Real Sound|リアルサウンド
  • Home
  • Music
  • Movie
  • Tech
  • Book
音楽・アーティストのニュースとレビュー|リアルサウンド
  • Like on Facebook
  • Follow on Twitter
  • Follow on Instagram
  • Follow on YouTube
  • 特集
  • インタビュー
  • コラム
    • 音楽ヒストリー
    • チャート一刀両断!
    • 新譜キュレーション
    • 音楽シーン分析
    • ライブ評
    • アーティスト分析
  • ニュース
    • アーティスト情報
    • リリース情報
  1. HOME
  2.  著者一覧
  3.  あ行
  4. 大澤法子
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • A-Z
大澤法子

大澤法子

43記事 Follow on SNS

ライター・翻訳者。主に科学技術の翻訳に従事する傍ら、日本文化や最新テクノロジー分野の寄稿も積極的に行っている。AIの社会実装の取り組みにも関心を持つ。

TinderとTikTokを掛け合わせたマッチングアプリ『Snack』とは? ユーザーにはマナーと品位を求める
コラム
2022.02.14 12:00

TinderとTikTokを掛け合わせたマッチングアプリ『Snack』とは? ユーザーにはマナーと品位を求める

オンラインで恋活や婚活をしている時に、気になる相手に足跡を付けたのにまったく音沙汰がない。そのようなことの繰り返しでどうする術も…

大澤法子
  • SNS
  • アプリ
  • マッチングアプリ
  • 大澤法子
第二のClubhouse登場か? 写真共有型SNS「Lapse」が米英国で話題に
コラム
2022.01.26 20:00

第二のClubhouse登場か? 写真共有型SNS「Lapse」が米英国で話題に

1年前のちょうどいまごろ、完全招待制の音声SNS「Clubhouse」が米国で反響を呼び、その後日本に上陸した。日本国内にその存…

大澤法子
  • SNS
  • アプリ
  • LAPSE
  • 大澤法子
  • Clubhouse
AIと音楽家はどう共存する? 世界最大のAIプラットフォームの例から考える
コラム
2021.10.05 12:00

AIと音楽家はどう共存する? 世界最大のAIプラットフォームの例から考える

AIの台頭で音楽業界が様変わりしていくことが予想されている。イーロンマスクが共同創業者として参加しているOpenAIのJukeb…

大澤法子
  • AI
  • 大澤法子
ベートーベンの未完交響曲「交響曲第10番」をAIが完成させ、演奏まで実現する
コラム
2021.09.21 12:00

ベートーベンの未完交響曲「交響曲第10番」をAIが完成させ、演奏まで実現する

ベートーベンの未完交響曲として知られる「交響曲第10番」をAIが完成させ、AIにより手がけられたその楽曲を披露するコンサートが9…

大澤法子
  • AI
  • 大澤法子
韓国初のバーチャルインフルエンサー・Rozy、100社を超えるスポンサー契約で大活躍中
コラム
2021.09.20 12:00

韓国初のバーチャルインフルエンサー・Rozy、100社を超えるスポンサー契約で大活躍中

何千、何万単位のフォロワー数を誇り、ソーシャルメディアで絶大な影響力を持つインフルエンサー。そのインフルエンサーの発言は消費者の…

大澤法子
  • 大澤法子
  • バーチャルヒューマン
OpenAIの対抗馬となるか? イスラエルのスタートアップ・AI21 Labsの奮闘
コラム
2021.09.06 12:00

OpenAIの対抗馬となるか? イスラエルのスタートアップ・AI21 Labsの奮闘

まるで人間が書いたかのような文章を生成したり、小説の一節を与えて目的の作家風の文章を生成したりと、自然言語処理領域に革命をもたら…

大澤法子
  • AI
  • 大澤法子
生体認証システムは「歯」の時代へ インドで反響を呼ぶ『歯認証』って?
コラム
2021.08.31 12:00

生体認証システムは「歯」の時代へ インドで反響を呼ぶ『歯認証』って?

指紋認証や顔認証、虹彩認証、静脈認証に続いて、新たな生体認証システムがインドで反響を呼んでいる。  その注目の生体認証システム…

大澤法子
  • 大澤法子
  • 生体認証
  • Deepteeth
言語の文法の80%を理解する“自動文字起こしシステム”実現へ 次世代自動音声認識エンジン「LumenVox ASR」への期待
コラム
2021.08.24 12:00

言語の文法の80%を理解する“自動文字起こしシステム”実現へ 次世代自動音声認識エンジン「LumenVox ASR」への期待

音声認識ソフトウェア業界を牽引するシリコンバレーのLumenVoxが、文字起こし機能を搭載した次世代の自動音声認識エンジン「Lu…

大澤法子
  • AI
  • 音声認識
  • 大澤法子
  • 文字起こし
中国で200以上の小学校や高校が、AIでスマートキャンパス化に成功した背景
コラム
2021.08.23 07:00

中国で200以上の小学校や高校が、AIでスマートキャンパス化に成功した背景

コロナ禍をきっかけに、学校現場ではパソコンやタブレットをフル活用したオンライン授業へと移行するなか、米国・ラスベガスに拠点を置く…

大澤法子
  • オンライン授業
  • 大澤法子
  • スマートキャンパス
  • KanKan AI
米大学生らが開発した「20通のメッセージを終えるまで会えない」新感覚のマッチングアプリが話題
コラム
2021.08.13 14:00

米大学生らが開発した「20通のメッセージを終えるまで会えない」新感覚のマッチングアプリが話題

コロナ禍をきっかけに従来の恋愛の在り方が見直されるなか、米国では大学生らの手によって新感覚のマッチングアプリが開発された。  …

大澤法子
  • マッチングアプリ
  • 大澤法子
  • Glimpse
東京オリンピック陸上競技に導入された、最新テクノロジー「3DAT」って?
コラム
2021.07.30 12:00

東京オリンピック陸上競技に導入された、最新テクノロジー「3DAT」って?

7月23日に東京オリンピックが開幕し、現在種目ごとに白熱した試合が展開されている。今回は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、残…

大澤法子
  • 東京オリンピック
  • 陸上
  • 大澤法子
  • 3DAT
  • インテル
「人類を滅ぼす!」発言で物議、香港のロボット「ソフィア」が高齢者介護で再び注目集まる
コラム
2021.07.25 12:00

「人類を滅ぼす!」発言で物議、香港のロボット「ソフィア」が高齢者介護で再び注目集まる

一時は「人類を滅ぼす!」発言で物議を醸した香港のハンソン・ロボティクス社のヒューマノイドロボット「ソフィア」。海外メディアを前に…

大澤法子
  • 香港
  • 大澤法子
  • ハンソン・ロボティクス
  • ソフィア
  • ソーシャルロボット
  • 高齢者介護
  • スマート玩具
コロナ禍のフィットネスジムはオンラインで完結? アメリカに最新鋭のスタジオが誕生
コラム
2021.07.21 12:00

コロナ禍のフィットネスジムはオンラインで完結? アメリカに最新鋭のスタジオが誕生

コロナ禍に伴い、スポーツジムにとって厳しい状況が続くなか、オンラインで完結するフィットネスジムも登場している。  米国サウスカ…

大澤法子
  • 大澤法子
  • フィットネスジム
  • エクササイズ・コーチ
目の動きを“声”にして伝達させるーー次世代アイトラッキング技術「EyeOn」に注目集まる
コラム
2021.07.07 12:00

