上白石萌歌、“変革期”だからこそ大事にしたい俳優としての矜持 溢れる映画への思いも

上白石萌歌、俳優として大切にしていること

 東宝の若手社員が立ち上げた才能支援プロジェクト「GEMSTONE Creative Label」。同レーベル初の劇場公開作品として、4人の新進気鋭な監督たちが創り上げた4つの映画からなる、短編オムニバス映画、『GEMNIBUS vol.1』が6月28日より2週間限定公開されている。そんな本作の公式アンバサダーを務めているのが、俳優としてはもちろん、adieu名義で歌手としても活躍する上白石萌歌だ。自身も大学時代に芸術理論や美術史、映像学などを学び、芸術や創作への深い理解を持つ上白石に、創作への思いや今後の展望について聞いた。【インタビューの最後には、サイン入りチェキプレゼント企画あり】

上白石萌歌、創作への思いや今後の展望を語る【『GEMNIBUS vol.1』インタビュー】

映画館での映画鑑賞は“救われに行ってる”感覚

ーー『GEMNIBUS vol.1』は、上西琢也監督による特撮映画『ゴジラVSメガロ』、平瀬遼太郎監督によるサイコスリラー『knot』、ちな監督のアニメーション映画『ファーストライン』、本木真武太監督のSF学園ゾンビ映画『フレイル』の4作品からなるオムニバス映画です。公式アンバサダーに就任しての率直な感想を教えてください。

上白石萌歌(以下、上白石):『GEMNIBUS vol.1』は東宝のプロジェクトで、私も東宝(芸能)に所属する俳優として今回関わらせていただきました。新たなクリエイターの方の発掘はものすごく素敵な試みだなと思いましたし、まず私がこの4作品を一番最初に観られるということが嬉しくて。いつか私もこの新進気鋭の監督たちと一緒に作品を作る日が来るといいなと思いました。

ーー実際に4作品をご覧になっていかがでしたか?

上白石:同じ映像でも「4人の個性がこんなに出るんだ」というぐらい、それぞれの作品にその監督の個性が出ていました。特撮からスリラー、アニメーション、ゾンビ映画まで、見事にジャンルが違っていて、すごくワクワクしました。皆さんの持っているものはすごく自由で、限りがない。すごくワクワクものを作っていらっしゃる温度感が伝わってきたので、新たな才能が芽吹いている瞬間を目撃しているようでした。

ーー上白石さんは大学時代に文学部の芸術学科に通っていたんですよね。芸術理論や美術史、映像学などを学ばれていたとか。

上白石:映画の誕生や映画にまだ音がなかった時代など、映画や写真の原点から勉強していました。京橋にある国立映画アーカイブに行って、深作欣二監督の作品や小津安二郎監督の作品を何本も観てレポートを書いたりするなど、日本の映画についてたくさん勉強しました。大学の学びはすごく有意義でした。私が大学でそうやって学んだように、いつか学生が今回の4人の監督たちのことを勉強する日が来るかもしれないと思うと、ものすごい瞬間に立ち会っているなと実感します。

ーー普段、映画やドラマはどういうところに注目して観ていますか?

上白石:最近、私ってエンタメオタクだなとつくづく思うんですけど、お芝居の現場で凹むことがあっても、映画館に行って映画を観たら復活するんですよね。そうやってエンタメに凹み、エンタメにまた空気を入れてもらっている感じなので、何かに注目して観るというよりも、“救われに行ってる”というか。新しい体験をしに劇場に行っている感じなんですよね。邦画だとどうしても余計な主観が入ってしまって「いい現場だったんだろうな」とか思うことはあるんですけど(笑)。基本的にその映画の世界に没入して観てしまうことが多いですね。

ーー最近印象的だった映画体験を教えてください。

上白石:いっぱいあるんですけど、この前『海がきこえる』が渋谷のル・シネマでリバイバル上映されていて、観に行きました。昔、DVDで観ていたんですけど、映画館で観るとめちゃくちゃ印象が違って、ものすごくときめいてしまいました。あと、『DUNE 砂の惑星PART2』をこの前IMAXで観て、「ああ、もうこれは体験だな」と感動しました。結構映像好きな友達も多いので、なるべく最旬のものに足を運ぶことを日常的にやっています。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる