連載「lit!」第144回:藤井 風、YOASOBI、Vaundy……新生活に届いた不安を吹き飛ばす最新曲5選

ハンブレッダーズ「バタフライエフェクト」

ハンブレッダーズ「バタフライエフェクト」Music Video

 蝶の羽ばたきが遠い地で嵐を起こすように、小さなことが最終的に大きな物事に繋がっていくことを意味するバタフライエフェクト。その言葉を冠したハンブレッダーズの新曲は、4月から社会人になる学生たちの卒業前の約半年間に密着した関西電力スペシャルムービー「ガクチカ卒業日」のテーマソングとして書き下ろされた。疾走感のあるバンドサウンドに乗せて〈はじめの一歩はちっぽけだとしても/いつの日か風を巻き起こすから〉と歌うこの曲には、社会へと羽ばたいていく学生たちへの熱いエールが込められている。ぜひ、ムービーと一緒に聴いて心のエネルギーを高めてほしい。

Chevon「さよならになりました」

さよならになりました/Chevon 【Lyric Video】

 過去にも「春愁い」「サクラループ」「ハルキゲニア」と、春にちなんだ楽曲を毎年届けてきたChevon。それらに続く春ソング「さよならになりました」は、谷絹茉優(Vo)の誕生日でもある3月26日にリリースされた。谷絹曰く「今回初めて春を題材に自分のことを書いた」(※1)とのことで、春らしい爽やかなサウンドに乗せて〈巡る季節を忘れるほど歌に溺れて生きるから〉といった決意表明ともとれる言葉が歌われている。和的なメロディと繊細な歌詞の一つひとつはどこか哀愁を帯びていて、春、そして人生の儚さすらも感じさせる。谷絹自身のことを歌ったとは言うものの、人生の節目を迎えて自分のやりたいことや未来を見つめ直し、この曲に胸を打たれる人も少なくないだろう。

※1:https://x.com/yagisan4444/status/1900071871510434107

連載「lit!」第143回:THE RAMPAGE、FANTASTICS、INI……新生活に向けて背中を押してくれるボーイズグループ新譜6選

新年度の始まりを、あなたはどのような気持ちで迎えるだろうか。仕事、学校、家庭、さまざまな変化が起こる春に、味方になってくれるボー…

連載「lit!」第142回:レディー・ガガ、チャペル・ローン、JENNIE……エキサイティングなグローバルポップを象徴する5作

注目の新譜を紹介するレコメンド連載「lit!」第142回はグローバルポップ特集。

関連記事

リアルサウンド厳選記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる