『ジェーンとシャルロット』は“母”という存在を問いかける 映し出される母娘の複雑な感情
7月16日に惜しまれながらこの世を去ったフランスを代表する女優/シンガーのジェーン・バーキン。葬儀の挨拶で娘のシャルロット・ゲン…
7月16日に惜しまれながらこの世を去ったフランスを代表する女優/シンガーのジェーン・バーキン。葬儀の挨拶で娘のシャルロット・ゲン…
今年でデビュー10年目を迎えるなか、新作『New Neighbors』を発表したHomecomings。4月から始まった全国ツア…
オリジナル作品を発表しながら、映画音楽の仕事も数多くこなした坂本龍一。映画音楽を手掛けるミュージシャンは珍しくないが、これほど多…
『THE SWARM/ザ・スウォーム』の真の主役は海といえるかもしれない。壮大なスケールで描かれる海の描写、その美しさに圧倒され…
突然、雪崩が起こった時、父親が家族をおいて逃げ出したことが波紋を呼ぶ『フレンチアルプスで起きたこと』(2014年)。「思いやり」…
2021年に『Moving Days』でメジャーデビューした京都出身の4人組バンド、Homecomings。時期を同じくしてメン…
なぜ、あんなことをしてしまったのか。なぜ、あんな選択をしてしまったのか。年齢を重ねるにつれ、いろんな後悔が頭にチラつくようになる…
映画好きなら見逃せない貴重なコンサートが11月5日、6日の2日間、東京国際フォーラム ホールAにて開催される。2020年にこの世…
第74回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品作『ストーリー・オブ・マイ・ワイフ』が現在、劇場公開中だ。本作は、船乗りのヤコブ…
これまで何度かエルヴィス・プレスリーの伝記映画が制作された。そんななかで、バズ・ラーマン監督の『エルヴィス』がユニークなのは、プ…
ホラー、SF、アクションなど、これまで様々なジャンルの作品を手掛けてきたエドガー・ライト監督。『ラストナイト・イン・ソーホー』は…
Homecomingsが、デジタルシングル「i care」を4月6日にリリースした。同曲は現在放送中の江口のりこ主演ドラマ『ソロ…
『Somewhere In Your Kitchen Table』と名付けられたHomecomingsの最新ツアー。全国ツアーと…
遠い昔、イタリアのシチリアがクマに征服されていたことがあった。そんな奇想天外な児童文学『シチリアを征服したクマ王国の物語』がアニ…
アカデミー賞をはじめ様々な映画賞を受賞して、イタリア映画を代表する新たな巨匠となったパオロ・ソレンティーノ。彼の作品の魅力のひと…
2001年にシリーズ1作目が公開されて、今年で20年目を迎えた人気シリーズ『ワイルド・スピード』。最初は違法なストリートレースに…
渋谷の中心地にあるコンサートホール、LINE CUBE SHIBUYAは、様々なミュージシャンが演奏してきた歴史的な建物、渋谷公…
デヴィッド・バーンがソロ名義では14年ぶりのオリジナルアルバム『アメリカン・ユートピア』を発表したのは2018年のこと。さらにバ…
1970年代のNYパンク・シーンにトーキング・ヘッズのフロントマンとして登場して以来、デヴィッド・バーンは唯一無二の存在だ。独創…
Buck Meek『Two Saviors』 近年、USインディーシーンで、ますます存在感を発揮するようになって…
東京生まれの東京育ちのラッパー、般若。日本のヒップホップを代表する一人である般若は、昨年1月、念願の武道館のワンマンライヴを成功…
インストゥルメンタルだけど歌を感じさせたり、音響の中に歌が浮遊していたり。今回はアンビエントと歌の境界で揺らめくような作品を紹介…
『ヘルタースケルター』『リバーズ・エッジ』『チワワちゃん』など、これまで様々な監督によって映画化されてきた岡崎京子の漫画。そのす…
携帯が一台あれば写真も動画も簡単に撮れる現在。インターネットを開くと様々な映像が溢れているが、90年代にホームビデオが普及して、…
Sufjan Stevens『The Ascension』 映画『君の名前で僕を呼んで』のテーマ曲「Myster…
不気味だけどチャーミング。ハロウインの季節にはぴったりの伝説の家族が帰ってきた。『アダムス・ファミリー』は、アメリカの漫画家、チ…
姉妹バンド、声を失ったシンガー、女優……様々な女性たちが聴かせる魅力的な歌声。今回は個性豊かな女性シンガーたちの新作を紹介。 …
今回は強烈な個性を発揮する、実験精神と歌心に満ちた鬼才たちの新作を紹介。 Moses Sumney『Grae』 …
SF映画のクラシックとして映画史に燦然と輝く『バック・トゥ・ザ・フューチャー』、宇宙船も巨大な敵も登場しない、1950…
恋は盲目というけれど、それは熱烈なファンにもいえること。自分の好きなアイドルや俳優を追いかけ、いつも世界の中心に「憧れの人」がい…
・Marker Starling『High January』 ・Cabane『Grande Est La Maison』 …
3月13日に公開される映画『ジョン・F・ドノヴァンの死と生』のトークイベントが3月6日に都内で開催された。 『わたしはロラン…
・Destroyer『Have We Met』 ・Andy Shauf『The Neon Skyline』 ・Cindy…
・アレクサンドラ・セイヴィアー『The Archer』 ・ケイト・デイヴィス『Trophy』 ・エミリー・ヤシーナ『Re…
1.Purple Mountains『Purple Mountains』 2.Helado Negro『This Is Ho…