目の動きを“声”にして伝達させるーー次世代アイトラッキング技術「EyeOn」に注目集まる

コロナ禍をきっかけにタッチレス技術が見直されるなか、米国アリゾナ州に拠点を置くヘルスケアIT企業、アイテック・デジタル・システム…

大澤法子
  • IT
  • WHO
  • 機械学習
  • 大澤法子
  • ヘルスケア
  • アイテック・デジタル・システムズ
  • SIIA
  • 2021 CODiEアワード
  • EyeOn
音声が牽引するコロナ後の世界、最重要ワードは“身に付ける声”? 新概念「ボイススキン」に注目
コラム
2021.06.29 12:00

音声が牽引するコロナ後の世界、最重要ワードは“身に付ける声”? 新概念「ボイススキン」に注目

「Clubhouse」の登場以降、音声配信サービス市場が活況を呈している。いかに顧客目線に立ったサービスを提供できるかが重要視さ…

大澤法子
  • 大澤法子
  • Clubhouse
  • yellow.ai
  • ボイススキン
中国における5G技術の劇的な進化と、その影にある問題点
コラム
2021.06.27 12:00

中国における5G技術の劇的な進化と、その影にある問題点

中国で世界最速の通信規格「第5世代移動通信システム(5G)」の開発が急ピッチで進められるなか、新たな問題点が浮上している。  …

大澤法子
  • 中国
  • Google
  • スマートフォン
  • 5G
  • 大澤法子
  • Chindata
  • AtHub
  • CodeCarbon
増加する「音楽×メンタルヘルス」のスタートアップ 27CLUBの楽曲を解析するAIも
コラム
2021.06.20 12:00

増加する「音楽×メンタルヘルス」のスタートアップ 27CLUBの楽曲を解析するAIも

現代社会において、精神的に思い悩んでいる人は少なくなく、今や精神疾患は脳卒中や急性心筋梗塞、糖尿病、がんに並ぶ5大疾患のひとつに…

大澤法子
  • AI
  • 大澤法子
  • メンタルヘルス
  • 音楽処方
  • MediMusic
  • MediBeat
  • Muru Music Health
  • Over the Bridge
認知症を患ったAIとの会話で看護スタッフの負担を軽減……世界初のAIアバター誕生の背景を探る
コラム
2021.05.21 12:00

認知症を患ったAIとの会話で看護スタッフの負担を軽減……世界初のAIアバター誕生の背景を探る

オーストラリアの認知症関連団体「デメンティア・オーストラリア」は5日、認知症患者の没入体験を可能とする世界初のAIアバターをロー…

大澤法子
  • AI
  • 大澤法子
AI業界でも注目集まる女性登用問題……バイアス解消に向け機運高まる
コラム
2021.03.21 07:00

AI業界でも注目集まる女性登用問題……バイアス解消に向け機運高まる

コロナ禍をきっかけにAI導入の機運が高まる一方、AIビジネスに携わる女性の人材不足はAIのバイアスを生む一因になり得るとして社会…

大澤法子
  • AI
  • 大澤法子
英語教育がAIで劇的に変革? 3倍速で英語が身に付く教育ロボ、中韓で採用進む
コラム
2021.02.24 12:00

英語教育がAIで劇的に変革? 3倍速で英語が身に付く教育ロボ、中韓で採用進む

IT先進国であるイスラエルのスタートアップMagniLearn社が開発した教育用ロボットが、アジア諸国で反響を呼んでいる。  …

大澤法子
  • AI
  • ロボット
  • 大澤法子
  • MagniLearn
インド版「Clubhouse」も誕生……少数言語圏で新たに登場する気鋭のSNS
コラム
2021.02.18 07:00

インド版「Clubhouse」も誕生……少数言語圏で新たに登場する気鋭のSNS

日本国内において“音声版Twitter”こと、「Clubhouse」が爆発的人気となり、利用ユーザーを伸ばしつつあるなか、インド…

大澤法子
  • Twitter
  • 大澤法子
  • Clubhouse
  • Koo
  • Leher
AIから生じた問題はAIが解決する時代ーー脱炭素を巡る“CodeCarbon開発”から考える
コラム
2021.02.11 07:00

