くるりの記事一覧
98年シングル「東京」でメジャー・デビュー。この傑作シングルでセンセーショナルに登場した“くるり”は、続く99年にメジャー1stアルバム『さよならストレンジャー』をリリース。以降、コンスタントに作品リリースを続け、03年には映画『ジョゼと虎と魚たち』の全編に渡る音楽監修を務め、テーマ曲「ハイウェイ」を収録したサウンドトラックを発表。
05年、京浜急行電鉄テーマソングとしてTVCMで使用された16thシングル「赤い電車」を発売。また、同年、vo.岸田繁、b.佐藤征史がCocco、堀江博久、臺太郎と共にSINGER SONGERを結成。デビューシングル「初花凛々」やアルバム『ばらいろポップ』を発売するなど話題を集めた。
06年、初のベストアルバム『ベスト オブ くるり / TOWER OF MUSIC LOVER』を発表。全国のZEPP全てをまわるワンマンライブツアーを敢行。さらに同年、サポートドラマーに菊地悠也を迎え、翌年1月には大村達身がバンドを離れるも、すぐに邦楽ロックバンドとしては史上初の試みとなったウィーンレコーディングを敢行、パリでMix作業を行う。
07年より、くるり主催の野外フェス「京都音楽博覧会」をスタートさせ、大成功を収めた。翌年には第2回目が開催され、今や夏に欠かせない人気の野外イベントとなっている。09年第一弾シングル「三日月」が初のドラマ主題歌に起用され、6月からは3年半ぶりとなる日本武道館を含むワンマンライヴツアー「敦煌-ドンファン-」を行う。
弾き語りイベント『BABY Q 東京場所』開催 岸田繁(くるり)、曽我部恵一、EGO-WRAPPIN’、向井秀徳ら出演
インドアフェス『Q』(キュー)から派生した弾き語り形式の回遊イベント『BABY Q』が、7月12日、13日に東京 浅草にて開催さ…
ジャニーズWEST、ヤバイTシャツ屋さん、くるり、竹達彩奈、Aimer……3月1日リリースの新譜5作をレビュー
毎週のリリース作の中から注目作品をレビューしていく連載「本日、フラゲ日!」。今回は3月1日リリースのジャニーズWEST『POWE…
Homecomings、くるり 岸田繁アレンジ参加の新曲「光の庭と魚の夢」配信リリース 全8公演の全国ツアー開催も
Homecomingsのニューシングル「光の庭と魚の夢」が1月27日に配信リリースされる。 本作にはストリングスとピアノアレ…
SPEEDSTAR RECORDS 小野朗氏が振り返る、30周年迎えたレーベルの歩み レミオロメン、星野源らヒットの背景も
1992年の設立当時は、シーナ&ロケッツ、泉谷しげる、LÄ-PPISCH、UP-BEAT、FLYING KIDS、MARCHOS…
『京都音楽博覧会』、3年ぶりに有観客開催された充実の1日 槇原敬之、SHISHAMO……各アクトから垣間見えた“くるりの特別さ”
2022年10月9日、京都駅から徒歩15分の梅小路公園にて、くるり主催のフェス『京都音楽博覧会2022 in 梅小路公園』が開催…
くるり 岸田繁×氣志團 綾小路翔、フェス主催アーティスト赤裸々対談 コロナ禍による中止から2022年の開催まで
海外アーティストの来日や現地での開催など、コロナの影響を受けた2020年以来、最大の盛り上がりを見せる2022年のフェス。リアル…
『AIR JAM』以降の“バンド主催フェス”がロックシーンにもたらした意義 『京都大作戦』『京都音楽博覧会』を中心に考察
2020年の中止、2021年の国内アーティストのみの開催を経て、3年ぶりに海外アーティストを招聘する『FUJI ROCK FES…
NHKストーリーズ『音楽と、11年の日々と、』放送 くるり、猪苗代湖ズ、SaToMansionが震災と音楽を語る
3月26日にNHK総合で放送されるNHKストーリーズ『音楽と、11年の日々と、』に、くるり、猪苗代湖ズ、SaToMansionが…
くるり、NUMBER GIRL、Dragon Ash……デビュー25年迎えたロックバンド、シーンの最前線に与え続ける多大な影響
長きにわたる日本の音楽シーンを振り返ると、ある年を境にしてシーンの潮流が大きく変わった、もしくは、新しい潮流が生まれたタイミング…
スピッツ、DREAMS COME TRUE、山下達郎……“食”を通した描写が音楽に与える効果を探る
季節は食欲の秋である。そうでなくても、雑誌やテレビでは毎日にようにレシピや美味しい飲食店が紹介され、SNSには食べ物の写真がたく…
くるり主催『京都音楽博覧会 2021 オンライン』トレーラー公開 『天才の愛』編成メンバー15名&新グッズも発表
くるり主催で10月2日に開催されるイベント『京都音楽博覧会 2021 オンライン』より、現場の様子を収めたトレーラー映像が公開さ…
くるり、『天才の愛』での“ひらめきと探求” 「0から1に生み出されたものがどこまで飛べるのか」
世にも不思議な音が鳴っている。形容しがたく、それでいて快感を伴う魅惑的な響き。ジャズやプログレッシブ、パワーポップやラテン音楽な…
YUKI、くるり、氣志團、Juice=Juice、JO1……4月28日リリースより新譜5作レビュー
毎週のリリース作の中から注目作品をレビューしていく連載「本日、フラゲ日!」。今回は4月28日リリース作品より、YUKI『Term…
Ryohu、7月に東京・大阪でワンマンライブ開催 配信EP『Collage』もリリース
Ryohuが7月に東京・大阪でワンマンライブを開催する。 ライブは、7月2日に大阪、7月11日に東京で行われる予定で、会場や…
「国内でSpotifyからInstagram Storiesに最もシェアされた楽曲」ランキングに感じる、“流行り”とは違う若者の心情
先日Spotifyが発表した、2020年の音楽シーンを振り返る年間ランキング。カテゴリ別にランキングが発表され、改めて国内外にお…
くるり、鉄道モチーフのニューシングルリリース 「コトコトことでん」はHomecomings畳野彩加が参加
くるりが、ニューシングル『コトコトことでん / 赤い電車 (ver. 追憶の赤い電車)』を12月25日にリリースする。 …
磔磔が育んできた、ライブハウスとミュージシャンの関係 ドキュメンタリーを機に数々の名演、バンドシーンの変遷を振り返る
京都の老舗ライブハウス、磔磔のこれまでの歩みをまとめた番組『磔磔(たくたく)というライブハウスの話』が、8月7日にフジテレビでオ…
TRICERATOPS 和田唱、Dragon Ash Kj、くるり 岸田繁......多才なソロ活動でバンドの可能性を広げるフロントマン
4月22日にリリースされた、TRICERATOPSのフロントマン・和田唱の2ndソロアルバム『ALBUM.』が素晴らし…