衝動のまま生きるために必要なこととは?『人生のレールを外れる衝動のみつけかた』を読む

「衝動のままに生きる」のススメ

 「衝動のままに生きているように見える人」というのが、世の中にはいる。そういう人はいきなりとんでもない場所に移住したり、ポンポン転職したり、よくわからないものを食べていたり、ハタから見るとよくわからないことを楽しそうにやっていたりする。で、そういう人が楽しそうにやっている物事や楽しそうに暮らしている様子が、最近はSNSでよく見えたりして、それに比べて自分はなんとつまらない生活を送っているのか……とゲンナリしたことのある人は、けっこういるのではないだろうか。

 しかし一体その「衝動のままに生きる」の「衝動」とは何か、改めて考えたことはあるだろうか。スマホでSNSを眺めつつ「なんか、自由そうでいいな〜」「ああなりたいけど、しかし生活があるからな〜」とボヤいて終わりではないだろうか。おれはボヤいて終わりである。なにぶん生活があるので……。

谷川嘉浩『人生のレールを外れる衝動のみつけかた』(筑摩書房)

 谷川嘉浩の『人生のレールを外れる衝動のみつけかた』(筑摩書房)は、そんな「衝動」の正体、そしてそれをいかにして発見し、よりマシで楽しい生活を送るにはどうしたらいいのかに迫った本である。人生のレールを外れる。外れたらどうなってしまうのか。普通はおっかなくてできないが、しかしおっかながって何もしない方がリスクではないのか、その「つまらないけど安全な暮らし」は本当に安全なのか。やはり大事なのは「衝動」ではないのか。読み終わった後はムラムラとそんな疑問が湧いてきて、頭を離れなくなる。

 「衝動」という単語にくっついてくる述語といえば、「突き動かされる」とか「駆られる」とかだろう。どちらにせよ、自分の意思とは関係なく、コントロールを失ったまま半ば自動的に行動しているニュアンスがある。『人生のレールを外れる衝動のみつけかた』では、その状態を「幽霊に取り憑かれた状態」に喩え、「衝動とは人に取り憑く幽霊のようなものである」という前提に立って論を進める。

 すなわち、この本は「いかにしてうまく衝動という幽霊に取り憑かれるか」を書いたハウツー本であり、霊媒体質になって衝動に取り憑かれた状態で生活するためのノウハウがまとまっている。ともすれば「モチベーション」「やる気」「意欲」あたりと混ざってしまいがちな「衝動」という形容しがたいものを注意深く腑分けしていく過程に始まり、後半では個人的な衝動をいかにして発見し、生活の中でいかにして衝動を自分に取り憑かせるかが、特に知識のない人間でも理解できるように書かれている。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「カルチャー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる