『どうする家康』関ヶ原の戦いにおける正義と不義を考える 岡田准一主演『関ヶ原』で予習

『どうする家康』関ヶ原の戦いの正義と不義

 11月5日の『どうする家康』において、関ヶ原の戦いの第1ラウンド、伏見城の戦いが描かれた。石田三成(中村七之助)の軍勢に攻め込まれ、忠臣・鳥居元忠(音尾琢真)は討ち死にする。

 この戦いは、関ヶ原を描く数多の物語で取り上げられてきたエピソードである。徳川の未来のために殉死するかのような元忠の姿は、悲愴ながらもヒロイックだ。

どうする家康

 ましてや今回の元忠は、愛する千代(古川琴音)が一緒に死んでくれたのである。過去最高に幸せな鳥居元忠ではないか。

 この2人を見ていると、昨年のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』における和田義盛(横田栄司)と巴御前(秋元才加)を思い出す。どちらも、コワモテだが心優しい侍と、元は敵方の女戦士のカップルという図式である。『鎌倉殿の13人』の際は、共に戦って死ぬことを望んだ巴を、和田殿は生かした。逃げる巴の「我こそは、忠臣・和田義盛の妻、巴なるぞ!」の名乗り、そしてその後の咆哮。今思い出しても、涙が出そうな名シーンだ。

 一方、今作の元忠は、千代が共に死ぬことを許した。「お前には生きてほしい……」「お前様が生きるならな」のシーンも、やはり今思い出しても涙が出る。

音尾琢真×古川琴音は『どうする家康』の“ベスト夫婦” 鳥居元忠、最後の戦いを見逃すな

『どうする家康』(NHK総合)の第42回「天下分け目」では、関ヶ原の戦いの前哨戦ともいわれる伏見城の戦いが描かれる。上杉征伐を決…

 愛する者に生かされた巴と、愛する者と共に死んだ千代。どちらが幸せだったのかは、筆者にはわからない。ただ、和田殿の気持ちと元忠の気持ちは、両方理解できる。

 だが感傷に浸っている暇はない。11月12日の放送において、ついに徳川家康(松本潤)と石田三成が激突する。関ヶ原の戦い・本戦である。

 できることなら激突しないでほしかった。だって、昔はあんなに仲良しだったのだから。そもそも、初対面であんなに意気投合したのはなぜか。

 それはおそらく、2人とも“非・体育会系”だったからだ。

 「武家社会」というゴリゴリの体育会系価値観の世界に生きながらも、どちらも“文科系寄り”の、争いを好まないイメージだ。それは、お互いの旗印からもわかる。家康の「厭離穢土欣求浄土(汚れたこの世を浄土にする)」も、三成の「大一大万大吉(一人は万民のため、万民は一人のため、これにより天下を大吉とする)」も、根底にある理念は“民の平和”である。

 織田軍や武田軍という「体育会系強豪校」みたいなチームに翻弄され続けてきた家康と、福島正則や加藤清正という「ガチムチで脳筋」なチームメイトと衝突し続けてきた三成。きっと同じ匂いがしたのだろう。後に家康が天下を統一した後ならば、2人は親友になれていたのではないか。共に書を読み、星を眺め、酒を酌み交わしていたのではないか。皮肉である。つくづく、タイミングって大事だ。

 できることなら小牧・長久手の戦いのように、「勝敗はつくけどどちらも死なない」という結末に持っていけないものだろうか。そんな、史実を無視した無茶な願いを抱いてしまう。

どうする家康

 本作と同じ古沢良太脚本の映画『レジェンド&バタフライ』では、本能寺の変において、死の間際の織田信長(木村拓哉)が夢を見る。本能寺を脱出し、濃姫(綾瀬はるか)を連れて南蛮に渡る夢を。結局、信長も濃姫も死んでしまうわけだが、この夢が“救い”となり、爽やかな気分で劇場を出たことを覚えている。

 史実上、どちらが勝ち、どちらが殺されるのかは、もうわかっている。だからこそ『レジェンド&バタフライ』のような“一抹の救い”を、望んで止まない。

『どうする家康』とはリンクせず? 木村拓哉主演『レジェンド&バタフライ』の“新しさ”

NHK大河ドラマ『どうする家康』(NHK総合)の序盤において、主人公・家康(現時点では松平信康)に「良くも悪くも多大な影響を与え…

 この関ヶ原の戦いを、予習もしくは復習したい方には、断然、司馬遼太郎の小説『関ヶ原』をオススメする。こちらは、三成視点から関ヶ原を描いた物語だ。人間関係がなかなか複雑なこの戦い。この司馬版『関ヶ原』を読めば、誰がどちらに付いて、誰がその後裏切って、その際にどのように心が揺れて、そしてどのように戦局が変化して……という一連の流れを、ほぼ理解することができる。小説作品としても、同じ司馬作品である『竜馬がゆく』や『燃えよ剣』と並ぶ名作だと、筆者的には思う。

 とは言え、全3巻でまあまあ長い上、そもそも読書はしないという方もおられるだろう。だが大丈夫。ちゃんと映画化されている。しかも監督は『ヘルドッグス』や『BAD LANDS バッド・ランズ』の原田眞人、徳川家康役は役所広司、そして石田三成役は岡田准一師範である。これでもはや観ない理由はなくなった。

 石田三成は「冷静な文官」のイメージが強い。原作でもそのように描かれているが、師範が演じる三成は違う。情熱的だ。「この戦は正義と不義との戦い。負けるわけにはいかん」と家臣の島左近(平岳大)に宣言する通り、自らを「正義」と信じて疑わない。『どうする家康』の三成も自らを「正義」と信じているが、若干の空回り感が否めない。だが師範・三成の信念は盤石だ。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる