連載:道玄坂上ミステリ監視塔 書評家たちが選ぶ、2023年10月のベスト国内ミステリ小説
今のミステリー界は幹線道路沿いのメガ・ドンキ並みになんでもあり。そこで最先端の情報を提供するためのレビューを毎月ご用意しました。
事前打ち合わせなし、前月に出た新刊(奥付準拠)を一人一冊ずつ挙げて書評するという方式はあの「七福神の今月の一冊」(翻訳ミステリー大賞シンジケート)と一緒。原稿の掲載が到着順というのも同じです。今回は十月刊の作品から。
千街晶之の一冊:月村了衛『半暮刻』(双葉社)
タイトルは「はんぐれどき」と読む。半グレの経営する店で、女性たちを借金漬けにして風俗に落とすという悪行で頭角を現していった二人の若者、翔太と海斗。だが、ある出来事をきっかけに二人の運命は截然と分岐する。罪を償う人生も地獄、罪の意識など一切感じずに頂点に上りつめようとする人生もまた別の地獄。そして彼らを巻き込む政財界・ヤクザ・広告代理店といった組織的な悪の網の目が、まるで利権を中心とする曼荼羅のような構図を描く。現代日本における邪悪のありようをリアリティ満点の筆致で描ききった力作社会派ミステリだ。
若林踏の一冊:似鳥鶏『唐木田探偵社の物理的対応』(KADOKAWA)
「トイレの花子さん」や「マッハババア」といった都市伝説の化け物を、怪異駆除専門の探偵社が銃火器や麵打ち棒でぶっ飛ばす。思わず笑ってしまうような設定だが、死と隣り合わせの仕事と知りながら、それでも戦わざるを得ない登場人物たちの事情が描かれる挿話はかなり真面目で胸が熱くなる。本作は肉体の闘争によって自らの生を切り拓こうとする人間を描く、活劇小説の神髄がきちんと備わっている作品なのだ。緻密な銃器の描写や主人公が武器へ馴染んでいく心理の変化など、銃撃小説としてのディテールも豊かで痺れる場面が多い。
野村ななみの一冊:似鳥鶏『唐木田探偵社の物理的対応』(KADOKAWA)
主人公は、ある事件を機に怪異駆除の専門業者・唐木田探偵社へ入社した「僕」。都市伝説上の怪異に遭遇した際の対応を、彼は先輩社員からこう習う。「殴ればいいの。思いきり」。重火器から肉弾戦まで、とにかく物理攻撃で怪異を抹消すること。それが唐木田探偵社の仕事で、怪異に対しいかに物理攻撃を行うかという点が本作の軸である。しかも、「僕」や癖の強い社員たちが身を置くのは10年生存率25%の戦闘班。展開は常にスリリングで、それぞれに事情を抱えた社員たちの奮闘から目が離せなかった。抜群に面白いホラー×活劇小説である。