Real Sound|リアルサウンド
  • Home
  • Music
  • Movie
  • Tech
  • Book
音楽・アーティストのニュースとレビュー|リアルサウンド
  • Like on Facebook
  • Follow on Twitter
  • Follow on Instagram
  • Follow on YouTube
  • 特集
  • インタビュー
  • コラム
    • 音楽ヒストリー
    • チャート一刀両断!
    • 新譜キュレーション
    • 音楽シーン分析
    • ライブ評
    • アーティスト分析
  • ニュース
    • アーティスト情報
    • リリース情報
  1. HOME
  2.  著者一覧
  3.  わ行
  4. 若林良
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • A-Z
若林良

若林良

10記事

1990年生まれ。執筆分野に映画、文学、歴史など。単著に『偉人たちの辞世の句』(辰巳出版)。共編著に『ジョナス・メカス論集 映像詩人の全貌』『アニエス・ヴァルダ 愛と記憶のシネアスト』(ともにneoneo編集室)。

『哲学の門前』著者・吉川浩満インタビュー:「素人」は哲学的な問題にどう向き合うのか?
インタビュー
2023.02.05 07:00

『哲学の門前』著者・吉川浩満インタビュー:「素人」は哲学的な問題にどう向き合うのか?

文筆家・編集者・YouTuberと、多分野での活躍を見せる吉川浩満氏。そんな彼のひとつの軸となっているのが哲学の存在だ。長年の相…

若林良
  • 紀伊國屋書店
  • 若林良
  • 吉川浩満
  • 北原千恵美
  • 哲学の門前
佐々木チワワが語る、歌舞伎町とホストクラブ文化 恋愛観と金銭感覚は今どうなっているのか
インタビュー
2022.12.31 08:00

佐々木チワワが語る、歌舞伎町とホストクラブ文化 恋愛観と金銭感覚は今どうなっているのか

『「ぴえん」という病 SNS世代の消費と承認』(扶桑社新書)で昨年デビューを飾った現役大学生ライター・佐々木チワワ氏。11月に刊…

若林良
  • KADOKAWA
  • はぎひさこ
  • 佐々木チワワ
  • 若林良
  • 「ぴえん」という病
  • 歌舞伎町モラトリアム
なぜ中国では悪党が生まれ続けてきたのか 歴史学者・岡本隆司が語る「悪いやつ」になった背景
インタビュー
2022.10.26 07:00

なぜ中国では悪党が生まれ続けてきたのか 歴史学者・岡本隆司が語る「悪いやつ」になった背景

『悪党たちの中華帝国』(新潮選書)は、中国の1400年の歴史において、「悪党」と呼ばれる12人の生涯にフォーカスする一冊だ。虐殺…

若林良
  • 中国
  • 歴史
  • 悪党
  • はぎひさこ
  • 若林良
  • 新潮選書
  • 悪党たちの中華帝国
  • 岡本隆司
コラムニスト・小田嶋隆の遺作小説『東京四次元紀行』書評 断片的なものとして「余白」を重視すること
書評
2022.08.24 07:00

コラムニスト・小田嶋隆の遺作小説『東京四次元紀行』書評 断片的なものとして「余白」を重視すること

2022年6月24日、反骨のコラムニストとして知られた小田嶋隆さんが亡くなった。享年65歳。かくして、その死の直前の6月5日に発…

若林良
  • 小説
  • 東京
  • 文学
  • コラムニスト
  • イースト・プレス
  • 若林良
  • 小田嶋隆
  • 東京四次元紀行
ロシアの分断に抗う文学「心の故郷」のあたたかさを 奈倉有里『夕暮れに夜明けの歌を』書評
書評
2022.08.07 12:00

ロシアの分断に抗う文学「心の故郷」のあたたかさを 奈倉有里『夕暮れに夜明けの歌を』書評

『夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く』(イースト・プレス)は、高校卒業後に単身ロシアにわたり、日本人としてはじめてロ…

若林良
  • 奈倉有里
  • 若林良
  • 夕暮れに夜明けの歌を
  • ロシア文学
  • 心の故郷
佐々木チワワが語る、SNS時代の歌舞伎町研究 トー横キッズ、ぴえん系、ホストたちを見つめて
インタビュー
2022.06.11 12:00

佐々木チワワが語る、SNS時代の歌舞伎町研究 トー横キッズ、ぴえん系、ホストたちを見つめて

いわゆる「夜の街」の代表格として知られる新宿・歌舞伎町。15歳の時からこの街に足を運び続けたという佐々木チワワ氏は、「歌舞伎町の…

若林良
  • 扶桑社新書
  • 歌舞伎町
  • ホストクラブ
  • 佐々木チワワ
  • 若林良
  • 新宿
  • ぴえん系
  • 「ぴえん」という病
人間が冬眠!? 医療への期待も膨らむ人類冬眠計画の現在地
インタビュー
2022.05.24 12:00

人間が冬眠!? 医療への期待も膨らむ人類冬眠計画の現在地

「冬眠」という言葉を聞いて、どんなイメージを思い浮かべるだろう。クマやリスといった多くの動物が行うことで知られ、童話などで題材に…

若林良
  • アベンジャーズ
  • 岩波書店
  • 医学
  • サイエンス
  • 若林良
  • 人類冬眠計画
  • 砂川玄志郎
  • マダガスカル
  • 北極
水野英子、庄司陽子、木原敏江……少女漫画家にとっての「家」とは? 創作現場に見る、日本の少女漫画史
書評
2022.04.14 07:00

水野英子、庄司陽子、木原敏江……少女漫画家にとっての「家」とは? 創作現場に見る、日本の少女漫画史

『少女漫画家 「家」の履歴書』(文春新書)は、少女漫画の黄金期と呼ばれる1970年代までにデビューした12人の漫画家が、これまで…

若林良
  • 文春新書
  • 若林良
  • 少女漫画家 「家」の履歴書
人と人とをつなぐ“鍵”としての本 『書痴まんが』編纂者が語る、古書店が生み出す魅力
インタビュー
2022.03.25 12:00

人と人とをつなぐ“鍵”としての本 『書痴まんが』編纂者が語る、古書店が生み出す魅力

『書痴まんが』(ちくま文庫)は「本」に関連した短編作品を集めたアンソロジーだ。本を通した東京見物の思い出を振り返る『新宿泥棒神田…

若林良
  • 漫画
  • 水木しげる
  • 古書店
  • ちくま文庫
  • 若林良
  • 書痴まんが
  • 山本おさむ
  • 山田英生
『大怪獣のあとしまつ』ノベライズ版、映画と一味違った魅力とは? 散りばめられた“笑い”の効果
書評
2022.02.16 10:00

『大怪獣のあとしまつ』ノベライズ版、映画と一味違った魅力とは? 散りばめられた“笑い”の効果

巨大怪獣が死んだ後の処理をめぐるSF映画「大怪獣のあとしまつ」。2月に全国公開されたが、それに先立ってノベライズ版『大怪獣のあと…

若林良
  • 講談社
  • ゴジラ
  • 橘もも
  • 大怪獣のあとしまつ
  • 若林良

ランキング

【ONE PIECE考察】シャンクス強すぎる

【漫画】1番になれなかった人生

【漫画】漫画家志望が耳かき専門店で働いてみた話

【漫画】18歳で500万借金する理由

『ラブライブ!サンシャイン!!』と沼津の蜜月関係

【漫画】90年代の漫画家アシスタント

声優写真集が活況、電子版はどう楽しむ?

【漫画】パパ活女子のところに現れたのは?

『ガンダムZZ』第七話レビュー

最上もが、初フォトエッセイ

22:13更新

中村うさぎインタビュー

『ラブライブ!サンシャイン!!』と沼津の蜜月関係

平成の漫画少女が愛したキャラクター

陸秋槎 × 大森望、中国SF対談

八重洲ブックセンター、3月31日に閉店

鈴木涼美『グレイスレス』インタビュー

少女漫画誌「ザ マーガレット」休刊

声優写真集が活況、電子版はどう楽しむ?

【ONE PIECE考察】シャンクス強すぎる

【漫画】AIにはできないこと

22:13更新

blueprint book store

右手を失くしたカリスマ MASAMI伝 脚本家・野木亜紀子の時代 宮台真司 崩壊を加速させよ

RECRUIT

blueprintの採用情報はこちらから
特集
インタビュー
コラム
音楽ヒストリー
チャート一刀両断!
新譜キュレーション
音楽シーン分析
ライブ評
アーティスト分析
ニュース
アーティスト情報
リリース情報
月別アーカイブ
2023年
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
キーワード索引
  • Real Soundとは
  • 編集部・運営情報
  • プライバシーポリシー
  • クッキーポリシー
  • 情報提供・記事へのお問い合わせ
  • 広告に関するお問い合わせ
  • 採用情報
  • 記事配信先メディア

© realsound.jp