ウルトラマンの記事一覧

(43件)

ウルトラマンの記事一覧です

リアルサウンド連載「From Editors」第29回:『ゴジラ-1.0』前に目撃! 『HOSHI 35/ホシクズ』から考える“平成特撮の意義”

リアルサウンド連載「From Editors」第29回:『ゴジラ-1.0』前に目撃! 『HOSHI 35/ホシクズ』から考える“平成特撮の意義”

映画『ゴジラ-1.0』の公開を目前に、新作特撮映画『HOSHI 35/ホシクズ』を鑑賞。平成特撮へのリスペクトを示し、シリアスさ…

タブロイド新聞「ウルトラセブン55周年特別号」発売記念として「私が選ぶ3話」公開

タブロイド新聞「ウルトラセブン55周年特別号」発売記念として「私が選ぶ3話」公開

国民的特撮ヒーロー「ウルトラセブン」55周年のメモリアルイヤーに合わせて製作したタブロイド新聞『ウルトラセブン55周年特別号』(…

【LINEマンガ】ウルトラマンとおそ松さんの奇跡のコラボ『ウル松さん』完結 12月3日(土)まで15話無料公開中

【LINEマンガ】ウルトラマンとおそ松さんの奇跡のコラボ『ウル松さん』完結 12月3日(土)まで15話無料公開中

 あの国民的ヒーロー「ウルトラマン」と、国民的ニート「おそ松さん」の異色コラボをコミカライズした、「LINEマンガ」のオリジ…

「ウルトラ怪獣 大咆哮かるた」で堪能したい“怪獣の魅力” 鳴き声&石坂浩二ナレーション入りCDを駆使して遊んでみた!

「ウルトラ怪獣 大咆哮かるた」で堪能したい“怪獣の魅力” 鳴き声&石坂浩二ナレーション入りCDを駆使して遊んでみた!

子どもの頃はよくかるたで遊んだものだ。  特にヒーローもののかるたには夢中になった。今思い返すと、詠み句の内容がかなり適当だっ…

THE ALFEE 高見沢俊彦、ウルトラマンシリーズに魅了され続ける理由 「君だけを守りたい」など歴代楽曲の制作秘話も

THE ALFEE 高見沢俊彦、ウルトラマンシリーズに魅了され続ける理由 「君だけを守りたい」など歴代楽曲の制作秘話も

2021年はウルトラマン55周年の記念すべき年である。先日7月10日は「ウルトラマンの日」(1966年にウルトラマンがテレビに初…

『怪獣8号』衝撃の展開で物語はどこへ向かう? 人気沸騰の理由と今後の行末を考察

『怪獣8号』衝撃の展開で物語はどこへ向かう? 人気沸騰の理由と今後の行末を考察

『怪獣8号』(集英社)の勢いが止まらない。漫画アプリ「少年ジャンプ+」で松本直也が連載している本作は、怪獣大国日本が舞台のアクシ…

怒髪天 増子直純 × ナイツ 土屋伸之が語り合う、“ウルトラマンシリーズ愛” 歴代主題歌の魅力から表現に与えた影響まで

怒髪天 増子直純 × ナイツ 土屋伸之が語り合う、“ウルトラマンシリーズ愛” 歴代主題歌の魅力から表現に与えた影響まで

『最新 ウルトラマン主題歌集 ウルトラマンZ』が10月21日に発売された。この作品は、初代ウルトラマンから現在放送中の『ウルトラ…

『僕のヒーローアカデミア』に息づく、日本的ヒーローの3要素とは? 石ノ森章太郎の影響を紐解く

『僕のヒーローアカデミア』に息づく、日本的ヒーローの3要素とは? 石ノ森章太郎の影響を紐解く

時代を越えて読み継がれる不朽の名作漫画に改めて光を当てるとともに、現代の漫画にその精神や技法が、どのように受け継がれているのかを…

『シン・ウルトラマン』はどんな内容に? 庵野秀明×樋口真嗣のこれまでの作品から考える

『シン・ウルトラマン』はどんな内容に? 庵野秀明×樋口真嗣のこれまでの作品から考える

総監督・脚本を庵野秀明、監督・特技監督を樋口真嗣が務めた『シン・ゴジラ』(2016年)は、東宝の看板『ゴジラ』シリーズのなかでも…