有終の美を飾った『ハイキュー!!』 読者に示し続けた“挑戦する姿勢”の美しさ

『ハイキュー!!』読者に示し続けたものとは

 2012年2月にスタートした『ハイキュー!!』の最終巻である45巻が11月4日に発売された。8年に渡る連載、シリーズ累計発行部数は5000万部を突破した。多くの人の心を掴み、バレーボール漫画として確固たる地位を築いたと言っても過言ではない。改めてそんな『ハイキュー!!』の魅力について迫ってみる。

 『ハイキュー!!』は小柄な少年・日向翔陽が「小さな巨人」と呼ばれる選手が活躍する試合を見て、自らもバレーボールを始める。入学した烏野高校で天才セッター・影山飛雄と共に、その才能を開花させていく。ただ、『ハイキュー!!』で一貫して描かれたのは、才能は勝手に開花するものではないし、天才も何もしなければ凡人だということだったのではないだろうか。

マンガだ、でも現実世界と地続きだ

 『ハイキュー!!』の試合シーンはリアルだ。影山と日向の変人速攻だけは作者が考えた技だというが、それ以外は基本的に現実の試合でのプレーを元に描かれている。もちろん見せ方のひとつとして誇張されている部分もあるが、バレーボールの試合としては「あり得ない」ものではないし、「奇跡の勝利」でもない。地道な努力と研鑽によって「実現可能性のある勝利」として描かれた。良いレシーブが目立つものとは限らないし、優秀なセッターはその存在感を消す。田中の言葉を借りれば「現実って地味だ」。

 そうやってあくまでもリアルに描写された試合だったからこそ、読者はキャラクターたちと一緒になって勝利を喜び、敗北に唇を噛んだ。

 唯一「マンガ的」と言うのだとしたら、キャラクターが皆ひたむきというところか。努力して才能を開花させ、天才たちも天才であるために努力を重ねた。私たちももしかしたら、努力しないことで持っている才能を自らふいにしているかもしれない。天才ではなかったとしても、自分の力を育てられずにいるかもしれない。「才能は開花させるもの センスは磨くもの」とは及川の言葉だ。『ハイキュー!!』は、私たち読者に努力のきっかけを与えてくれているのかもしれない。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「漫画」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる