羊文学の記事一覧
羊文学の記事一覧です
SUPER BEAVER、Mrs. GREEN APPLE、羊文学、SHE'S……苦悩や葛藤に寄り添う青春/エールソング
2023年には悩みもがく人の心に寄り添い、内から勇気づけるような青春ソング/エールソングが様々なバンドから発表された。SUPER…
連載『lit!』第74回:Ado、Eve、羊文学……自身最大規模ライブ控えたアーティストの注目新作5選
週替わり形式でさまざまなジャンルの作品をレコメンドしていく連載「lit!」。この記事では、今秋にリリースされた国内のロック作品よ…
塩塚モエカ(羊文学)、『MUSIC FREAKS』最終出演回で生パフォーマンス リスナーからのリクエスト曲を弾き語りで披露
羊文学の塩塚モエカが、明日放送の『MUSIC FREAKS』(FM802)最終出演回にて、アコースティック生パフォーマンスを行う…
羊文学、初の海外単独公演開催 星野源やHONNEも出演した台北ライブハウスにて
羊文学が、6月21日に台北のLegacy Taipeiにて自身初の海外単独公演を開催する。 Legacy Taipeiは、過…
米津玄師、BUMP OF CHICKEN、緑黄色社会、羊文学……映像作家・林響太朗のMVに見る多彩な表現技法
5月18日にリリースされた米津玄師の最新シングル表題曲「M八七」。雄大なサウンドスケープ、厳かな歌声、勇ましくも優しい歌詞…
新連載「lit!」第3回:My Hair is Bad、BUMP OF CHICKEN、羊文学……この春、テレビや映画で話題のロックミュージック5選
今月から始まった連載「lit!」。この連載は、週替わり形式で様々なジャンルの作品をレコメンドしていくもので、今回は、国内のロック…
羊文学、メジャー2ndアルバム『our hope』リリース決定 初回生産限定盤にはライブ映像をフル収録
羊文学が、4月20日にメジャー2ndアルバム『our hope』をリリース。 同アルバムには、現在オンエア中のテレビアニメ『…
Amazonオーディブルより、講談社×SPINEARのポッドキャスト『講談社 書評現代』配信スタート
2021年12月2日より、講談社×SPINEARで送るポッドキャスト『講談社 書評現代』がAmazonオーディブルにて独占配信を…
塩塚モエカ×小川紗良×甲田まひる×河合優実が語り合う、異色のSF作で築いた信頼関係
YouTubeチャンネル「みせたいすがた」にて連続ドラマ『惑星サザーランドへようこそ』が配信中だ。本作は、マルセイユ国際映画祭や…
Suchmos、羊文学が所属する<F.C.L.S.>YouTubeチャンネル アーティスト名非公表の新曲公開
Suchmos、羊文学が所属する<F.C.L.S.>のYouTubeチャンネル上にて新曲「Easy」が公開となった。 <F.…
塩塚モエカ×小川紗良×甲田まひる×河合優実『惑星サザーランドへようこそ』配信スタート
連続ドラマ『惑星サザーランドへようこそ』がYouTubeチャンネル「みせたいすがた」にて公開された。 本作は、マルセイユ国際…
ソニー・ミュージックが“ソーシャルドラマ特化”のYouTubeCh「みせたいすがた」始動 第一弾作品はKaito&石川瑠華ら出演
ソニー・ミュージックエンタテインメントが、主にYouTubeやSNSで展開するソーシャルドラマに特化したYouTubeチャンネル…
羊文学、NTTドコモ「ahamo」とコラボ 新曲「ラッキー」配信&MV公開
羊文学が、NTTドコモ新料金プラン「ahamo」とコラボレーションする。 3月26日にローンチされるNTTドコモの新料金…
羊文学、アルバム『POWERS』より「ghost」MV公開 映像作家の堀田英仁が監督
羊文学が、昨年12月9日にリリースしたメジャーデビューアルバム『POWERS』収録曲「ghost」のMVを公開した。 羊文学「…
羊文学、小説投稿サイト「monogatary.com」にて「おまじない」をお題にした純文学コンテスト『羊文学賞』スタート
小説をメインとした投稿サイト「monogatary.com」にて、スリーピースロックバンド・羊文学の楽曲「おまじない」をお題とし…
橋本絵莉子から羊文学 塩塚モエカまで……ASIAN KUNG-FU GENERATIONが女性ボーカリストとの共演で見せる新側面
ASIAN KUNG-FU GENERATION(以下、アジカン)が10月7日に27thシングル『ダイアローグ / 触れたい 確…
羊文学、メジャーデビューアルバム『POWERS』リリース DVDにはオンラインツアー映像収録
羊文学が、<F.C.L.S.>からのメジャーデビューアルバム『POWERS』を12月9日に発売する。 同作には今年8月に配信…
サカナクションからUNISON SQUARE GARDEN、銀杏BOYZまで……バンドのこだわり感じたオンラインライブの名演
コロナ禍を受けてライブ興行が制限を余儀なくされる中、6月ごろより本格的に開催され始めたのが有料配信によるオンラインライブ。中止/…