ビジネスの記事一覧

(88件)

ビジネスの記事一覧です

NETFLIX、冷徹な人事の強み

Netflixはなぜ圧倒的な成功を収めたのか? 「結果がすべて」の冷徹な人事戦略

Netflixってなんであんなに広まったんだろう? と思う人は多いだろう。Netflixの内幕を書いた本で邦訳が出ているものは4…

セガは任天堂にいかに挑んだのか?

セガは任天堂からいかにして「クリスマス」を奪った? 「PlayStation」誕生のサブストーリーも読ませる『セガvs任天堂』

2020年11月、新たな家庭用ゲーム機が登場する。ソニーの「PlayStation5」とマイクロソフトの「Xbox Series…

ナイツの時事漫才で世相を振り返る

ナイツの時事ネタはどんな世相をも笑い飛ばす! 「コロナ疲れ」の日々を振り返って

時事ネタは新鮮なほんのいっときしか笑いにならないというイメージがあった。ところが『ナイツ午前九時の時事漫才』を読んで、新鮮でない…

ワークマン、コロナ禍でも業績好調の理由

ワークマン、コロナ禍でも業績好調の理由は? 「時代の流れを読む」戦略を分析

メディアでワークマンについて取り上げられる機会がここ数年で急激に増えた。  もともと作業服や軍手、手袋といった職人向けでは圧倒…

飲食経営はデスマッチよりも過酷?

飲食店経営はデスマッチよりも過酷? 「ミスターデンジャー」松永光弘が経験した生き地獄

インディーズ・プロレスファンにとって、松永光弘が「奇想」の人であることは、それなりに認知されている。数々の突飛なデスマッチを実現…

『13歳からのアート思考』著者インタビュー

『13歳からのアート思考』著者が語る、ゆたかなものの見方 「自分で見たり、考えたりすることこそがアート思考」

経済/経営の世界で「ビジネス、テクノロジー、クリエイティブを架橋するBTC人材が必要だ」「デザインシンキングやアートシンキングが…

「アート」はビジネスパーソンに必要なのか?

「アート」はビジネスパーソンに必要なのか? ビジネス書界の「アート思考」ブームを考える

「真・善・美」と古代の哲学者より、人間の普遍的な価値観が語られるように、現代でも日常生活で、音楽や美術に癒やしを求める人も多いの…

ディズニープラス誕生の背景を探る

ディズニープラスはなぜ事業として必要だったのか? CEOロバート・アイガーの半生に見る、ディズニーのイノベーション

2020年6月11日、日本でもDisney+(ディズニープラス)がサービスインした。周囲の反対を押し切ってこのディズニー専用スト…

志村けんの仕事哲学から学ぶ『志村流』

志村けん、トップを生き抜いた国民的スターの“仕事哲学”とは? 月間ビジネス書ランキング1位『志村流』を読む

月間ランキング【経済・ビジネス書】(2020年4月 honto調べ ) 1位 『志村流 (王様文庫)』志村けん 三笠書房 …

ラファエル『秒で決めろ!秒で動け!』評

ラファエル『秒で決めろ!秒で動け!』は究極の時短本? 年収5億円YouTuberが明かす自己管理術

トップYouTuberのラファエルが「これまで語ってこなかった独自の仕事術を大公開」してくれるのが、この『秒で決めろ!秒で動け!…

ビジネス書ランキング『シン・ニホン』注目

一人負けの日本は再び立ち上がれるのか? 月間ビジネス書ランキング『シン・ニホン』に注目

月間ランキング【経済・ビジネス書】(2020年3月 honto調べ ) 1位 『話すチカラ』齋藤孝、安住紳一郎 ダイヤモンド…

齋藤孝・安住紳一郎共著『話すチカラ』書評

安住紳一郎の仕事への姿勢から、ビジネスパーソンが学べること ビジネス書ランキング首位『話すチカラ』を読む

週間ベストセラー【単行本 ビジネス書】ランキング(3月24日トーハン調べ) 1位 『話すチカラ』齋藤孝、安住紳一郎 ダイヤモ…

ブレイディみかことは何者か? 著作紹介

『世界一受けたい授業』出演・ブレイディみかことは何者か? 名物書店員によるオススメ著作紹介

保育士? 音楽ライター? 経済も語れる作家? 世代を越え読者の支持を集める『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(新潮社…

『水どう』はなぜこれほど長寿番組に?

『水曜どうでしょう』はなぜ長寿番組になった? 藤村忠寿『笑ってる場合かヒゲ』が示す、その方法論

藤村忠寿、通称「藤やん」と言えば『水曜どうでしょう』のチーフディレクターとして、豪快な笑い声の人というイメージを持っていた。最近…

GACKTが語った喋りへのこだわりは

GACKT『人志松本のすべらない話』MVS獲得の秘訣は? ビジネス書『GACKTの勝ち方』、朗読CD付の特装版も

元日に放送された、テレビ朝日『芸能人格付けチェック!』で個人の連勝記録を62に伸ばした上、番組(第2部)の平均視聴率が年末年始番…