「ぼっち・ざ・ろっく!」がムック本に 気になるアニメ2期の話もある?
2022年のアニメ界の話題をさらった『ぼっち・ざ・ろっく!』を特集したムック本「リスアニ!Vol.50.5『ぼっち・ざ・ろ…
90年代漫画の新人賞が不条理ギャグばかりになったのは?『すごいよ!!マサルさん』 の衝撃と影響を振り返る
少年漫画雑誌で最大の部数を誇る「週刊少年ジャンプ」は、新人漫画家の登竜門として「手塚賞」や「赤塚賞」などの新人賞を…
【出版再編】『昭和40年男』などを発行する「クレタパブリッシング」が「ヘリテージ」に事業譲受 原点回帰への戦略か?
ヘリテージが事業譲渡を受ける 2023年1月13日、趣味の雑誌『Lightning』『2nd』『趣味の文具箱』『PREP…
「コミックマーケット」同人誌即売会の企業ブースのパンフレットがなぜAmazonランキングの上位に? 一体何が書かれている?
12月30日、31日の2日間にわたって開催される「コミックマーケット101」の企業パンフレットが、Amazonのデ…
「富士山マガジンサービス」書籍販売、出版社とクリエイターのマッチングサービス開始で出版業界に地殻変動を起こせるか
雑誌の定期購読や通販で知られるオンライン書店「Fujisan.co.jp」を運営する富士山マガジンサービスは、これまでに取…
『SPY×FAMILY』アーニャが小学生の憧れの存在で3位に スポーツ選手のランク外で見えてきたインドア志向
株式会社ベネッセコーポレーションの通信教育講座「進研ゼミ小学講座」が実施した小学生の意識調査で、「憧れの人」の3位に『SP…
【クイズ】書店数がもっとも多いのは952店の東京都。最も少ないのは46店。さて、どこの県?
出版物取次大手の日本出版販売株式会社(日販)は、2022年版『出版物販売額の実態』を発表した。これは、2021年度…
『かぐや様は告らせたい』連載終了 作者・赤坂アカは今作を最後に漫画家引退・原作者としての活動を報告
11月2日に刊行された『週刊ヤングジャンプ』で、足掛け7年半の長期連載となった『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』が…
文化の日 手塚治虫の誕生日「もしも」の話題が今なお尽きない漫画界の大いなる頂
11月3日は文化の日であり、手塚治虫の誕生日である。手塚は昭和3年(1928)11月3日に大阪府豊中町(現在の豊中市)で生まれた…
漫画家・石井いさみが死去 代表作に『750(ナナハン)ライダー』などバイク漫画の礎築く
青春漫画の傑作とされる『750(ナナハン)ライダー』など数々の名作を生み出した漫画家・石井いさみが9月17日、急性心不全のため8…
『なかよし』色褪せることを知らない少女漫画誌の金字塔 あらゆる世代を網羅した画期的な1冊だ
『なかよし』といえば『りぼん』『ちゃお』と並ぶ三大少女漫画雑誌であり、『リボンの騎士』『キャンディ♥キャンディ』『美少女戦…
インドの『おぼっちゃまくん』ブームだけじゃない! 海外で大ヒットしている意外な漫画
日本の漫画やアニメは海外でも大ヒットを連発し、この国を代表する文化として認知されている。映画が記録的なヒットとなった『鬼滅の刃』…