されるリリックのすべてが実生活に基づいたものであり、悪名高き城南の不良時代/プレイボーイな側面/辛い幼少期の生い立ち……という多様なトピックを赤裸々なまでにさらけ出している。また、そういった“ワル”を前面に押し出したスタンスは“和製ギャングスタ・ラッパー”そのものであり、彼の武勇伝に憧れる若きBボーイたちの胸をアツくさせる。どうも最近はシーンのシンボリックな存在になってしまったようだが、言い換えればZeebraはもはや“カリスマ”なのだ。
そのライヴ・パフォーマンスにおいても重厚たる風格を感じさせ、任侠映画の兄貴よろしく、オーディエンスをグイグイとアジテートしていく。もちろんその親分肌な気質により、若手ラッパーたちからの支持も厚いと聞く。
さまざまなミュージシャンとのコラボレーション及びマスメディアへの積極的な露出(最近はその演技っぷりも板についてきた)によって、アーティストとしての実力とアクの強いキャラを一般リスナーにも強烈にアピール。——今や、日本で最も忙しいラッパーとしてヒップホップ街道を全速力で爆進中だ。
日本テレビ系土曜ドラマ『レッドアイズ 監視捜査班』の最終話に、Zeebraが出演することが決定した。 亀梨和也が主演を務める…
MCバトル黎明期からシーンを牽引してきた鎖グループ代表MC漢が監修を務めた、書籍『漢 a.k.a. GAMI監修 MCバトル全書…
1989年の結成から30年にわたり日本のヒップホップシーンのトップに君臨し続けているRHYMESTER。結成30周年を記念して今…
AbemaTVは「AbemaSPECIALチャンネル」で『フリースタイルダンジョンpresents有名人が監督プロラッパーチーム…
9月22日〜10月12日まで開催されるレッドブルの都市型フェス『RED BULL MUSIC FESTIVAL TOKYO 20…
R-指定とDJ松永によるヒップホップユニット・Creepy Nutsのインディーズ時代の楽曲を網羅したアルバム『INDIES C…
6月16日に放送された『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)にZeebra率いるDungeon Monstersが出演し、…
3月7日に東京国際フォーラム ホールAにて開催の『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS』出演アーティスト第2弾が発…
AbemaTVが、2017年1月1日より新たに「HIPHOPチャンネル」を開設することを発表した。 「HIPHOPチャンネル」ロ…
(C)AbemaTV インターネットテレビ局『AbemaTV』が、テレビ朝日『フリースタイルダンジョン』の特別番組を放送する。…
ラッパーのZeebraがオーガナイザーを務めるMCバトル番組『フリースタイルダンジョン』(テレビ朝日)が、大きな盛り上がりを見せ…
音楽ライターの磯部涼氏と編集者の中矢俊一郎氏が、音楽シーンの“今”について語らう新連載「時事オト通信」第2回の後編。前編【ヒップ…
音楽ライターの磯部涼氏と編集者の中矢俊一郎氏が、音楽シーンの“今”について語らう新連載「時事オト通信」第2回の中編。前編【…
Zeebraが設立した新レーベル「GRAND MASTER」より、新アルバム『ISLAND』をリリースしたEGO(イーゴ)が、S…
今夏、東京で初の試みとなる大規模なヒップホップに特化したフェス『Summer Bomb』が開催される。仕掛け人は、…
『高校生RAP選手権』のコミッショナー、Zeebra氏 スカパー!オリジナル番組『BAZOOKA!!!』から生まれた『高校生R…