BABYMETALとBring Me The Horizon、現代におけるメタル界の異端児が共演を果たした意義
BABYMETALの日本公演にBring Me The Horizonがゲストアクトとして出演すると発表されたとき、深く納得した…
怒髪天が繰り広げたエンターテインメントショウ 結成35周年“ドハツの日”公演レポ
今年結成35周年を迎えた怒髪天が10月20日、ちょうど『江戸東京夜市』真っ只中のお祭りムードに染まった神田明神ホールにて、毎年恒…
増子直純に聞く、怒髪天が結成から35年続く理由 「“楽しい”っていうことに尽きる」
今年2019年に結成35周年を迎えた怒髪天が、35周年記念盤『怒髪天』を10月16日にリリースした。怒髪天の一大アンセム「オトナ…
わーすたが示した、気高く美しいアイドルの姿 “遮二無二”臨んだ初の野外フリーライブを見た
毎月YouTubeに公開してきたスタジオライブをはじめ、7月の発表から3カ月間、わーすたが開催に向け大きく力で注いできた『わーす…
わーすた、スタジオライブ企画で見せるグループの真髄 独特な世界観とパフォーマンス力を解説
「わーすたは結構コンセプチュアルなライブをしているんですけど、それを一般の方に観に来てもらうことは難しいことだとも思っていて――…
BUCK-TICK、気高く瀟洒なステージによる饗宴 『ロクス・ソルスの獣たち』最終公演
「しあわせに、しあわせに、しあわせに……」 ラストの曲を歌い終えると、櫻井敦司(Vo)はそう優しく呟いてステージを去…
the GazettEはファンを良い意味で裏切り続ける ライブハウスツアー最終日に見たバンドの本質
the GazettEが、今年2月からスタートさせた『LIVE TOUR18-19 THE NINTH PHASE#03 激情は…
ザ・コレクターズ、12カ月連続マンスリーワンマンを完遂! 新たな目標を見定めた最終公演レポート
今年1月から行われているTHE COLLECTORSのマンスリーライブ『THE COLLECTORS CLUB QUATTRO …
Linked Horizon Revoの音楽家としての力量ーーこだわりが詰まった『進撃の軌跡』映像作品を見て
とどまることを知らない『進撃の巨人』の人気を確かに支えているのはその音楽だ。『NHK紅白歌合戦』に出場するほどの大ヒットとなった…
the GazettEが表現する、研ぎ澄まされた狂気 さらなる深化を遂げた『NINTH』ツアー“第2層”レポ
the GazettEが、全国6都市11公演のスタンディングツアー『the GazettE Live Tour18 THE N…
BUGY CRAXONEが語る、結成20周年で見えたもの「“がんばれ”を歌えることが一番の誇り」
昨年、バンド結成20周年を迎え、渋谷クラブクアトロでのワンマンライブも盛況に終えたBUGY CRAXONE(以下、ブージー)のニ…
Survive Said The Prophet、ラウドシーンの新時代を切り開く“洗練されたサウンド”を紐解く
“ラウドロック”と呼ばれる我が国の音楽シーンはここ10年あまりで大きく変わってきた。ひとくちにダウンチューニングや激しいディスト…
the GazettE、アルバム『NINTH』がライブに与えた衝撃 ツアーに凝縮された深化したバンドの姿
ラウドに鳴り響く無機質なビート……不穏な空気を呼び起こすようなSE「99.999」に合わせて、真紅の光の筋がステージ後方の柱を照…
the GazettEが語る、9thアルバムで提示した独自の美学 「“名を残せるバンド”でありたい」
the GazettEというバンドに、どういったイメージを持っているだろうか。移り変わりの激しいヴィジュアル系シーンの中で、時流…
アリアナ・グランデ、トクマルシューゴ、METALLICA…トイ楽器が広げる、表現の可能性
「Nintendo Labo」を使ったアリアナ・グランデのパフォーマンスが話題だ。 Ariana Grande, Jimmy …
レス・ポールの発明からエド・シーランに至るまで…ルーパーが生み出した、新たな音楽の可能性
いまやイギリスを代表する世界的シンガーソングライターとなったエド・シーラン。先日の来日公演でも素晴らしいステージで我々を魅了した…
米ギブソン、事実上の“経営破綻”を選んだ理由 老舗ブランドが消える可能性は?
米ギブソン・ブランズが5月1日、米連邦破産法第11章(英名通称チャプター11、日本の民事再生法に相当)の適用を米裁判所に申し立て…