AIから生じた問題はAIが解決する時代ーー脱炭素を巡る“CodeCarbon開発”から考える

2020年11月、菅義偉の「温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする」という発言は随所に波紋を呼んだ。その後、欧州をはじめ、世界各地…

大澤法子
  • AI
  • 大澤法子
ポストコロナで市場規模9兆円超え? インド経済の驚異的成長支えるAI業界の健闘
コラム
2021.02.10 07:00

ポストコロナで市場規模9兆円超え? インド経済の驚異的成長支えるAI業界の健闘

コロナ禍に伴い経済活動が縮小し、景気が著しく落ち込み、終息後における世界恐慌の到来さえも予期されている今日。そんななか、ポストコ…

大澤法子
  • AI
  • 大澤法子
  • HyperVerge
  • OneAtlas
  • Airbus
考古学研究はAIの台頭で前進、それとも後退する?
コラム
2020.12.17 12:00

考古学研究はAIの台頭で前進、それとも後退する?

AIの台頭により、歴史学の分野にも変革の波が押し寄せている。  英リバプール大学の考古学者マシュー・グローブ博士はAIを駆使し…

大澤法子
  • AI
  • 大澤法子
  • 考古学
Shutterstockが音楽業界に進出ーーAmper Musicの買収で「画像+音楽」の新たなアプローチ模索
コラム
2020.11.22 12:00

Shutterstockが音楽業界に進出ーーAmper Musicの買収で「画像+音楽」の新たなアプローチ模索

世界最大の画像プラットフォームを運営するShutterstockに再編の噂が出ている。  Shutterstockは11日、A…

大澤法子
  • Apple
  • Spotify
  • Platoon
  • 大澤法子
  • Shutterstock
  • AWAL
元Amazonエンジニアが開発した、猫の鳴き声翻訳機『MeowTalk』
コラム
2020.11.13 12:00

元Amazonエンジニアが開発した、猫の鳴き声翻訳機『MeowTalk』

Amazonが提供するスマートスピーカー『Alexa』の元エンジニアが猫の鳴き声を翻訳するアプリ『MeowTalk』を開発した。…

大澤法子
  • Amazon
  • 大澤法子
  • MeowTalk
  • Akvelon
  • 翻訳機
機械翻訳市場は「専門性の強化」に注目? 『DeepL』登場以降の変化を読む
コラム
2020.11.10 12:00

機械翻訳市場は「専門性の強化」に注目? 『DeepL』登場以降の変化を読む

機械翻訳市場においてGAFAが圧巻の存在感を放つなかで、欧州や日本の企業が目覚ましい躍進を見せている。  機械翻訳領域で急成長…

大澤法子
  • 大澤法子
  • 機械翻訳
  • DeepL
  • 株式会社ロゼッタ
  • e-Sense
  • Mirai Translator
  • SDL Trados Studio
  • Tilde
AIは人間の仕事を“奪う”だけでなく”増やす”側面もーー米研究結果が話題に
コラム
2020.10.30 07:00

AIは人間の仕事を“奪う”だけでなく”増やす”側面もーー米研究結果が話題に

スタンフォード大学の研究グループがAI活用と雇用に関する新たな研究を発表した。  2013年、オックスフィード大学のマイケル・…

大澤法子
  • AI
  • 大澤法子
  • スタンフォード大学
アメリカで強まる誹謗中傷への取締り 大手口コミサイト「Yelp」にも動きが
コラム
2020.10.20 07:00

アメリカで強まる誹謗中傷への取締り 大手口コミサイト「Yelp」にも動きが

Instagramに続いて、米国で大人気のローカルレビューサイト「Yelp」もとうとう動き出した。同社は8日、誹謗中傷を取り締ま…

大澤法子
  • Facebook
  • Black Lives Matter
  • 大澤法子
  • Yelp
WHOも緊急声明を発表……コロナ禍で変化する、メンタルヘルスとITの関係性
コラム
2020.10.15 07:00

