『Re:リベンジ』赤楚衛二の“怪演”に圧倒される “欲望”に突き動かされた人間の末路とは?

『Re:リベンジ』赤楚衛二の“怪演”に圧倒

 とうとう、“リベンジ”のときがきた。『Re:リベンジ-欲望の果てに-』(フジテレビ系/以下、『Re:リベンジ』)第10話では、すっかり変わり果てた海斗(赤楚衛二)と郁弥(錦戸亮)が対峙する。陽月(芳根京子)の辛い想い、若林(橋本淳)の苦しみ、と重い展開が続くも見どころたっぷりの回となった。今週も『Re:リベンジ』最新話を試写で観る機会を得たので、放送に先駆けて見どころを紹介していきたい。

 第10話では、海斗が美咲(白山乃愛)の死にまつわる医療過誤疑惑をもみ消そうと動いていたことが陽月の耳に入る。これまで海斗を信じていた紗耶(見上愛)も、大きく変わってしまった海斗には不信感をあらわにしていた。さらに、何度も海斗に医療過誤を指摘していた若林は、とうとうこの隠蔽に加担させられてしまう。かつては熱い気持ちで自分なりの正義を貫き、その積み重ねで理事長にまで伸し上がった海斗だったが、ここで全員を裏切ることになる。

 もはや誰も味方がいない海斗。あれほど澄んだ瞳でまっすぐに駆け抜けてきた人物が、こんなふうに変わってしまうことの恐怖がじわじわと襲ってくる。ここで一つ注目したいのは、それぞれの登場人物の立場やスタンスが大きく変わったことだ。海斗がこの物語の中で大切にしてきたものは後半にかけて大きく変化している。加えて陽月も、物語を通して何度も海斗への信頼を揺るがせている。美咲の手術を終えた後の海斗との関係は大きくひっくり返り、今や陽月は憎悪すら感じているかもしれない。

 『Re:リベンジ』ではこうした気持ちの変化や揺らぎが最終回に向かってのキーとなってくるだろう。だからこそ陽月同様、郁弥や若林の気持ちにも注目してほしい。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる