くるり、NUMBER GIRL、Dragon Ash……デビュー25年迎えたロックバンド、シーンの最前線に与え続ける多大な影響
長きにわたる日本の音楽シーンを振り返ると、ある年を境にしてシーンの潮流が大きく変わった、もしくは、新しい潮流が生まれたタイミング…
Dragon Ash、ロックバンドとしての歩みを止めなかった25年間 揺るぎない意志を体現した特別な夜
2022年2月21日、Dragon Ashは25回目のデビュー記念日を迎えた。本稿ではこの日、豊洲PITで開催されたワンマンライ…
カツセマサヒコ、燃え殻原作映画も 名曲「エイリアンズ」が“青春の記憶”に与える作用
自らの青春時代を振り返る時、その時期によく聴いていた楽曲を同時に思い起こす人は少なくないと思う。多くの人にとって、青春時代を象徴…
なにわ男子、ONE OK ROCK、常田大希、The Beatlesに至るまで 裏側に迫るドキュメンタリーが求められる理由とは?
アーティストの表現には、楽曲やライブといった様々な形があり、そのうちの一つとして、活動の舞台裏に迫ったドキュメンタリー作品を挙げ…
卓越したギタースキルと歌心を持つ10代、森 大翔とは何者か 型にはまらない才能がシーンにもたらす新たな旋風
森 大翔(もりやまと)というギタリスト/シンガーソングライターについてご存じだろうか。2021年9月にA-Sketchよりデビュ…
安室奈美恵、V6、Da-iCE、I Don't Like Mondays. ……『ONE PIECE』歴代主題歌に溢れるアーティストの原作愛
1997年に『週刊少年ジャンプ』で連載が始まった尾田栄一郎の漫画 『ONE PIECE』は、瞬く間に読者から熱い支持を獲得し、今…
MAN WITH A MISSIONはロックを進化させ続ける 木村拓哉からmiletまで、アーティストに求められる理由
MAN WITH A MISSION(以下、MWAM)は、2010年に突如として日本のロックシーンに現れて以降、重厚なミクスチャ…
King Gnu、強靭なグルーヴを生み出すリズム隊に注目 プレイヤビリティ溢れる仲間たちが起こすバンドマジック
King Gnuの勢いが止まらない。昨年12月29日にリリースされたシングル『一途/逆夢』は、オリコン週間シングルランキングで1…
UVERworld、魂の叫びが生み出す壮大な景色 音と言葉で生き様をぶつけた『TAKUYA∞生誕祭』
2021年も、UVERworldは数多のステージに立ち、ライブバンドとして駆け抜け続けた。もはや毎年恒例と化しているが、特に年末…
一途な愛、不屈の信念……King GnuやEveが音楽で提示する『呪術廻戦』における“呪い”の解釈
12月24日、「百鬼夜行」の決行日であるその日、ついに『劇場版 呪術廻戦 0』の公開が始まった。配給の東宝が、「観客動員1…
平川大輔、上坂すみれ、木村昴……声優×アーティストのコラボが活性化した2021年
2021年は、声優とアーティストのコラボレーションが例年以上に活性化した年となった。平川大輔(『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』魘…
ASIAN KUNG-FU GENERATION、未来のビジョンを確かめ合った25周年ツアー 4人が届け続ける新たなロックの体験
1996年のバンド結成から25年を迎えた今年、ASIAN KUNG-FU GENERATIONは、当初は予想もしていなかった形で…
ONE OK ROCK、主題歌務める映画『るろうに剣心』シリーズとの深い共鳴
日本が世界に誇る映画シリーズ『るろうに剣心』(大友啓史監督)。佐藤健を主演に迎え、2012年から幕を開けた同シリーズは、2014…