FACTの記事・ニュース・画像一覧
メンバーの地元である水戸、千葉、そして都内を中心に地道に活動を開始。メタル/ハードコア/エモ/プログレッシヴ/パンク/メロディックというジャンルを彼ら独自のサウンドで融合したサウンドは聴く者を圧倒させ、日本だけでなく、アメリカ、ヨーロッパ、アジアのファンからも注目を集めている。
99年の結成以降、ストーリー・オブ・ザ・イヤー、ストラング・アウト、ボディージャーなど多くの海外アーティストとの国内共演、また、<マーキュリー>所属のスタッターフライ等との共演を含むUSツアーを経て、ルフィオやザ・ユーズドと言った有力バンドらがFACTを認識、USでの評価を高め、05年に出演した『Independence D』が決定打となり、名門パンク・レーベル<Kung Fu Records>が手掛けるインディペンデント・レーベル<bullion>から、1stフル・アルバム『Never turn out the light,to keep myself』をリリース。
国内での知名度も高まり始めた07年からは、コーンやインキュバスを輩出した<IMMORTAL>が仕掛けた超豪華アーティストによるクリスマス・コンピレーションや、BEAT CRUSADERSが主催したAC/DCトリビュート盤などに参加。USトップ・クラスのスタッフを迎えて最新音源のレコーディングを終え、2009年夏には2ndアルバムをリリース予定。彼らは自分たちの未開拓の音を追及し型に嵌らず、常に新しい音を表現していこうとする姿勢は唯一無二の存在として支持されていくであろう。
FACT、9年ぶりの復活発表でバイラルチャートイン 伝説のバンドの名曲、再評価の機会に
Spotify「Daily Viral Songs(Japan)」ランキング3位に登場したFACTに注目。
ラウドロックは世代&ジャンルを越えて広がり続ける 海外メタルシーンの変遷とともに辿る“進化と功績”
日本のオーバーグラウンドなロックシーンに、メタルはどのように浸透したのだろうか。海外のメタルシーンとも照らし合わせつつ、ラウドロ…
FACT、主催フェス「ROCK-O-RAMA 2015」全アクト発表 Crossfaith、The BONEZら参加へ
FACTが、自身主催の都市型サーキット・フェス「ROCK-O-RAMA 2015」にThe BONEZ、Crossfaith、C…
ライブハウスにいちばん近いフェスーー『SATANIC CARNIVAL'15』が生み出したカルチャーと熱狂
Ken Yokoyama/Photo by Teppei Kishida PIZZA OF DEATH RECORDSが主催す…
coldrain、自主企画でFACTらと共演 “シーンの壁を壊す”パフォーマンスを披露
イベントを主宰したcoldrain coldrainによる自主企画イベント『Blare Down Barriers 2015…
いま「お面系バンド」が台頭中 マンウィズ、FACTらが人気の理由とは?
海外進出も目前に迫っているMAN WITH A MISSION。 狼のかぶり物をしていることでも注目を集めるMAN WITH …
少年ナイフ、FACT、Taffy、BO NINGEN……海外で評価されている“逆輸入バンド”まとめ
世界的に活躍するガールズ・バンド、少年ナイフ。 MAN WITH A MISSIONの海外進出など、日本のメジャーバンドが海外…