YOASOBIも輩出、monogatary.comの面白さ AMAOTOら続々生まれる音楽×物語の新たな関係性

AMAOTOら音楽×物語の新たな関係性

monogatary.com、最初の成功例となったYOASOBI

 2019年11月にミュージックビデオが公開され、12月に配信リリースされたデビュー曲「夜に駆ける」がSNS、ストリーミングを中心に話題を集め、2020年に驚異的なロングヒットを記録したYOASOBI。同年の『NHK紅白歌合戦』におけるパフォーマンスも大きな注目を集め、今年1月6日にリリースされた1st EP『THE BOOK』がBillboard JAPANダウンロード・アルバム・チャートDownload Albumsで4週連続1位を記録するなど、音楽性、セールス力の両面で確実な成果を上げ続けている。作詞・作曲・編曲を担当するAyase、ボーカリストのikuraによるこのユニットはもともと、ソニー・ミュージックエンタテインメントが運営する、小説とイラストを中心とした投稿サイト「monogatary.com」から生まれた。

 “ストーリーエンタテインメントプラットフォーム”を標榜し、2017年10月にスタートした「monogatary.com」は、日替わりの「お題」に合わせた小説をユーザーが投稿できるサービス。「魔法のiらんど」「小説家になろう」などの先行の小説投稿サイトとの最も大きな違いは、投稿された作品を原作と捉え、書籍化に留まらず、音楽、映画、アニメ、ゲームなど、幅広い表現メディアでコンテンツ化できること。その最初の成功例が、小説『タナトスの誘惑』(星野舞夜)を原作とした楽曲「夜に駆ける」でブレイクしたYOASOBIだったというわけだ。

 「夜に駆ける」以降もYOASOBIは、「あの夢をなぞって」(原作『夢の雫と星の花』/いしき蒼太)、「たぶん」(原作『たぶん』/しなの)、「アンコール」(原作『世界の終わりと、さよならのうた』/水上下波)と、「monogatary.com」に投稿された小説をもとにした楽曲をリリース。作品を重ねるごとに“物語×音楽”の表現を深めていった。Ayaseは小説のなかで描かれるストーリーや言葉、世界観を正確に理解し、自らのフィルターを通したうえで、幅広いユーザーに受け入れられるポップミュージックを構築。その楽曲をikuraが巧みにして生々しい表現力ーーまるで俳優が演じるようにーーを活かして歌うことで、YOASOBIの音楽は成立している。楽曲、小説、さらにMVを行き来しながら、理解を深めたり、自分なりの解釈をして楽しめるのも、“物語×音楽”というスタイルの魅力であり、強みだろう。

YOASOBI「夜に駆ける」 Official Music Video
YOASOBI「あの夢をなぞって」 Official Music Video
YOASOBI「たぶん」Official Music Video
YOASOBI「アンコール」Official Music Video

 「monogatary.com」からは、YOASOBI以外にも、優れた楽曲が送り出されている。アニソンシンガー・halcaの歌唱による「朽葉色の音」(原作『朽葉色の音』/助丸)は、絶対音感と共感覚(文字、音、匂いなどに色や形を感じる知覚現象)を持つ高校生・笹山葉月を主人公にした小説の世界をもとにした楽曲。小説のなかで出会う葉月と同じく共感覚を持つ足達有希の関係性とリンクしたMVを含め、物語、音楽、映像のコラボレーションが楽しめる作品だ。その他にも映像化、ノベライズ、コミカライズされた作品もあり、そのジャンルは多岐に渡っている。

halca『朽葉色の音』

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「音楽シーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる