ONE OK ROCKの記事一覧

(178件)

■ONE OK ROCK(わんおくろっく)
Taka、Toru、Ryota、Tomoyaによる4人組ロックバンド。2005年に結成、翌年1stミニアルバム『ONE OK ROCK』でインディーズデビュー。2007年に1stシングル『内秘心書』をリリースしメジャーデビューを果たすと、2010年リリースの『完全感覚Dreamer』でオリコン週間シングルチャート初のトップ10入りを記録。同年夏に日本各地で開催されたロックフェスに出演し、瞬く間に人気を得る。2015年に発表され、全編アメリカでレコーディングされた7thアルバム『35xxxv』で初のオリコン週間チャート1位を獲得。また、ワールドツアーなども開催していることから海外での認知度も高く、2017年のSpotify年間ランキングでは「日本国内で最も再生されたアーティスト」、さらに「海外で最も再生された国内アーティストの楽曲」それぞれで1位に輝いた。2018年には初の国内4大ドームツアーを開催し、幅広い世代を魅力するライブバンドとして今も成長を続けている。(2021年3月4日更新)

連載「lit!」第32回:2022年にロックの有効性を高めた新たな動き The 1975、米津玄師……国内外の象徴的な作品を辿る

連載「lit!」第32回:2022年にロックの有効性を高めた新たな動き The 1975、米津玄師……国内外の象徴的な作品を辿る

週替わり形式で様々なジャンルの作品をレコメンドしていく連載「lit!」。今回は2022年を象徴するロックの作品をいくつか挙げてい…

なぜサッカーとロックは相性がいい? RADWIMPS、ONE OK ROCKからKing Gnuまで、歴代アンセムの共通項

なぜサッカーとロックは相性がいい? RADWIMPS、ONE OK ROCKからKing Gnuまで、歴代アンセムの共通項

サッカー観戦とロックバンドの楽曲は相性が良い。どちらも高い熱量を持っていて、触れた者の感情を昂らせるからだろうか。そのためか、サ…

藤井風、Official髭男dism、岡崎体育……バンド/アーティスト周辺に浸透する、ユーモア溢れるファンネームの潮流

藤井風、Official髭男dism、岡崎体育……バンド/アーティスト周辺に浸透する、ユーモア溢れるファンネームの潮流

特定の対象に対する熱心なファンたちの名称や総称を指す「ファンネーム」。昨今、多くのバンド/アーティストにおいても公式・非公式問わ…

『サマーソニック2022』第一弾アーティスト発表 THE 1975、ポスト・マローン、ONE OK ROCKら25組

『サマーソニック2022』第一弾アーティスト発表 THE 1975、ポスト・マローン、ONE OK ROCKら25組

8月20日、21日の2日間にわたり開催される『サマーソニック2022』の第一弾アーティストが発表された。  第一弾で発表された…

なにわ男子、ONE OK ROCK、常田大希、The Beatlesに至るまで 裏側に迫るドキュメンタリーが求められる理由とは?

なにわ男子、ONE OK ROCK、常田大希、The Beatlesに至るまで 裏側に迫るドキュメンタリーが求められる理由とは?

アーティストの表現には、楽曲やライブといった様々な形があり、そのうちの一つとして、活動の舞台裏に迫ったドキュメンタリー作品を挙げ…