雑誌の表紙、密着取材、イメージタレントまで アニメキャラ“タレント化”の背景とは?
『名探偵コナン』のシェリーとベルモットが並んで立つ。『呪術廻戦』の五条悟がポーズを決める。『進撃の巨人』のリヴァイ兵長がコンビニエンスストアで商品をアナウンスし、エレン・イェーガーが巨人退治のプロフェッショナルとしてNHKの番組に取り上げられる。今やアニメキャラは生身のアイドルや俳優、お笑いタレントたちと同じ位置づけで、さまざまな場所に登場するようになっている。その背景には、そうしたキャラクターたちを架空の存在だと否定せず、生き様に共感する人たちが増えていることがありそうだ。
プロボクサーの井上尚弥がいて、映画監督の庵野秀明がいて、シンガーソングライターのさだまさしがいた。それぞれが自分の仕事について語り、その仕事ぶりを見せて驚きと感動を与えてきたNHKのドキュメンタリー番組『プロフェッショナル仕事の流儀』に10月23日、エレン・イェーガーという人物が登場し、橋本さとしのインタビューに答え、スガシカオの歌に重ねて喋っていた。
アニメ『進撃の巨人』エレンの真の目的とは? 熾烈な争いの裏で緻密に描かれたガビの成長
ついに始まってしまったマーレによる奇襲攻撃。戦場となったシガンシナ区では始祖の巨人エレン・イェーガーと、鎧の巨人ライナー・ブラウ…
職業は調査兵団兵士。諫山創の漫画と、それを原作にしたアニメ『進撃の巨人』に登場するキャラクターだと分かる人には分かるが、漫画を読まずアニメも観ない人にはさっぱり意味が分からない人物であり、職業だ。それでも、分からないなりに見ているうちに、エレンという人物が苦悩に喘ぎながら巨人や世界を相手に戦ってきた生き様に、興味が湧いてきたことだろう。
NHKとしては、11月4日に放送するアニメ『「進撃の巨人」The Final Season 完結編(後編)』の前宣伝として、自局の番組のセルフパロディをアニメのキャラでやってみただけかもしれない。とはいえ、コント番組の中でもBS放送でもなく、総合放送の中でアニメキャラを取り上げられるほど軽い放送局ではない。ストーリーや設定を紹介し、キャラの生き様を見せることで視聴者が何かを得られるのではと判断するくらいに、『進撃の巨人』が深いテーマを持った作品だったことがひとつにはある。
アニメキャラを俳優やスポーツ選手やミュージシャン、文化人、経営者、料理人、医師といったリアルな社会で実際に手足を動かし、働いている人たちと同等の存在として意識し、受け入れることに前ほど違和感が浮かばない時代になっていることも、エレンが主役の『プロフェッショナル 仕事の流儀』が作られた背景にありそうだ。
書店に行けば、そうした状況が一目瞭然だ。アニメ情報紙やコミック誌ではなく一般向けのファッション誌で、人気のアイドルたちに混じってアニメのキャラが表紙のモデルを務めている。マガジンハウスの女性誌『an・an』が『名探偵コナン』のシェリーや『SPY×FAMILY』のアーニャ・フォージャーを表紙に起用。集英社の『MEN'S NON-NO』では『呪術廻戦』から虎杖悠仁、伏黒恵、釘崎野薔薇の1年生たちが登場して表紙を飾った。
人気アニメの人気キャラだからといった理由はあるだろう。作品を観ている層が雑紙の購買層と重なっていることも大きいが、それでも、大人の女性や男性に向けた雑紙の表紙を、これほどまでにアニメや漫画のキャラクターが飾るようになったのは、やはり2000年代に入ってから、あるいは2010年代も後半になってからだ。
今年3月に休刊したTV情報紙『ザテレビジョン』(KADOKAWA)ですら、実は1982年の創刊から41年の歴史の中で、表紙にアニメキャラが起用されたのは数えるほどしかない。『聖戦士ダンバイン』のチャム・ファウや『機動戦士Zガンダム』のガンダムMk-Ⅱ、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』のシン・アスカ、『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』の麦わらの一味といったあたりに限られる。
もっと多かったように思えるのは、表ではなく裏表紙でコラボするケースが増えたから。『うる星やつら』のラムちゃんも『BLEACH』の黒崎一護も、レモンを持って浮かんでいたり立っていたりしたのは裏表紙だ。表ではアイドルを起用して数百万人、数千万人と言われるファンにアピールし、裏でアニメやキャラクターを乗せてファンの購買意欲を誘う“両面作戦”だった。
たとえ裏表紙でも、アニメキャラがタレントとして市民権を得たと見るか、折り込みポスターが裏表紙になっただけで、扱いとしてはキャラグッズのままだと見るかは判断に迷うところだ。もし令和の今も『ザテレビジョン』が続いていたら、アーニャやエレンやアイドリッシュセブンが、頻繁に表に登場したかもしれない。