日向坂46 富田鈴花&松田好花、正源司陽子&藤嶌果歩 支え合いながら歩む“花ちゃんズ”と“しょげかほ”の絆
日向坂46には、富田鈴花と松田好花による“花ちゃんズ”、そして正源司陽子と藤嶌果歩による“しょげかほ”と、グループ内のコンビ文化を代表するような2人組が存在する。過去には丹生明里&河田陽菜の“おみそしるコンビ”、高本彩花&東村芽依の“あゃめぃちゃん”、在籍メンバーで言えば小坂菜緒&金村美玖の“なおみく”といったコンビが存在しているが、その中でも“花ちゃんズ”と“しょげかほ”は、仲良しコンビという枠を超えて、それぞれ異なる形で強い絆を育んできた。
“花ちゃんズ”は、音楽活動をともにするユニットであり、2018年の『おもてなし会』からアコースティックギターによるパフォーマンスを重ねてきた名コンビ。“しょげかほ”は、加入当初から“同期で同学年”として日向坂での青春時代を共有してきた2人。いずれも、ステージの上だけでは語りきれない物語を、その関係性の中に持っている。
そんな2組にスポットを当てるように、今年に入ってグループの公式YouTubeチャンネル「日向坂ちゃんねる」で「【花ちゃんズ】同期二人でドライブ&グランピング旅」と「【しょげかほ】隣に居てくれてありがとう。【高校最後の制服デート】」が公開された。この動画は“花ちゃんズ”と“しょげかほ”、2つのペアの魅力をあらためて掘り起こすようなものだった。
同期であり、ユニットの相方――このような関係を、どれだけのアイドルが持てているだろうか。富田と松田の“花ちゃんズ”は、2018年の『おもてなし会』で楽器を演奏して以来、アコースティックユニットとして成長してきた。デビュー記念イベント『ひな誕祭』では毎年のように楽曲を披露し、おひさま(日向坂46ファンの呼称)の間では「もはや花ちゃんズが出てこないと物足りない」と言われるほど定番化している存在でもある。先日開催された『6回目のひな誕祭』でも「まさか 偶然…」がアコースティックで披露され、おひさまがじっくりと耳を傾けていたのが印象的だった。
この投稿をInstagramで見る
そんな2人が出演した動画「ドライブ&グランピング旅」は、日常の風景を通して2人の関係を映し出していた。運転席には富田、助手席には松田。カメラが回っていることを忘れてしまうほどのリラックスした空気が流れ、長年の付き合いだからこそ成立する、言葉がなくても通じ合う沈黙すらも心地よく感じられる。時折見せる笑い声やゆるいツッコミも、きちんと相手を理解しているからこそのものだろう。
真面目なトークを前にして、富田のマシュマロが燃え上がってしまうというハプニングも含めて、すべてが“花ちゃんズ”らしい時間だった。火が上がって慌てる富田と、それを見て笑いながらフォローする松田。そんなやりとりの中に、2人がこれまで積み重ねてきた関係の深さがにじみ出ていたように思う。画面を通しても伝わる、穏やかで飾らない時間、そんな空気こそが、“花ちゃんズ”の一番の魅力なのだろう。