『ゼイチョー』饗庭が誕生させた“お金を巡って仲直りする兄弟” 百目鬼は憧れの人と再会へ

『ゼイチョー』3兄弟がお金を巡って仲直り

「金ってさ良くも悪くも人間関係を変えるものじゃん? 仕事相手とか一緒に暮らす家族とか大切な人との関係が金を巡って変わることはよくある。だったら税金の使い方次第でこの国のどこかで良い人間関係が生まれることもあるかもしれない。それで幸せになる人がいるかもしれない。俺はその人のために働くよ」

 徴税吏員・饗庭(菊池風磨)と副市長・相楽(本郷奏多)の財務省時代の同期・奥林(結木滉星)のかつての言葉だ。この“お金が変えてしまう人間関係”が描かれた『ゼイチョー〜「払えない」にはワケがある〜』(日本テレビ系)第6話。

 税金滞納者から差し押さえた物品を売却して現金に換え、滞納した税金に充てる「インターネット公売」にて、「ゆで卵器」の入札価格が100万円まで跳ね上がる。その裏には、この「ゆで卵器」の所有者だった熊川良太郎(山田明郷)の息子ら2人の思惑が隠されていた。父親の会社の相続権を放棄した長男・熊川一哉(田中幸太朗)と次男・英二(古屋呂敏)が異様な執着を見せたこのゆで卵器の内部には、父親が残した隠し金庫の暗証番号が記載されていたのだ。

 そもそも父親の会社を引き継いだ三男・弘三(吉村界人)に一方的に滞納金を含む相続を押し付けた兄2人が、それぞれに父親の隠し資産の存在を知り、突然手のひらを返したように父親の滞納分の納税に名乗り出て、我先にとゆで卵器を入手しようとするのがあさましい。

 しかし、そんな3兄弟の末路を予測していたかのように、父親は息子たち3人それぞれの活躍が紹介された記事と、弘三の成人式に撮影した3兄弟の集合写真をスクラップしたスケッチブックを忍ばせておいたのだろう。そして改めてお金以上に大切な存在がこんなにも近くにあることを思い起こさせた。奥林のかつての言葉を踏襲するかのように、饗庭はここにまさに“お金を巡って仲直りする兄弟”を誕生させたのだった。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる