杉江松恋の新鋭作家ハンティング 好きにならずにいられない小説ーー三木三奈『アイスネルワイゼン』評
第170回芥川賞候補作では、三木三奈「アイスネルワイゼン」(単行本『アイスネルワイゼン』収録)がいちばん好きだった。
他のサイトの話題で恐縮だが、マライ・メントラインさんと毎回、芥川・直木賞の全候補作を読んで受賞作を予想するという企画をずっとやっている。第170回で、二人が共通してお気に入りとして挙げたのが「アイスネルワイゼン」だったのである。これ、好きにならずにいられない小説だ。
視点人物は琴音という32歳の女性である。彼女はピアノで生計を立てていて、こども相手の個人指導や、頼まれての伴奏仕事などを請け負っている。収支がかなり危ういだろうな、ということは、琴音が母親と電話で行う会話などから推察できる。32歳のおとなとしては頼りないことに、家賃を母親に払ってもらわなければならない状況なのである。
その苦労が描かれていく。物語が山場を迎えるのはある年のクリスマスだ。前日に受けた仕事がさんざんな結果に終わったあと、琴音は5年ぶりに再開する旧友の家を訪れる。友人は結婚して、生まれた子供が7歳になっている。以下、そのクリスマスの宴の模様が描かれる。
読者の前に姿を現したとき、琴音は同情すべき人物のように見える。ピアノ演奏という不安定な仕事で身を立てて行くのはたいへんだ。理不尽な仕打ちにも耐えなければいけないし、ままならない現状の中で声を挙げて怒りたいときだってきっとあるだろう。そうやって琴音側に立って読んでいくのだが、だんだん違和感を覚えるようになる。何か不穏なものが行間に漂っているのである。その歪みのようなものが、クリスマスの夜にはっきりとした姿を現す。ああ、そういう小説だったのか、と納得したときにはもうすでに遅く、結末までの旅に付き合わなければならなくなっている。琴音と共に、首をうなだれて。
叙述の技巧が大きな鍵を握っている作品なので、あまり詳しくは書けない。読めば琴音の人生に引き込まれることは間違いない、とだけ言っておきたい。引き込まれた上でそれをどう判断するかは、読者に委ねられるという書き方なのである。本作は「文學界」2023年10月号に掲載されたが、大衆小説誌である「オール讀物」に発表されていたら、また別の形で反応があったのではないだろうか。まだまだ可能性がありそうで、楽しみな書き手である。
と、ここまで書いて明かすのだが、今回本書を取り上げた理由は「アイスネルワイゼン」だけではない。もちろんこの作品も素晴らしいのだが、同時収録された「アキちゃん」が入っているのである。おお、「アキちゃん」だ。そうか、まだ単行本になってなかったのか。第125回文學界新人賞を受賞した作者のデビュー作で、第163回、2020年上半期の芥川賞候補作になった。
以前は、芥川賞候補作が単行本として刊行されないことも珍しくなかった。文芸誌に掲載されることが候補となる条件なので、単行本未刊行のまま選考会を迎えていたのである。最近はそこが改められて、各出版社が早めに対応するようになっていて、一般読者が手に取りやすいという意味ではいいことだと思う。
それでも本になっていない作品もある。理由はさまざまだが、短すぎるというのもその一つだろう。「直木賞のすべて」で知られる川口則弘の労作サイト「芥川賞のすべての・ようなもの」によれば、「アキちゃん」は原稿用紙換算にして105枚相当。なるほどこれは単行本にはしづらかったはずだ。三木が2度目の芥川賞候補となった今回、併せて刊行されることになったわけである。