家での食事から考える、心豊かな人生を送るヒント 土井善晴『一汁一菜でよいという提案』評
愛しい日々の読書
普段から土井善晴先生の著書や番組を楽しみにしているファンの一人です。料理一家に育ち、品のある柔らかな語り口調とシンプルなレシピは、味が一発で決まる信頼感があります。
「ハレ」と「ケ」の後者を充実させることが大切
結婚当初などに料理本にお世話になった方も多いのでは? これまでたくさんのおいしいお料理を作られてきた土井先生が意外にも『一汁一菜でよいという提案』(新潮文庫)。大御所なのに「提案」というタイトルにやさしさがにじみ出ています。
冒頭にこうあります。
一番大切なのは、一生懸命生きること。
一生懸命したことは、一番純粋なことであり、
純粋であることは、もっとも美しく、尊いことです。
SNSなどで作りこまれることが多い時代に一石を投じる言葉です。皆さん忙しいこの時代に、おしゃれで素敵な生活を目指して毎日の食事作りがストレスになっている方が多いような気がします。
そんな中、後ろめたさを感じたりストレスになったりするくらいなら、いっそのこと伝統的な食文化と感性に基づいて、一汁一菜にすることで心身ともに心地よく整うのでは?
贅と慎ましさ、「ハレ」と「ケ」の後者を充実させることが大切という提案です。
実践のページでは普段食べているみそ汁の写真が紹介されています。本当に自由自在に食材を組み合わせています。ベーコンやハム、キュウリやブロッコリーなど、我が家では入れたことがない具材ばかり。
考えてみるとオーソドックスな味噌汁しか作ったことがないから、バリエーションが乏しく具沢山ではないので、結果あれこれおかずを作ってしまうという流れです。もっと楽しんで良いんだなーと思いました。
そして、出汁は要だと思っていたら濃すぎると味噌の風味を消してしまうそう。ほかのおかずがある場合はシンプルな味噌汁がバランスが良いこと等、勉強になりました。
家では「あるもの」を食べるということでよいのです。
いろいろな日があるわけで、それでよいのです。
とハードルを下げる言葉もたくさんあり、読んでいて肩の荷がどんどん軽くなっていきます。まわりを見渡しても、きちんと食べている人は大らかで平穏な方が多いです。きっと情緒がととのっているんでしょうね。