日本各地のサッカークラブの存在理由とは? 『フットボール風土記』から考える
2021年元旦、第100回目となる天皇杯JFA全日本サッカー選手権大会(以下天皇杯)決勝が新国立競技場で行われる。今大会は新型コ…
1960年代、黒人少年が更生施設で受けた暴力とは? 全米で話題『ニッケル・ボーイズ』が突きつけるアメリカの現実
2020年5月。アメリカ・ミネソタ州ミネアポリスで黒人のジョージ・フロイド氏が白人警官に膝で首を押さえられ死亡した。続いて7月と…
セガは任天堂からいかにして「クリスマス」を奪った? 「PlayStation」誕生のサブストーリーも読ませる『セガvs任天堂』
2020年11月、新たな家庭用ゲーム機が登場する。ソニーの「PlayStation5」とマイクロソフトの「Xbox Series…
ナチスに恐れられた義足の女スパイ 歴史の影に隠れた女性の活躍
明晰な頭脳と使命感、美貌と人を惹きつけるカリスマ性を持ち、強烈なリーダーシップを持つ「聖母マリア」と呼ばれた義足の女スパイ。父親…
下層から“ざわめき”のように生まれたギリシャ音楽を描く、傑作バンド・デシネ『レベティコ-雑草の歌』
表紙に描かれた自分の額にグラスを叩きつけている男性の姿、力強さを纏うA4変形判という大きめの造本、そしてページをめくると目に飛び…
アメリカ現代写真の原点、ロバート・フランクを辿る3冊ーーパーソナルな写真がもの語る、ケルアックらとの交流
ロバート・フランクにいま、俺はこのメッセージを送るーあんた、目があるよ ジャック・ケルアック(写真集『アメリカンズ』序文…
『映画秘宝』休刊に寄せて 旧作も傑作も駄作も分け隔てなく、楽しそうに記事にする雑誌だった
ど田舎に住んでいた小学生のころ、ジャッキー・チェンに夢中だった僕は彼の映画が公開されると、隣町にあった映画館に行っては朝から晩ま…