WHOも緊急声明を発表……コロナ禍で変化する、メンタルヘルスとITの関係性

10月に突入した今でも、新型コロナウイルスによる感染者は増加の一途を辿っており、医療機関は逼迫した状況におかれている。なかでも精…

大澤法子
  • WHO
  • AI
  • COVID-19
  • 大澤法子
  • メンタルヘルス
  • オンライン診療
接触確認アプリは本当に有用なのか? 立ちはだかる差別助長やプライバシー問題の壁
コラム
2020.10.10 07:00

接触確認アプリは本当に有用なのか? 立ちはだかる差別助長やプライバシー問題の壁

新型コロナウイルス感染症の終息の目途が立たずにいるなか、AIを活用した感染対策が注視されている。  AIを活用した取り組みのひ…

大澤法子
  • Apple
  • Google
  • COCOA
  • 大澤法子
Twitter上に蔓延する女性嫌悪発言を検出……UNESCOの提案含めた“女性を救うためのAI”開発進む
コラム
2020.09.25 07:00

Twitter上に蔓延する女性嫌悪発言を検出……UNESCOの提案含めた“女性を救うためのAI”開発進む

オーストラリアでは、女性を救うためのAIの開発が着々と進んでいる。  オーストラリアのクイーンズランド工科大学の研究グループで…

大澤法子
  • AI
  • 大澤法子
  • UNESCO
Googleが遠隔診療を変える? Google CloudとAmwellのパートナーシップ締結から考える
コラム
2020.09.16 07:00

Googleが遠隔診療を変える? Google CloudとAmwellのパートナーシップ締結から考える

8月下旬、Google CloudはヘルスケアのスタートアップAmwellと戦略的パートナーシップを締結し、遠隔診療の利用機会の…

大澤法子
  • Google
  • 大澤法子
  • Amwell
警察はAIをどう活用? 顔認証AI禁止令や誤認逮捕など、インドやアメリカの動向から考える
コラム
2020.09.10 07:00

警察はAIをどう活用? 顔認証AI禁止令や誤認逮捕など、インドやアメリカの動向から考える

世界各国で、警察の諸業務におけるAI・ビッグデータ活用に向けた動きが顕著だ。  インドのグジャラート州第3の都市・ヴァドーダラ…

大澤法子
  • AI
  • 大澤法子
  • NeoFace
  • PredPol
Facebook、独自のAIアシスタント実装に向け動く GAFA各社のAIに対するスタンスとは?
コラム
2020.09.05 07:00

Facebook、独自のAIアシスタント実装に向け動く GAFA各社のAIに対するスタンスとは?

Facebookは独自のAIアシスタントの実装に向け、大規模プロジェクトを発動中だ。GAFA3社が独自のAIアシスタントを確立し…

大澤法子
  • Facebook
  • AI
  • 大澤法子
  • SoundSpace
  • Replica
世界最古の映画をAIで復活! YouTuberがプロジェクトを牽引
コラム
2020.08.26 07:00

世界最古の映画をAIで復活! YouTuberがプロジェクトを牽引

最新テクノロジーであるAIを駆使し、世界最古の映画を復活するプロジェクトがYouTuberのもとで立ち上がった。  そのYou…

大澤法子
  • 映画
  • 映像
  • AI
  • 大澤法子
スマートウォッチがうつ病治療の鍵になる? 米大学とAppleが共同研究開始
コラム
2020.08.25 07:00

スマートウォッチがうつ病治療の鍵になる? 米大学とAppleが共同研究開始

米カリフォルニア大学ロサンゼルス校は8月上旬、Appleのスマートウォッチをうつ病や不安障害の診断・治療に適用させる共同研究を開…

大澤法子
  • Apple
  • スマートウォッチ
  • 大澤法子
  • Medibio
Apple、梨のロゴを使用している会社を訴える ビックテック企業による“いじめ”と反発も
コラム
2020.08.19 07:00

Apple、梨のロゴを使用している会社を訴える ビックテック企業による“いじめ”と反発も

Appleの商標に類似したロゴをめぐり、波紋を呼んでいる。  Appleと言えば、一口かじったようなりんごのロゴで有名であり、…

大澤法子
  • Apple
  • 大澤法子
AIは白人至上主義に準ずるものだったーーケンブリッジ大博士の発言から考える“AIを取り巻く人種差別問題”
コラム
2020.08.09 07:00

AIは白人至上主義に準ずるものだったーーケンブリッジ大博士の発言から考える“AIを取り巻く人種差別問題”

ケンブリッジ大学のリーヴァーヒューム未来知能センターのステファン・ケーブ博士による衝撃的発言が、物議を醸している。  ケーブ博…

大澤法子
  • AI
  • 大澤法子
AIの活躍分野は宇宙にまで拡がる NASA火星探査ドローンにAI組み込みへ
コラム
2020.08.06 07:00

AIの活躍分野は宇宙にまで拡がる NASA火星探査ドローンにAI組み込みへ

AIの活躍が見込まれている分野は、医療、介護、製造業、流通、不動産、アパレル、インフラ、行政……とじつに幅広いが、そこに宇宙事業…

大澤法子
  • NASA
  • ドローン
  • スペースシャトル
  • 大澤法子
  • 前ページ
  • 1(current)
  • 2
  • 次のページ

特集

『Rakuten NFT』特集

『Rakuten NFT』が変えていく、NFTとエンターテインメントの世界

【特集】多角的な視点で語る『ボカコレ』

『The VOCALOID Collection』特集

【特集】ゲーミングデバイスの進化と選びかた

【特集】プレイヤーとゲームつなぐゲーミングデバイス、その進化と“自分に合うギアの選びかた”

【特集】『少女リバース』

【特集】K-POP×バーチャル×サバイバルで魅せる新たなエンタメ『少女リバース』

『リアルサウンド テック』の2022年を振り返る

『リアルサウンド テック』の2022年を振り返る

特集記事一覧

ランキング

サワヤン・サワ、愛車への落書きに激怒

東映「ONN'ON STUDIOS」体験レポート

はじめしゃちょー、自宅にプライベートサウナ

助っ人外国人バウアーのYouTubeのすごさ

バイク好き芸能人が語る“キムタクの凄さ”

七海うらら×いかさん対談

ロンブー淳、豪華な内装の新事務所を公開

夕闇~、動画投稿再開を発表

『ゼルダの伝説TOK』のプレイ映像が公開

まあたそ、一軒家を建てる

18:12更新

本田仁美が語る10代からの変化

七海うらら×いかさん対談

手越祐也、地方での活動を公開

柳美稀が「ゲームとともに歩んだ20年」

水溜りボンド、地上波の番組を復活

にじさんじ・葉山舞鈴の“世界の捉え方”

ランジャタイ、幻の番組「笑ってOK!」を配信 

十束おとはと考える“SNSの使い分け”

西村歩乃果が大切にする“リスニング環境”

バイク好き芸能人が語る“キムタクの凄さ”

18:11更新

blueprint book store

右手を失くしたカリスマ MASAMI伝 脚本家・野木亜紀子の時代 宮台真司 崩壊を加速させよ

RECRUIT

blueprintの採用情報はこちらから
特集
インタビュー
コラム
音楽ヒストリー
チャート一刀両断!
新譜キュレーション
音楽シーン分析
ライブ評
アーティスト分析
ニュース
アーティスト情報
リリース情報
月別アーカイブ
2023年
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
キーワード索引
  • Real Soundとは
  • 編集部・運営情報
  • プライバシーポリシー
  • クッキーポリシー
  • 情報提供・記事へのお問い合わせ
  • 広告に関するお問い合わせ
  • 採用情報
  • 記事配信先メディア

© realsound.jp