初めての曲面モニターに興奮……久しぶりに自室を手に入れた男の“デスクレシピ”
リアルサウンドテック編集部による連載「エンタメとテクノロジーの隙間から」。ガジェットやテクノロジー、ゲームにYouTubeやTi…
人工知能を学ぶのに必要な「3つの学問」とは? 三宅陽一郎と語り合う「基礎がない」学問の可能性
三宅陽一郎氏が数学・物理学・工学の接点が生まれる場所として人工知能の研究に足を踏み入れまた背景を踏まえ、この3つを必要な学問だと…
四千頭身・都築による、フルスロットルの“通常回” ラジオ単独イベントで見せた「濁りなき熱狂」
四千頭身の都築拓紀が木曜パーソナリティを担当しているラジオ番組『サクラバシ919』(ラジオ大阪)。2月1日には、単独イベント『四…
「MVは大喜利だよね」映像作家・関和亮と水溜りボンド・カンタが捉える“映像表現の面白さ”
水溜りボンド・カンタの連載企画「クリエイティブの方舟」がスタート。第2回は、映像作家の関和亮が登場。今回は、2人が異なる視点で“…
Z世代のスマホ事情って? 神アプリからリアルなサブスクの使い方まで本音を語る
いまや、生活に欠かせなくなっているスマホ。物心がついたときから、スマホとともに生きてきたZ世代は、スマホに対してどのような意識を…
『カラオケJOYSOUND for STREAMER』&家庭用カラオケソフト『カラオケJOYSOUND for Steam』の使い方とは? 初心者に向け機材紹介&トラブル回避法を伝授
今回は同サービスの初心者や歌配信をこれから始めたいと思っている方や、家庭用カラオケを手軽に始めたいと思っている方に向けて、なるべ…
“ラスボス”小林幸子がクラブに降臨ーー光る大蛇も登場し、心地よいカオスが繰り広げられた『ZIPANGU the Party!!』レポート
松竹株式会社と株式会社TSTエンタテイメントは、2025年2月14日に新宿・歌舞伎町、国内最大級のナイトクラブZEROTOKYO…
カワラボメンバーとお揃いのチョコをゲット! 渋谷の『Pontaパス ステーション』でおトクなバレンタイン体験
昨年10月にZeroBase渋谷で開催されていた『Pontaパス Station』。クーポンや商品プレゼントのほか、KAWAII…
「情報発信にはエンタメが必要」ホリプロデジタル鈴木秀が語る、自治体×SNS発信の成功の要因
今回は代表取締役社長を務める鈴木秀氏に、エンタメ業界にも大打撃を与えた新型コロナウイルス以降の会社経営、数年前から取り組んでいる…
DECO*27×いよわが語り合う、ボカロPとしての“矜持”と“希望” 現在のシーンに欠かせない存在とは
VOCALOIDの祭典『ボカコレ』開催に合わせて、DECO*27×いよわによる対談を実施。『劇場版プロセカ』コラボ楽曲の制作秘話…
「『チャンスの時間』は西澤ちゃんだからいい」千鳥ノブに救われた西澤由夏アナの意外な“転機”とは
『チャンスの時間』『脳汁じゅ〜す』(共にABEMA)など番組でアシスタントMCを務めている西澤由夏。たしかな進行力はもちろん、と…
「動画クリエイターの裏方の地位を上げたい」水溜りボンド・カンタとArks・田口拓朗が語る“YouTubeに捧げた10年”
水溜りボンド・カンタの連載企画「クリエイティブの方舟」がスタート。第1回は、Arks株式会社のCEO/Director・田口拓朗…
災害情報は『X』で確認 現役大学生のリアルな防災事情とは?
