チャーリーxcx、海外メディア年間ベストを総なめ 大統領選まで“緑”に染め上げた影響力
『第67回グラミー賞』9部門にノミネートされているチャーリーxcx。アルバム『BRAT』を起点にその影響力について解説する。
好奇心の赴くままに旅する「ゾーン」の魅力 『S.T.A.L.K.E.R. 2』には“ここでしか得られないなにか”がある
明らかに問題を抱えていることは分かっているのにも関わらず、この作品から離れるどころか、むしろ惹きつけられてしまう。サバイバルホラ…
映画版「スーパーマリオ」はなぜネガティブな“ジンクス”打破に成功したのか 90分間に詰め込まれた「楽しさ」の発見
12月31日午後7時より、フジテレビ系列にて映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』が地上波初放送。「ゲームの映画化は難し…
Meta Quest版『トライアングルストラテジー』プレイレビュー 思わぬ相性の良さに“欲張り”な本音が出る
11月1日にリリースされたスクウェア・エニックスのMeta Quest版『トライアングルストラテジー』。この記事ではプレイレビュ…
ゲーム音楽は「作業用BGM」から「日常」へ 『Nintendo Music』が秘める可能性
10月31日、任天堂が同社のゲーム音楽を配信するiOS/Android用アプリ『Nintendo Music』の配信を開始した。…
連載『lit!』第125回:レディー・ガガ、ロゼ&ブルーノ・マーズ……大きなインパクトや衝撃もたらしたグローバルポップ5選
レディー・ガガやロゼ&ブルーノ・マーズなど、大きなインパクトや衝撃もたらしたグローバルポップの最新曲5曲を紹介する。
息を呑む“現代基準”ビジュアルへのアップグレード 再びアーロイの旅路をたどる『Horizon Zero Dawn Remaster』レビュー
『Horizon Zero Dawn Remaster』はオリジナル版のグラフィック向上をはじめ、DualSense対応や3Dオ…
レトロなドット絵アートからサイケデリックな世界観まで 今年のTGSを彩ったインディーゲームたち
歴代2位の記録となる27万4739人もの動員を達成した『東京ゲームショウ2024』には、多数のインディーゲームも出展していた。本…
PlayStationの歴史を総括し、未来へと向かっていく傑作 『アストロボット』が思い出させてくれたこと
今年のゲーム・オブ・ザ・イヤーに躊躇なく挙げられる『アストロボット』。トロフィーコンプリートまで完了している筆者がレビューを執筆…
ウクライナ侵攻に直面したゲーム会社は、いかにして“戦い続けた”のか 『S.T.A.L.K.E.R. 2』開発ドキュメンタリーレビュー
ウクライナのGSC Game Worldが制作したドキュメンタリー作品『War Game: The Making of S.T.…
『PS5 Pro』試遊で実感した性能面の進化 太陽光の反射や“モフモフ感”も超リアル!
9月26日から29日にかけて開催された「東京ゲームショウ2024」のPlayStationブースでは、『モンスターハンターワイル…
連載『lit!』第120回:The Weeknd、テイト・マクレー、Bon Iver……解体や循環の中で生まれるグローバルミュージック
解体や循環の中で生まれるグローバルミュージックの最新曲5曲を紹介する。
どこまでも自由な“ならず者の日常”に没頭できる幸福 『スター・ウォーズ 無法者たち』に感じた、コンセプトとゲーム構造のベストマッチ
『スター・ウォーズ 無法者たち』はオープンワールドゲームとしてスター・ウォーズの世界を新たな視点から描き、タトゥイーンの広大な砂…
映画『マインクラフト』は“マインクラフトらしさ”があるのか? 期待と不安が半々の予告編
“世界一売れたゲーム”として知られる『マインクラフト』初の実写映画『マインクラフト/ザ・ムービー』の予告編とティザービジュアルが…
『スプラ3』シオカラーズ、テンタクルズ、すりみ連合が集結 過去、現在、未来まで愛される音楽世界に迫る
Nintendo Switch向けゲーム『スプラトゥーン3』のゲーム内イベント『グランドフェスティバル』が、9月13日の午前9時…
『エルデンリング』DLCの物語が投げかける、“巨大な信仰=権力”への疑念
本稿では『ELDEN RING』のDCL『SOTE』の物語について掘り下げ、同作がDLCという手段を使って、何を補足しようとした…
これ一台でAAAタイトルもサクサク楽しめる ノートゲーミングPC「ROG Zephyrus」シリーズ最新作を徹底レビュー
最新モデル「ROG Zephyrus G16 GA605」は、次世代のAMDプロセッサとNVIDIAの高性能GPUを搭載しながら…
『エルデンリング』DLCに感じた“ソウルライクとフロム作品の未来”
『ELDEN RING』のダウンロードコンテンツとなる『SHADOW OF THE ERDTREE』(以下、『SOTE』)が発売…
“奇跡の歌声”で世界を席巻 テイラー・スウィフトら注目のシンガーソングライター ベンソン・ブーンとは
ベンソン・ブーンが新アルバム『Fireworks & Rollerblades』をリリース。2024年のブレイクアーティストであ…
VALORANT×XG、KISS OF LIFE/LOL×NewJeans……Riotが仕掛ける音楽展開 K-POPシーンとチームゲームの親和性
今年の『VALORANT』の世界大会である『VALORANT Champions 2024』の公式テーマソングがKISS OF …
世界各国のフェスが抱える制御不能な問題 『グラストンベリー』でのSZAの“集客不足”から考える
『Glastonbury Festival 2024』にて、ヘッドライナーとして出演したSZAの動員が芳しくなかったことが大きな…
アヴリル・ラヴィーン、ポップパンクの枠を超えた普遍的な存在感 隠れた名曲から垣間見えるルーツ
アヴリル・ラヴィーン、キャリア史上初のベスト盤『GREATEST HITS』がリリースされた。近年の活動を通してアヴリルを知った…
連載『lit!』第108回:サブリナ・カーペンター、カミラ・カベロ……2024年上半期を総括するムードが漂う5曲
サブリナ・カーペンター、カミラ・カベロら2024年上半期を総括するムードが漂う5曲をピックアップする。
BABYMETALは海外アーティストが強く求める存在に BMTH、Electric Callboy……コラボ曲から考察
主催フェス『FOX_FEST』を成功に収め、全米ツアー(計15公演)を控えているBABYMETAL。今や海外のフェスティバルにお…
濃密な“スター・ウォーズ体験”を支える圧倒的リアリティ 『スター・ウォーズ 無法者たち』ハンズオンレポ&開発者インタビュー
「Ubisoft Forward 2024」では『スター・ウォーズ 無法者たち』のハンズオン・プレビューが実施された。そのレポー…
好対照なダブル主人公が示す“課題への回答” 日本が舞台の『アサシン クリード シャドウズ』ハンズオフレポ&プロデューサーインタビュー
『UBISOFT FORWARD 2024』で披露されたシリーズ最新作『アサシン クリード シャドウズ』メディア向けハンズオフ・…
「世界最高のロボットゲーム」の夢を叶えるために――大迫力のVRゲーム『Mecha Force』開発者が語る“日本のロボットアニメ・ゲームへの愛”
2024年内に発売を予定している『Mecha Force -メカフォース-』開発者のソン・イハン氏にインタビュー。ロボットゲーム…
「スター・ウォーズ」初のオープンワールドから「アサクリ」新作の熱狂まで 『Ubisoft Forward 2024』現地レポート
Ubisoftによるショーケース『Ubisoft Forward 2024』が日本時間6月11日、アメリカ・ロサンゼルスにて開催…
Bring Me The Horizon『NeX GEn』がもたらすポジティブな衝撃 壮絶さの奥に広がる“理想郷”
Bring Me The Horizonがニューアルバム『POST HUMAN: SURVIVAL HORROR』を5月24日に…
容赦のなさと優しさを併せ持つ、唯一無二のゲーム体験 痛々しくも力強い『Senua’s Saga: Hellblade II』レビュー
『Senua’s Saga: Hellblade II』は平凡な作品ではない。「なぜここまでやらなければならないのか」という痛ま…
ロジクール『ASTRO A50 X』徹底レビュー 驚異的な空間表現力で最高のゲーム・音楽体験を
5月16日、ロジクールの最新ヘッドセット『ASTRO A50 X ゲーミングヘッドセット』(以下、『A50 X』)が発売された。…