『フリースタイルダンジョン』ユニットで表舞台へ HIPHOP発展に尽くしたZeebraの歩み

 6月16日に放送された『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)にZeebra率いるDungeon Monstersが出演し、「MONSTER VISION」を披露して話題となった。

Dungeon Monsters『MONSTER VISION』

 Dungeon Monstersは人気のMCバトル番組『フリースタイルダンジョン』(テレビ朝日系)で挑戦者に立ちはだかる7人のモンスターで結成されたユニットだ。ZeebraはDungeon Monstersには含まれてはいないが、同番組のオーガナイザーを務めているため、DJとしてMステへの出演に至った。

 Dungeon Monstersは漢 a.k.a.GAMI、般若、サイプレス上野といったベテラン勢の他、R-指定、DOTAMA、CHICO CARLITOなどの昨今のMCバトルブームで名をあげたラッパー、さらに『高校生RAP選手権』で知名度を上げたT-Pablowの7人から構成される。『フリースタイルダンジョン』ではMCバトルで挑んでくる挑戦者に対し、それぞれ持ち前のスキルで相手を打ち負かす。そんな彼らがリリースした「MONSTER VISION」はそれぞれに個性がある声やフロウが楽しめるマイクリレーが特徴だ。

 Zeebraは『ミュージックステーション』番組内で「我々HIPHOPも、Mステからだいぶ遠ざかってましたから。もう10年くらい呼んで頂けなかった」とコメント。10年ぶりのMステ出演に興奮を隠せない様子で、SNSでも喜々として報告をしていた。

 その姿を久しぶりにテレビで見るのはとても感慨深いものがあった。Zeebraもすっかり落ち着いたなあと思ったらもう46歳になるという。あたしが青春時代にテレビで見ていたZeebraはもうちょっとやんちゃな印象だったが、今ではZeebra the daddyという二つ名がすっかり似合う歳になってしまった。Zeebraだけではない。妄走族に所属していた般若、MSCとして活動していた漢 a.k.a.GAMI。彼らがこういった形でゴールデンの音楽番組に出る日が来るとはまさか思っていなかった。

 Zeebraは90年代初頭から黎明期だった日本のHIPHOPシーンにおいて重要な役割を果たしてきた。1993年にK DUB SHINE、DJ OASISとキングギドラを結成し、1995年にアルバム『空からの力』をリリース。同年にはLAMP EYEの歴史的名曲「証言」にも参加。さらに1997年には日本初のメジャーHIPHOPレーベル<Future Shock>からシングル『真っ昼間』でソロデビュー。その後も今でも名盤と名高い1stアルバム『THE RHYME ANIMAL』をリリースするなど、ジャパニーズHIPHOP業界のトップスターとしてシーンを牽引し続けた。

 中でも偉業と呼べるのは1999年にリリースされたDragon Ashの「Grateful Days」への参加だろう。ちょうどDragon Ashが「陽はまたのぼりくりかえす」「Let yourself go, Let myself go」などのシングルで人気をぐんぐん向上させていたタイミングでのリリースとなり、「Grateful Days」もオリコンチャートで1位に輝いた。ACOと共にZeebraが大きくフィーチャーされたこの曲は結果的になんと90万枚も売れ、HIPHOPという音楽ジャンルをお茶の間に浸透させた。もはや「ジャパニーズHIPHOPといえばZeebra」という図式を世間に植えつけてしまったのだ。

 残念ながらZeebraはその後Dragon AshのKjをDisしてしまうが、勢いをつけたZeebraは2000年リリースの2ndアルバム『BASED ON A TRUE STORY』でなんとオリコン3位を獲得。そして後に代表曲となる「MR.DYNAMITE」をスマッシュヒットさせ、他にも『Neva Enuff featuring AKTION』をオリコン10位にランクインさせるなど、コンスタントに作品を発表。それぞれスマッシュヒットを記録した。

 2003年には今井了介とのユニット・FIRSTKLASとして安室奈美恵の別名義SUITE CHICの楽曲をプロデュース。EXILEの「LET ME LUV U DOWN」にも客演で参加するなど精力的に活動を続けた。そして同年リリースされた3rdアルバム『TOKYO'S FINEST』はチャートでも9位を記録。2006年の4thアルバム『The New Beginning』ではDMXやビヨンセのヒットメーカーとして知られるスウィス・ビーツをプロデューサーに起用。他にもスコット・ストーチやジャズ・オーなど海外のプロデューサーを起用して話題となり、チャートでも6位にランクインした。

 思えばここまでがZeebraの全盛期であったが、HIPHOPという未開の音楽ジャンルでありながら日本のメジャーシーンでこんなに人気を集めたという功績は非常に大きい。もちろんジャパニーズHIPHOP史において名を残したのはZeebraだけではない。90年代にはBUDDHA BRANDやKAMINARI-KAZOKU.、RHYMESTERなどがいたし、00年代は<Def Jam Japan>勢、Shing02、THA BLUE HERBなどより多様化したHIPHOPシーンにおいて、それぞれのMCが立ち位置を築き上げた。その中でもトップアーティストで居続けたと言えるのは間違いなくZeebraだろう。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる