04 Limited Sazabys、バンドのマインドとリンクした『YON EXPO'21』 “Yon Express”として届けたかけがえのない時間

2019年まではモッシュ&ダイブが最も繰り広げられていた「monolith」ではファンもその場で渾身のジャンプ、「escape」では会場後方まで熱気が伝導する火柱が噴出、交錯するムービングライトも相まり、ステージを見るというより、聴覚・視覚を全て動員して、ただただ怒涛の情報量を体感するのみ。


その後、一旦メンバーが捌け、2065年という設定でHIROKAZ(Gt)が昔語りをするという展開。そこから44年前の現在にタイプスリップするという構成は新曲「fade」につなぐ意図だったのだろうか。珍しくマイナーチューンかつ、ヘヴィなリフと大きなメロディを持つ「fade」。ドラマチックな曲展開にシンクロするように、レーザーも火柱もムービングライトも過剰なぐらいに盛り込まれていた。ソリッドでヘヴィなナンバーで圧倒した後はサブステージに移動してのアコースティックセット。RYU-TA(Gt)がベースに持ち替え、HIROKAZがアコギを持ち、GENはボーカルに専念しての「Buster call」。この曲はイベントで初めて幕張メッセに立った時の1曲目だったそうで、オリジナルとは全く違うBPMとアレンジでしっかり歌を届けた。

アンコールではまだ日程しか決まっていないが、2022年には『YON FES』の開催が決定したことを発表。宅配されたダンボールから取り出した靴のインソールに書かれた文章を読むという謎の展開。フォーリミの「楽しい」はあらゆる角度に開かれているのだった。