自分の人生を振り返らずにいられない 『PLAY 25年分のラストシーン』ビデオ映像の演出が生む効果
携帯が一台あれば写真も動画も簡単に撮れる現在。インターネットを開くと様々な映像が溢れているが、90年代にホームビデオが普及して、誰もが手軽に映像が撮れるようになったのは画期的なことだった。人生を記録するメディアとなったビデオ。それを大胆な形で使ったのが、アントニー・マルシアーノ監督の映画『PLAY 25年分のラストシーン』だ。パリで生まれたマックスという少年が大人に成長し、そして、父親になるまでの25年間が、ホームビデオの映像を通じて描き出されていく。
大人になったマックス(マックス・ブーブリル)が、スマホで自撮りしながら25年間撮りためたビデオの映像を整理するところから物語は始まる。いちばん古い映像は1993年、13歳の時。クリスマスのプレゼントでもらったビデオカメラで、マックスは早速、家族を撮影する。優しいパパとママ、気の強い姉との一家団欒のクリスマスの風景は幸せそうだ。すぐにビデオはマックスにとって手放せないものになり、幼なじみのマチアスやアルノー、エマたちがビデオに登場するようになる。思春期になると異性のことを意識したり、進学に頭を悩ませたり。映画に描かれているのは誰もが経験するようなことだ。成長していく4人の幼なじみたちを、13歳から15歳、16歳から20歳、21歳から現在と、時代ごとに別の役者が演じているが(エマだけは16歳から現在までアリス・イザーズが演じている)、違和感なく4人が成長しているように見える。
そんななか、次第にマックスとエマの関係に焦点が当たるようになる。お互いに意識しながらも、幼なじみなので気持ちを伝えるのが気恥ずかしい。エマはマックスの告白を持っているけど、お調子者のマックスははぐらかしてばかり。結局、お互いを意識しながら、二人はそれぞれに別のパートナーを見つけることに。そんなマックスとエマのすれ違いのラブストーリーを、断片的なエピソードを積み重ねながら自然に浮かび上がらせていくあたり、マルシアーノ監督の巧みな語り口が光っている。両親の離婚、役者を夢見ながらのフリーター生活、うまくいかない夫婦生活など、大人なるにつれてビターな出来事も出てくるが、マックスの明るい性格は変わらない。マルシアーノ監督はマックスが撮る映像を通じて、ありふれた日常を優しい眼差しで見つめ続ける。
マルシアーノ監督はビデオ画像というディティールにこだわり、ワンシーンワンカットはもちろん、ビジュアルや音声もビデオのクオリティを再現。役者の演技も、セリフがかぶったり、カメラ目線をしたりと普通はNGなことを取り入れている。そうやって、素人が撮った映像を意識した絵作りをする一方で、映画的な演出も忘れない。例えばある二人がファースト・キスをするシーン。ボートに乗った二人に思わぬアクシンデントが起こった後、地面に置かれたカメラがキスをしている二人の足を映し出す。監督は偶然を装いながら、恋愛映画の王道ともいえるショットをさらりと入れて、ビデオ画像に映画の息吹を吹き込んでいる。