地震大国である日本では、南海トラフ地震や首都直下型地震など、地震に対する不安からは逃れられないものがある。2011年に東日本大震…
mixi2に熱狂している30代男性が、初代mixiで過去の“黒歴史”を発掘しようと試みたら
12月、師走のタイミングで予期せぬニュースが発表された。「mixi2」のサービスが突然開始されたのである。
ゲームと音楽制作の同時進行でもサクサク動く! DISH//橘柊生による“理想のゲーミングパソコン”レビュー
DISH//でアーティストとしても活躍し、「DJ To-i」としてDJの顔も持ちながら、自身のYouTubeチャンネル「柊生ch…
DISH//橘柊生がBTOで“理想のゲーミングパソコン”を手に入れた!
ゲーマーの裾野が年々広がっている現在。インディーゲームからAAA級タイトルまで、さまざまなクリエイター・メーカーがゲームを制作・…
USJ『ドンキーコング・カントリー』「黄金のしんでん」先行取材レポート ゲームの世界そのままのトロッコに大興奮!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの「スーパー・ニンテンドー・ワールド™」内に新たにオープンする新エリア『ドンキーコング・カントリ…
米津玄師のARライブを成功に導いた“テクノロジーとクリエイティブ” 制作チームに聞くプロジェクトの舞台裏
「LOST CORNER AR LIVE in HARAKADO」は、東急プラザ原宿「ハラカド」など原宿の複数の建物を活用した斬…
Awesome City Club・モリシーが語る『microKORG2』の懐かしさと新しさ 「音楽の歴史に組み込まれている音」
Awesome City Clubのギタリスト、モリシーが『microKORG』との出会いや使用秘話、そして『microKORG…
iPad miniはいいぞ 多動男があらゆる人にiPad miniを勧める理由
最新『iPad mini(A17 Pro)』について、筆者はiPad miniの利点を強調。長年iPad miniシリーズを使用…
KAWAII LAB.メンバーにも至近距離で会える!? 渋谷でおトク&ワクワク体験ができる『Pontaパス ステーション』に行ってきた
KDDIが10月2日より約1,500万人が利用している有料会員サービス『auスマートパスプレミアム』を『Pontaパス』にリニュ…
渋谷のおトクな「クーポン」に隠された驚きのテクノロジー 『Pontaパス Station』で体験した“さりげないけど重要な最新技術”
KDDIが10月2日より約1,500万人が利用している有料会員サービス『auスマートパスプレミアム』を『Pontaパス』にリニュ…
『プロスピ 2024-2025』先行レビュー 新モードで野球ゲームとしての“やり込み要素”が格段に上昇
『プロ野球スピリッツ2024-2025』には、新モード「白球のキセキ」や「myBALLPARK」といった新たな機能が盛り込まれ、…
ハロウィンを“楽しく・安全に”過ごせるイベントにーー『イマーシブ・フォート東京』の新たな挑戦
お台場に新しくオープンしたイマーシブ・フォート東京は、既存のハロウィンイベントとは一線を画す没入型体験を提供。この施設は、ヴィー…
山奥の“生きているスクリーン”に映し出される、光と音の極上体験 何度も訪れたくなる体験型イベントをレポート
三重県多気町にある『VISON』は、極上の自然を活かした音と光のイルミネーションが体験できる場所として知られ、実際にその場を訪れ…
Dios・たなか×Daokoはなぜ、ニコニコ動画に“帰ってきた”のか ルーツとしてのボカロ文化に再接近した理由
『ボカコレ』はVOCALOID文化の中心地として、毎回期待のクリエイターを輩出している。2024年冬のイベントには、ニコニコ動画…
“新卒3年目のZ世代”を代表に抜擢 サイバーエージェント『SNSクリエイティブスタジオ』流の「バズり方」とは
今回は、『SNSクリエイティブスタジオ』の代表を務める平田梨里花と、SNS・AI分掌などの責任者・吉田将太に『SNSクリエイティ…
懐かしのおもちゃと30年ぶりに“再会”……『東京おもちゃショー』で感じた「令和のおもちゃ」が大人にとっても魅力的であるべき理由
『東京おもちゃショー』では、最新のおもちゃが盛りだくさん。そのなかでも令和の時代を感じたものをピックアップして紹介する。ヒットす…