『ドクター・ストレンジMoM』北米No.1をキープ 2週目大幅減収のジンクスは破れず
5月13日~15日の北米興行収入ランキングは、『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』が再び首位を飾った。北米興…
映画シーン分析の記事一覧です
5月13日~15日の北米興行収入ランキングは、『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』が再び首位を飾った。北米興…
2022年、第75回カンヌ国際映画祭が5月17日から28日にかけて開催される。コロナパンデミックにより中止を余儀なくされた202…
※本稿には『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』のネタバレを含みます。 今回はマーベル・シネマティック・ユ…
12月公開の超大作『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』の特報映像が公開されました。そう、あの『アバター』の続編。前作の公開が2…
マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)が北米興行にふたたび旋風を巻き起こした。5月6日に北米公開を迎えた『ドクター・スト…
人類最大の脅威は、戦争と疫病である。太古の時代からこの2つの災厄によって人類は痛めつけられ、人口を激減させ、それでもなんとか命脈…
熱い何かが心の奥で駆け巡る。綿矢りさの作品のヒロインたちはいつも、そんな衝動をもて余しながら毎日を駆け抜けてきた。鬱屈した熱を持…
北米映画興行に、ふたたび“嵐の前の静けさ”がやってきた。『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』に続く、マーベル・シネマティック…
米ネバダ州ラスベガスで、シネマコンというイベントが4月25日から28日まで開催されました。土日を含まないことからもわかるように、…
ホラー映画界の“マエストロ”として知られる、ルチオ・フルチ監督。その代表作の一つであるゾンビ映画『サンゲリア』(1979年)と、…
世界的に大ベストセラーとなったJ・K・ローリングの同名小説を映画化し、社会現象を巻き起こした『ハリー・ポッター』シリーズ。その前…
2020年3月に新型コロナウイルスの脅威がハリウッドを襲ってから約2年。ようやく北米の映画業界には本当の意味で復活の兆しが見えて…
マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の超期待作にして『マイティ・ソー』シリーズ第4弾『ソー:ラブ&サンダー』の特報が公…
先週、『モービウス』『ソニック・ザ・ムービー』『ファンタスティック・ビースト』という話題作ラッシュによって、それぞれの作品がどん…
2018年に公開された映画『ドラゴンボール超 ブロリー』が地上波初放送となる。公開時に観た方はもちろん、各種配信サイトなどでも視…
アカデミー賞のテレビ生放送中に起きた“オスカー平手打ち事件”から12日後、映画芸術科学アカデミー(AMPAS)の理事会が4月8日…
“超音速のハリネズミ”ソニック・ザ・ヘッジホッグが、2年ぶりに週末のハリウッドを駆け抜けた。4月8日~10日の北米興行収入ランキ…
本年の第94回アカデミー賞において、配給会社として最多の10作品、27部門のノミネートを果たしたNetflix。受賞は『パワー・…
ハリウッド大作映画、春の大混戦がいよいよ始まった。4月1日~3日の北米興行収入ランキングは、ソニー・ピクチャーズ製作によるマーベ…
1990年代……それは、リュック・ベッソン監督が最も輝いた時期。日本ではベッソン監督の『グラン・ブルー』(1988年)がリバイバ…
2022年1月のゴールデングローブ賞が発表された直後、アカデミー賞のノミネート予想をまとめたコラム(第94回アカデミー賞受賞結果…
2021年に行われた第93回アカデミー賞がコロナ禍による延期、参加者人数の制限、授賞式会場が異例のユニオン駅というイレギュラー続…
3月25日~27日の北米興行収入ランキングは、注目しておきたいトピックがいつになく多い結果となった。『THE BATMAN-ザ・…
「パワーカップル」という単語を最近よく耳にするようになった。日本では「共働きで世帯収入が1000万円以上」など、経済的な面に注目…
第94回アカデミー賞の投票は3月22日に締め切られ、あとは授賞式を待つのみとなった。ほとんどの映画館が閉鎖されていた2020年度…
ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』が3月25日の『金曜ロードショー』(日本テレビ系)でノーカット放送される。同作は2010年…
アカデミー賞に、配信で発表された作品が複数含まれるようになって何年か経つ。本年度もまた複数の配信作品がノミネートされている。今回…