『放課後カルテ』松下洸平が子どもたちに施した“命の授業” 岡本望来ら子役の名演が光る

『放課後カルテ』松下洸平が施した命の授業

 もし子どもがいて命の大切さを教えたいなら、『放課後カルテ』(日本テレビ)を観せてあげるといい。特に「人は思ってるより何倍も脆い」という牧野(松下洸平)の言葉を児童たちが実感する第2話は、最初から最後まで余すところなく“命の授業”になっていた。

 牧野が学校医として赴任した小学校で6年生を対象にAED講習が行われる。担任の篠谷(森川葵)や藤岡(平岡祐太)が一生懸命実演するが、児童の多くはつまらなさそうにしていたり、ふざけて笑っていたり。牧野が小学生には少し強めの言葉でAEDの使い方を学ぶ意義を訴えかけても、あまり伝わっていない様子だ。

 子どもにどうやって命の大切さを教えるか、それは大人たちの普遍的な課題。大人とは違い、まだ身近な人の死や大きな病気を経験している人が少ない子どもはいくら言葉で説明されてもなかなか実感しづらい。だからこそ、命に対して無関心あるいは無責任な態度を取ってしまうことがある。「牧野が患者を殺した」という啓(岡本望来)の言葉を鵜呑みにした児童たちが、「保健室に行ってはいけない」という噂を拡散したように。

 ただでさえ自分の体の不調を周囲にうまく伝えられず、1人で抱えがちな子どもたちが、そんなストッパーをかけられたらどうなるか。体に違和感があっても我慢し続け、最悪の場合は発見が遅れて命に関わることもある。実際、理子(中村たんぽぽ)の場合は友達の啓の制止を振り切って自分の判断で牧野に相談したため、IgA血管炎を発症していることが分かったが、それだってまれに腎機能障害を起こす恐ろしい疾患だ。

 4年生の勇吾(湯田幸希)も木から落ちた時に強い痛みを感じたにもかかわらず、噂を信じて保健室に行かなかったことで、気胸を起こして倒れてしまう。牧野の緊急処置で一命は取り留めたが、もっと早く相談していれば苦しい思いをせずに済んだのだし、噂を流した児童にも責任はないとは言えない。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「リキャップ」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる